タグ

2008年12月9日のブックマーク (18件)

  • クリスマス商業主義最大の被害者を見つけました

    師走に入ってはや一週間が過ぎ、いよいよクリスマスも近づいて参りましたが、非モテのみなさん怨嗟の声をあげる準備はお済みでしょうか? インターネットの世界では、「聖なる夜が性なる夜になっている」だとか「無宗教主義の日人が異文化にかこつけてセックスセックス」だとか、毎年繰り返されるお決まりの文句が飛び交っておりますが、私はまったくの無関心でありました、つい今し方ボニーピンク姉さんの新譜を聴くまでは。 ボニーピンク姉さん(以下「ボ姉」)の新曲「CHAIN」は、クリスマスソングであります。メリークリスマスと何度も歌ってらっしゃいますので、これに至っては間違いない。「キャンドル」や「星空」だなんて小洒落たワードもちらほら聞こえて参ります。ボ姉といえば、私個人の思いこみかもしりませんが、割と硬派なイメージがありまして。商業主義的ミュージックにチキチキとカッターナイフを突きつけ、自分の思うままの歌をお歌

    クリスマス商業主義最大の被害者を見つけました
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 鈴村智久の研究室 ウェブ3・0社会における、カトリック教会の重要性について

    「The Madonna of Foligno (detail) + Google 」 by  RAFFAELLO 「情報は出来事として消滅しているけれども、失われてしまったのではない」 by ルーマン ルーマンの時間論はキリスト教的(アウグスティヌス的)時間論とは全く異なる。 キリスト教的時間論は、直線的である。 それは「ものさし」である。 対してルーマンの時間論は「パズルピース」の連結であり、複数の「現在」の相互連結/相互進化と規定できる。 ルーマンは「未来」を過去という「多面体」から複合的にシステム形成される点で、絶対的に過去に依存すると断言している。 ルーマンの時間論はユニークで珍しい。 ボルヘスは円環的な時間論を転回し、ドゥルーズは『差異と反復』の中でボルヘスを「批判」しながらも、同じように「ジャメ・ヴュとデジャ・ヴュは交換可能である」と規定している。 ルーマンの「時間」は鳥肌の

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 鈴村智久の研究室 ファッションと現代思想の婚姻

    「我々には、我々にのみ適合したファッションスタイルが存在する」 衣服とは何であろうか? 例えば、「コートを着る」というのはいかなる構造を成しているのか? 「コートを着る」という行為は、ただ身体に衣服を纏わせる、羽織らせることを意味しない。 「コートを着る」とは、一つの身体の生成である。 「コートを着る」行為によって、我々の身体=コートとなる、すなわち「コートがマテリアルに受肉する」。 思うのであるが、ファッション雑誌は何らかの形式で「哲学書」と同じ構造を有している。 未だそれは不明確で不鮮明であるが、明らかにファッション雑誌(『HEART』、『SENSE』、『Precious』)には、デザイン思想とでもいうべき「モード」に関する「体系」「ツリー」が存在している。 ファッション雑誌は「モード」のシステムであろうか? すなわち、「春夏秋冬」それぞれの「モード」の「イデア」を示すマニュアルに過ぎ

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • [music] 英大手ディストリビューターPinnacleが倒産…

    http://www.spiralearth.co.uk/news/story.asp?nid=2014 上記のUKの昨日のニュースにて。 先日の独Neutonどころの規模ではない、まさに衝撃的なニュース。 上記ページにもリンクがあるが、取扱レーベルは↓ http://www.pinnacle-entertainment.co.uk/labels_list.php 今お仕事をしているZTTも入ってるわけだ。その他、チェリー・レッドやエイベックス、コンポスト、DHR、エンペラー・ノートン、ワン・リトル・インディアン、OM、ミニストリー・オブ・サウンド…超有名処がいっぱい。 なんというか、音楽(とその情報)が手に入りにくいみたいな状況が近づきつつあるんじゃないのか? きちんとしたシステムなんてなくたってネットですぐに何でも手にはいるとか思ってる奴は勘違いしすぎ。 卸が倒れるとどうなるかっていう

    [music] 英大手ディストリビューターPinnacleが倒産…
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • イルリメのニューアルバムは『メイド イン ジャパニーズ 』、広がる歌詞の世界 | CINRA

