Elsevier社が図書館コミュニティ向けに運営しているサイト、Library Connectで、図書館員と研究のインパクトに関するインフォグラフィックが公開されています。 このインフォグラフィックでは図書館員は研究者に対し、図書や雑誌論文以外の研究成果に関する評価の仕組みもあること、被引用数以外にも研究評価の指標はあること等を伝えられるとし、「図書館員の”インパクト”を見くびってはいけない」と結んでいます。 Librarians and Research Impact – Download and share the new infographic(Library Connect、2014/6付け) http://libraryconnect.elsevier.com/articles/2014-06/librarians-and-research-impact-download-and
米国の統計局(U.S. Census Bureau)が、2014年2月3日、米国におけるコンピュータとインターネットの利用の変遷について、インフォグラフィック“Computer and Internet Use: 2012”を公開しています。 ・家庭でのコンピュータの保有率の変遷(1984年:8.2%→2012年:78.9%) ・また家庭でのインターネットの利用率の変遷(1997年:18.0%→2012年の74.8%) ・家庭にインターネットがない理由についての、2003年と2012年の比較(欲しくない:17.8%から12.2%に減少、高すぎる:10.6%から7.3%に減少、等) などの内容が示されています。 Computer and Internet Use: 2012(U.S. Census Bureau, 2014/2/3付け) http://www.census.gov/newsr
個人の方 ロードサービス ロードサービスTOP JAFを呼ぶ JAFを呼ぶ ウェブサイトで呼ぶ アプリで呼ぶ 電話・FAXで呼ぶ ロードサービス内容 ロードサービス内容 料金を調べる 対象車種 バイクのロードサービス タイヤ貸し出しサービス ロードサービスご利用時確認事項 ロードサービスご利用時確認事項 ロードサービス利用約款 JAFを呼ぶか迷っている方へ よくあるロードサービスの出動理由 自動車保険のロードサービスとの違い 自動車保険のロードサービスとの違い 自動車保険加入者への優遇サービス 各損害保険会社のJAF会員優遇サービス内容 有償運送許可のための研修 クルマの悩みや疑問を解決する クルマの悩みや疑問を解決する クルマのトラブル診断 クルマなんでも質問箱 入会・継続・各種手続き 入会・継続・各種手続きTOP 入会メリット・費用について 入会メリット・費用について 個人会員について
図書館の統計を、ウェブで公開するだけでなく、インフォグラフィック風のポスターにして館内に貼り出したりしたら、利用者の人にもっと図書館への興味を持ってもらえるのではないかと思い、ポスターを作成してみました。 今回作ってみたのは、図書館の蔵書構成比のポスターです。 ※このポスターに記載の統計は架空の統計です。 作っているときに考えたこと(反省点)等 利用者にわかりやすいよう、和書、洋書という表現は避けました。 全分野の冊数、パーセンテージがわかったほうがいいんだろうなと思いつつ、それをいれるとゴチャゴチャしてしまっため、比率が高い分野のパーセンテージのみに絞ってみました。 本当は分野をアイコンとかでしめしたかったのですが、技術が足りず断念。 凡例とグラフが離れてしまっていて、何のグラフかわかりづらいので、もう少し、グラフの見せ方に工夫が必要かなと思います。 英語に逃げなかったので、その点はほめ
1000人に36人、約3.6%の海外旅行者が旅先で何かしらのトラブルに巻き込まれているというデータをジェイアイ傷害火災保険株式会社が公開しています。また、旅行情報の口コミサイト「トリップアドバイザー」が上記のデータを元に事故の内容をわかりやすいインフォグラフィックにまとめているので、トラブルの傾向と対策をチェックしてみることにしましょう。 海外旅行トラブルの傾向 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/accident/ 下の図は海外旅行に出た人が仮に1000人だったとしてどれくらいの人が保険が必要なレベルのトラブルに巻き込まれているのか?というのを示した図。濃い赤やピンク、灰色で描かれた人が何らかの事故に巻き込まれた旅行者を示しています。ザッと眺めた印象としては学校に例えると1クラスに1人くらいの割合で発生している
Googleが提供する、世界の兵器の現状を美しく可視化するインフォグラフィック「Arms Trade」 2012.09.06 ライターインターン ライターインターン 私たちの世界は私たちが想像している以上に情報で溢れています。以前、greenz.jpでご紹介したグラフィックによって情報をより見易くするコンテンツ「ツタグラ」のインフォグラフィックように、Googleが世界の携帯兵器・弾薬の輸出入を可視化することができるアプリケーションを公開しました。 アプリケーションを開くと世界各国から青い線と赤い線がまた別の国へと伸びているのがわかります。地球全体を覆うこの青と赤の線は、それぞれ携帯兵器の輸出、輸入を表しています。1992-2010年の間の100万以上のデータベースから、各国の輸出入のデータを見ることができます。 携帯兵器・弾薬と言っても軍事目的で輸出入されているものばかりではありません。
「最もクリエイティブな国」は日本、「最もクリエイティブな都市」は東京──米Adobe Systemsによる「クリエイティビティー」(創造性)に関する調査でこうした結果が出た。日本は世界からクリエイティビティーを高く評価されているが、その日本人は自らをクリエイティブだとは考えていないという興味深い内容だ。 調査は今年3月から4月にかけ、米国、英国、ドイツ、フランス、日本の18歳以上の成人5000人を対象にオンラインで実施した。 「最もクリエイティブな国」として36%の回答者が日本を挙げ、米国の26%を10ポイント上回ってトップだった。英仏独では日本を挙げた人がトップだったが、米国と日本では米国を挙げた人が最多だった。 「最もクリエイティブな都市」として挙がったのは東京が30%。ニューヨークの21%、パリの15%を上回っている。英仏独に加え、米国でも東京だと答えた人がニューヨークを挙げた人を僅
Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く