歴史に関するtomaskiのブックマーク (12)

  • 高橋是清の財政政策と二・二六事件

    高橋是清の積極財政政策・管理通貨制度への移行 二・二六事件と昭和維新の挫折 高橋是清の積極財政政策・管理通貨制度への移行 『5・15事件と政党政治の衰退』の項目では、陸海軍の青年将校の義憤や国家主義的な右翼勢力によって緊迫する昭和期の政治情勢を解説しましたが、日でそういった軍事拡張政策や政府転覆のクーデターに一定の支持が集まりだした要因として『昭和恐慌(世界恐慌)』を考えることができます。景気の後退が激しくなり雇用が減少して失業者が町に溢れるのと同時に、物価と労賃が連動して下落するデフレスパイラルが起こり労働者も農家も悲惨な生活状況に陥りました。 日は欧米の帝国主義列強と比較すると、より早い段階で世界恐慌の景気低迷から抜け出すことが出来たのですが、昭和恐慌(昭和恐慌)の克服に極めて大きな役割を果たしたのが首相を経験したこともある当時の大蔵大臣・高橋是清(たかはしこれきよ,1854-19

  • ドレフュス事件 - Wikipedia

    普仏戦争に敗れたフランスであったが、戦後は急速に国力を回復しつつあった。50億フランに及んだ戦争賠償金は期限前に完済、1880年代には余剰資金を外国や植民地に投資し、資輸出国の一員となっていった。戦争中に成立した第三共和政は共和派左翼を中心に進められていたが、しばしば右派による揺り戻しを経験した。1886年から1889年にかけて起こったブーランジェ将軍事件はその一つである[1]。 概要[編集] ドレフュス大尉の不名誉な除隊を描いた挿絵(官位剥奪式で剣を折られるドレフュス=中央左) 1894年夏、フランス陸軍省は陸軍機密文書の名が列挙された手紙を入手した。手紙はドイツ陸軍武官宛てで、フランス陸軍内部に情報漏洩者がいるのではないかと懸念された。筆跡が似ていたことから、ユダヤ人砲兵大尉のアルフレド・ドレフュスが逮捕された[2]。しかし、具体的な証拠どころか、ドレフュスが金銭問題を抱えている、も

    ドレフュス事件 - Wikipedia
    tomaski
    tomaski 2013/07/30
    反ユダヤ主義
  • チェーザレ・ボルジアとその周辺

    15世紀末から16世紀はじめのルネサンス期イタリアに生きた人物です。 時の教皇であった父の威光を背に、戦国時代だったイタリアの統一を目指します。 破竹の勢いの進撃と、壮大な理想に基づいた統治は、冷徹で抜かりなく、 また個性的で、魅力的なものでした。 しかしその卓絶した力量は、絶大なる支持を得る一方、 多くの敵対者をつくることにもなり、当時から現在まで彼の評価はさまざまです。 マキァヴェッリに「君主論」にて理想の君主と称えられながらも、淫逸で残虐なボルジア、 近親相姦と毒殺の一家、といった醜聞にさらされ続けたチェーザレ・ボルジア。 しかし、彼が常識をはるかに超えた、けた外れの人物であったことは、間違いのないことです。

    tomaski
    tomaski 2013/07/30
    愛を感じる
  • ヴォルテール『カラス事件』 - 書評 - SYUGO.COM

    狂信的カトリシズムが生んだ冤罪を告発する哲学者ヴォルテールの奮闘。 Voltaire "L'Affaire Calas", 1763 ヴォルテール『カラス事件』(中川信訳、冨山房百科文庫、1978年) 学生時代に書いた記事につき、文中いろいろと不備や逸脱があります。カラス事件についての詳細を知るには、最近の公刊された文献・研究にあたってください。 梗概 【1】 カラス事件は、18世紀フランスで起こった冤罪事件である。 カトリック・プロテスタント間にいまだ宗教的な対立感情が激しかった南仏トゥールーズで、一人のプロテスタントの青年が謎の死を遂げる。自殺か他殺かは不明。しかし、狂信的カトリシズムに毒されたトゥールーズの人々はこれを、改宗を認めなかった父による息子殺しであると信じ込み、この一家を激しく糾弾する。トゥールーズの裁判所はこの世論に流されるように確かな根拠もないまま父を拷問・死刑にし、一