    「younGSounds」への参加や、初のヨーロッパーツアーなどで躍進を続けるイルリメが、前作『イルリメ・ア・ゴーゴー』から約1年半ぶりとなるニューアルバム『メイド イン ジャパニーズ 』を2月4日にリリースされる。 多数のゲストを迎えた前作とは打って変わり、今作はほぼイルリメ自身が制作・演奏を担当。ラップというより歌モノの比率が増えたことによってポップミュージックとしても楽しめる仕上がりになっている。タイトルの「メイド イン ジャパニーズ 」からも伺えるように今作は印象的かつ魅力的なフレーズが満載の作品だ。 収録楽曲は先行7インチシングルにもなった“さよならに飛び乗れ”、都会の生活をつぶやくようにラップする“たれそかれ”、テクノから爆発バンドサウンドへ移り変わる“爆弾ソング”など計13曲。エンジニアはイリシット・ツボイが手がけている。 『メイド イン ジャパニーズ 』 2009年2月4日

    イルリメのニューアルバムは『メイド イン ジャパニーズ 』、広がる歌詞の世界 | CINRA
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 真木悠介『自我の起源――愛とエゴイズムの動物社会学』 - sekibang 1.0

    自我の起原―愛とエゴイズムの動物社会学 (岩波現代文庫)posted with amazlet at 08.12.08真木 悠介 岩波書店 売り上げランキング: 8583 Amazon.co.jp で詳細を見る 真木悠介(aka見田宗介)の著作を読むのは大学2年の時『時間の比較社会学 』を読んで以来。当時の私は今のようにアドルノではなくて「自我」とか「私」とかいう事柄に問題関心があったから、『時間の……』はかなり衝撃的で頭がクラクラするような著作だった。で、最近、岩波現代文庫に入った『自我の起源』を読んでまたクラクラと来てしまった。これはすごい論文である。私は初めこのタイトルから「近代以降の自我を巡る論文なのかな」と想像していたのだが、時代はもっと遡る。 どこまで遡るかというと、原始生命の誕生まで。この原始生命から現代までの進化を辿りながら、自我(私である意識)とは何なのか、どのように発生

    真木悠介『自我の起源――愛とエゴイズムの動物社会学』 - sekibang 1.0
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 問いの整理2(個人的なメモ) - logical cypher scape2

    以下、超個人的なメモ。 公開しているブログに書くことでもないのだけど、ブログというのは自分でもよく目にする場所なのでここに書いておく。 twitterから転載 インターフェイスについての問い。自分と世界との間のインターフェイス。自分と自分との間のインターフェイスなど。インターフェイスというとわかりにくいが、具体的には、科学と物語がそれに相当するのではないかと。 宗教というのもあるけれど、僕個人にとって宗教は大きなウェイトを占めないのでパス。 物語ないしフィクション。その手のアート。これについての探求は、言語哲学、美学、文学、映画理論、マンガ研究などから行う。 科学の方は、もちろん科学哲学。で、最近、エピステモロジーやってる人のブログを読んだり、現代思想のドゥルーズ特集を読んだりして、フランス哲学が気になりだした。フランスの哲学史とか実はちゃんと知らない。 とりあえず、バシュラールとベルグソ

    問いの整理2(個人的なメモ) - logical cypher scape2
  • 拝むように弾いてくれ: "Dead Pixel 03"(仮)というパーティーでDJをすることになりました。

    珍しく告知です。 "Dead Pixel 03"(仮)というパーティーでDJをすることになりました。「パーティー」というくくりで人様の前でDJさせていただくのは、たぶん7年ぶりくらいです。(右の写真もその頃あたりのものです。) 詳細は↓です。 どんなパーティーなのかも含め、オーガナイザーのnくんの文章が一番伝わりやすいと思ったので、人に了解を取り、まるまる引用したいと思います。 パーティー名: なし。仮題"Dead Pixel 03" 日付: 2009年1月25日 時間: 17:30 - 23:30 場所: Acid Panda Cafe http://www.acidpanda.com/cafe/ 入場料: 無料、ただし入ったらまず一杯なんか買って下さい。 (あとは募金とかカンパ的な箱にお金とか入れてくれる人はウェルカム) DJ n http://www.le