    tomaski
    tomaski 2013/07/28
    ユグノーへの偏見
  • 第2章 関孝和 | 江戸の数学

    この章では、和算家として著名な関孝和(?-1708)について紹介します。当時を生きた人々には知るよしもなかったのですが、ちょうど江戸時代の折り返し点に近い時代に、日を代表する和算家が活動していたことになります。 (1) 人物と時代 関孝和は、出生年が不明で、没年は1708年です。生涯の大半を甲府藩主徳川家に勘定を専門とする役人として仕え、晩年になって、藩主が5代将軍の後継(後の6代将軍家宣)となったことから身分は幕臣となりましたが、間もなく隠居しました。彼についての公的な生活については僅かにこのようなことだけが知られています。数学者としての知名度の割には、ほとんどその事跡は伝えられていません。 この時代の同時代人としては、文学者としては近松門左衛門、松尾芭蕉がいました。政治的な事件としては、赤穂浪士の吉良邸討ち入りを関はニュースとして知っていたはずですし、5代将軍綱吉の時代でしたので悪名

    tomaski
    tomaski 2013/06/25
    日本史に名を残した数学者
  • 「ハプスブルク」を歴史の中に位置づけて理解するために――『ハプスブルク史研究入門』を読む - Danas je lep dan.

    「ハプスブルク」という言葉で,なにを思い浮かべるだろうか。多くの人が思い浮かべるのは,おそらく帝都ヴィーンの豪奢な宮廷文化であろう。「オーストリア=ハンガリー」と聞けば,あるいは第1次世界大戦に至るまでのヨーロッパ政治史における黄昏の大国がイメージされるかもしれない。けれどもそれらのイメージだけでは語り尽くすことができない複雑さを併せ持つのが「ハプスブルク」という対象であり,先日出版された『ハプスブルク史研究入門』は,その対象にアプローチするための最良の入門書である。ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリンスへの招待作者: 大津留厚,河野淳,岩崎周一,水野博子出版社/メーカー: 昭和堂発売日: 2013/05メディア: 単行この商品を含むブログを見る 書は時代別で4部構成になっている。第I部「近世前期」(1-58頁),第II部「近世後期」(59-116頁),第III部「近代」(117-1

  • 天を描きだす古代機械 マーチャント『アンティキテラ』 - オシテオサレテ

    アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ (文春文庫) 作者: ジョーマーチャント,Jo Marchant,木村博江出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2011/11/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (13件) を見る ジョー・マーチャント『アンティキテラ 古代ギリシアのコンピューター』木村博江訳、文春文庫、2011年。 良質の科学史読物です。そう、古代の技術のとてつもなさに驚嘆したり、それが発見され解読されていく過程で駆使される最先端テクノロジーに興奮したり、そういうすべてに関与する人間たちの喜びや葛藤に共感したりできる。 20世紀の初頭にギリシアの海から引き上げられた不思議な歯車機械。アンティキテラと名付けられたこれはなんぞ?天に関係があるに違いない。アストロラーベか?プラネタリウムか?いやなんかそういうものではなさそうだ。 そもそもいつごろ

    天を描きだす古代機械 マーチャント『アンティキテラ』 - オシテオサレテ
  • 平家の落人 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2012年2月) 平家の落人(へいけのおちうど)は、治承・寿永の乱(源平合戦)で敗北した結果、山間部などの僻地に隠遁した平家側の敗残兵などの生き残りである。平家の一門やその郎党、平家方の戦いに与した者が挙げられる。平家の落武者(へいけのおちむしゃ)ともいうが、落人の中には武士に限らず公卿や女性や子供なども含まれたため、平家の落人が一般的な呼称である。こうした平家の落人が特定の地域に逃れたという伝承が残っており、俗に「平家の落人伝説」という。 今日、日各地において平家の落人伝説が伝承されている。源氏と平家とが雌雄を決した源平合戦(一ノ谷の戦い、屋島の戦い、壇ノ浦の戦いなど)において平家方が敗退する過程で発生した平家方の落人・敗残兵が各地に潜んだ

  • カオスちゃんねる : 鎌倉幕府の歴代将軍が酷過ぎる件

    2021年08月14日22:00 鎌倉幕府の歴代将軍が酷過ぎる件 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 08:28:26.28 ID:Twb2MrFQ0 初代 源頼朝 落馬による急死 二代 源頼家 暗殺 三代 源実朝 暗殺 四代 藤原頼経 追放 五代 藤原頼嗣 追放 六代 宗尊親王 追放 七代 惟康親王 追放 八代 久明親王 追放 九代 守邦親王 幕府滅亡 http://ja.wikipedia.org/wiki/鎌倉将軍一覧 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/08(土) 08:34:13.16 ID:yD1hn/3d0 穏やかじゃないな 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/09/08(土) 08

  • カオスちゃんねる : 世界史における初期配置の重要さは異常

    2022年04月18日22:00 世界史における初期配置の重要さは異常 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 13:29:53.13 ID:ZO2p5YB60 日なんか近くに遊牧民いたら詰んでたぞ 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 13:31:00.55 ID:ytY4Hvo70 遊牧民強えよなぁ 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 13:34:09.65 ID:AVm62Uso0 モンゴル襲来の時、嵐が起こらなければ九州制圧されて面白いことになりそうだったのに 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/17(金) 13:49:1

  • 重商主義 - Wikipedia

    イングランドの重商主義的財政家トーマス・グレシャム。「グレシャムの法則」で知られる。 フランスの財政総監ジャン=バティスト・コルベール。コルベルティズムと呼ばれる重商主義諸政策を遂行した。 重商主義(じゅうしょうしゅぎ、英: mercantilism)とは、貿易などを通じて外貨準備などを蓄積することにより、貴金属や貨幣などの国富を増やすことを目指す経済思想や経済政策の総称。 重商主義は、国家の輸出を最大化し、輸入を最小化するように設計された国家的な経済政策であり、16世紀から18世紀の原始工業化時代のヨーロッパ地域で支配的な考えであった。特に絶対君主制を標榜する国家では、常備軍や官僚制度などの絶対主義体制を維持、増強するため国富の増大が必要となり、重商主義を基とした経済への介入政策が取られた。具体的な政策としては、製品の貿易収支を通じた外貨準備の蓄積や、工業製品に対する高関税がある。 重商

    重商主義 - Wikipedia
    tomaski
    tomaski 2012/02/08
    ある国にとって「貿易の黒字は利益で赤字は損失だ」といった見方は重商主義的な誤解の典型である。貿易の黒字・赤字は、他国に売った額と他国から買った額とを比べて、売った額>買った額なら黒字、売った額<買った
  • シュタージ - Wikipedia

    シュタージ(ドイツ語: Stasi)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)の秘密警察・諜報機関を統括する省庁である。正式名称は国家保安省(ドイツ語: Ministerium für Staatssicherheit、略号: MfS。英語では Ministry for State Security)。シュタージの通称は「Staatssicherheit」の短縮語に由来する。 全盛期には、対人口比で同じナチス政権下のゲシュタポや、ソ連のKGBを凌ぐ規模になり[1][2]、徹底的な相互監視網を敷いて国民生活の抑圧を行ったほか、対外諜報として西ドイツをはじめとする西側諸国にスパイを送り込んだ。 歴史[編集] 1947年8月16日、東ドイツのソ連占領軍当局は「第5委員部(K-5)」(秘密警察組織)を創設した。その委員(大臣に相当)には、ヴィルヘルム・ツァイサー(ドイツ語版)を、副委員にはエーリッヒ・ミール

    シュタージ - Wikipedia
    tomaski
    tomaski 2011/11/25
    シュタージ(ドイツ語: Stasi)とは、東ドイツ (ドイツ民主共和国)の秘密警察・諜報機関である国家保安省(ドイツ語: Ministerium für Staatssicherheit;英語: Ministry for State Security、略号:MfS)の通称である。英語の「state security」
  • 1