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 岡本太郎 - もちもちおねいまんと4枚の絵

    眠る前にラジオ深夜便を聞いていた。スイッチを切ろうとしたら午前一時から岡太郎の講演を放送するという。聞きたいなと思って、うとうとしながら眠らないようにして待っていた。太郎が登場し会場が拍手した。芸術はきれいなものであってはならず なんだこれはというものでなくてはならない。会場は冗談めかした言葉の力強さに時々湧いた。 彼は今この瞬間を生きることの重要性を力強く伝えていた。繰り返し 今だ 今だ 今なのだと言った。わたしはベッドで今という言葉を繰り返し繰り返し子守唄のように聴いていた。突然アナウンサーが現れて昭和57年の放送でしたと伝えた。太郎が発した 今 は遠い昔の 今 だったのだ、彼はもういないのだと思った。だけどわたしはたった今、彼と今を共有していたのだ と思いながら眠った。 ・・・

    岡本太郎 - もちもちおねいまんと4枚の絵
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 初音ミク消費力学・補(消費すること、そのほか) - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコー, 二次創作はてなブックマーク - 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学) - N.S.S.BranchOffice初音ミクという神話のおわりこのあたりを横目で見つつ、前回書いたことについてちょっと。補足とか。ブックマークの気になるコメントまずはブックマークについたコメントについて。id:pbh 単純に創生期は作品少ないから何でも消費するけど、だんだん作品も多くなって一大ジャンルを形成した辺りでジャンル内を作家や嗜好で検索するようになるってだけの気も。 2008/12/08受け手側について最も簡潔に書くとそうなる気はする。ガンガン捨象して行くと最後はそのあたりまで抽象化できると思います。だけどこの場合、作品自身の傾向の変化、作者の傾向の変化、という変数が入らなくなるので(前回も書いたんだけども、受け手と同様に作り手もまた、場の状況に影響されると思うので)、前回はもうちょい

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • 同僚は大麻吸引者、の日が来る:日経ビジネスオンライン

    大麻所持による検挙者数が増えている。2007年の検挙者数は2271人で10年前から倍増。今年は昨年を上回るペースで検挙者が相次いでいる。俳優の加勢大周や元大相撲力士の若ノ鵬などの著名人をはじめ、早稲田大学、慶応義塾大学など有名大学からも逮捕者が出た。 彼らは犯罪に手を染めた特別な存在なのだろうか。取材を進めると、普通に社会生活を送る若者の間に大麻汚染が蔓延していることが分かってきた。逮捕者は大麻汚染における氷山の一角に過ぎない。喫煙者に共通するのは、罪の意識の薄さだ。 フリーターのAさん(男性)の大麻使用歴は長い。初めて吸引したのは大学2年生の夏、20歳の頃だった。以来、在学中から現在に至るまで吸引を続けている。 仕事帰りに毎日一服 Aさんが初めて大麻を経験したきっかけはアジアの国への個人旅行だった。都市の路地裏で売人に呼び止められた。「以前から興味はあった」と語るAさんは、少量の乾燥大麻

    同僚は大麻吸引者、の日が来る:日経ビジネスオンライン
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • stakilog » アート物やってる人がやるべき10個のナニ

    とりあえず画像で説明可能な作品を持ってる人の話。 1.公式サイトにうp 2.ブログで周知 3.flickr うp 4.MySpace にうp 5.専門 SNS にうp 6.Tumblr にうp 7.各アカウントを相互にリンク 8.各サイトに著者のローマ字表記がある(そしてメールアドレス等も) 9.無転禁止から無転歓迎へ 10.更新検知手段の確保(新作見て貰えなきゃしゃーないでしょ…) 案外海外重要 自分の狭い観測範囲の話だけど、以下の項目各々がちょっとリンクしているように見えるのだ。 -海外の紹介系ブログ(※)で掲載されてる -海外展示の話がある -日の人達も reblog したりして一般人気が出る。 -mixi コミュとか出来たりして… -国内ギャラリーの人が気付く ※日でいうと、ヴリル協會とかアップルケーキとシナモン嫌いとか蝙蝠と蛞蝓の宴とか、PingMa

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 初音ミク消費力学(の裏にある二次創作の力学) - N.S.S.BranchOffice

    二次創作, はてなエコー主体は、「初音ミク」ではなく、プロデューサーさんプロデューサーさんとアーティスト何故初音ミクよりも作者に注目が集まるようになったか。「初音ミクというキャラクターよりも、初音ミクを使った楽曲を制作した作者に注目が集まるようになってきた」というお話についてちょこちょこと。id:GiGirさんの「うーん」になんか立ち止まってしまった。記事で書かれている状況認識については特に異論はありません。実際、自分にしてもP名で曲を選別し、聞くことが多くなってきた、という体感的なこともあるし、また記事で紹介されているような事実も傍証にはなるだろうと思います。このへんの事実関係については、それほど異論も出ないような気がします。でもその理由付けについてはやや補足できることがあるかもなと思います。少しだけ寄り道して、二次創作の話(二次創作の消費力学)必要なので少しだけ寄り道します。north

    tomad
    tomad 2008/12/09
  • 2008-11-04

    井手口彰典さんの「録音メディアにおけるリアリティの所在――グレン・グールドから初音ミクへ」を読みました。この論文は、21世紀COEプログラム「『人類の幸福に資する社会調査』の研究」のディスカッションペーパーとして2008年1月20日に公表されたようです。 http://coe.kgu-jp.com/F1RMview.php?Q=404 この論文で、井手口さんは、生演奏を行わず録音・編集技術を通じてのみ作品の発表を行うようになったグレン・グールドと初音ミクが共に「メディア上にしか存在しないアーティスト」だと指摘し、それ以前の現実世界を反映すると見なされていた自然主義的な音楽観と対置しています。しかし、グールドの作品では、現実と切り離された録音・編集によって作られた作品の背後に、編集を行うグールドという主体の存在が想定されているのに対し、初音ミクはデータベースから拾い上げられた設定の組み合わせ

    2008-11-04
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • プロデューサーさんとアーティスト - カナンを夢見ながら

    先日の「主体は、「初音ミク」ではなく、プロデューサーさん」に関連する話です。 現在ランキングに上がっている「Chainning Intention」という曲のコメント欄で、作者のTreowさんが、自分に付けられたプロデューサー名に不満を感じてふてくされているような一文を書いていました。 現在は、タグにプロデューサー名もなく、コメントも変わったため、何があったのかは良く分かりませんが、おそらくは自分のアーティスト名をTreow だと明記して作品を公表しているにもかかわらず、コメントやタグで視聴者から勝手にプロデューサー名がつけられたため、Treowさんが少々気を悪くしたのだろうと思います。 初音ミク曲では、作者人が名乗るアーティスト名と視聴者によって勝手につけられることも多いプロデューサー名という二つの固有名を持つ人もいます。たとえば、頂点Pの一人暴走Pは、同時にcosMo というアーティ

    プロデューサーさんとアーティスト - カナンを夢見ながら
    tomad
    tomad 2008/12/09
  • かんなぎアニメが凄いんだが - はじめてのC お試し版

    何が凄いと言って、10話になっても全く展開しないストーリーである。忙しいあなたにも適した端的かつ適切なあらすじで各話を追い、適宜コラムで補足する。画像と文章は特に関連しないが個人的な好みは重く反映されている。 一話 神霊ナギ登場 美術部部員御厨仁が神木の切れ端で作った像にナギが降臨して自らを「産土神」だと名乗る。生憎、彼女の体である?神木が切り倒されてしまったので彼女は弱体化する一方、地にはびこるケガレを自力で払えない。何故かケガレを見たり捕まえたりできる仁の家に住み着くことにした。 メモ:「ケガレを払うのが目的」だとか「神木が切られてケガレがはびこる」だとか、いかにもギャルゲ的設定が並ぶものの、これらの設定はまもなく綺麗さっぱり忘れ去られることになる。 二話 幼馴染みのつぐみ登場 仁の幼なじみ青葉つぐみが来訪。ナギと二人暮らしの事実を知られたので「腹違いの姉」であると誤魔化すことに。

  • フジテレビブログ「ZOO」 - フジテレビ

    せ~の!グッディ! 「直撃LIVE グッディ!」公式ブログ。毎放送後、その日の旬な話題や番組裏話 をお届け! 情報番組 posted by スタッフ