2023年7月27日のブックマーク (4件)

  • 大阪万博の工事、残業規制適用外に 作業遅れ協会側要請 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の運営主体・日国際博覧会協会(万博協会)の幹部が、来春に予定される建設業界に対する時間外労働の上限規制を万博工事には適用しないよう政府側に要請したことが27日、分かった。海外パビリオンなどの準備作業が遅れるなか、協会は人手不足が懸念される「24年問題」への対応が不可欠と判断した。関係者が明らかにした。政府は少子化対策や女性の活躍推進などの一環で働き方改革

    大阪万博の工事、残業規制適用外に 作業遅れ協会側要請 - 日本経済新聞
    tome_zoh
    tome_zoh 2023/07/27
    万博って、夢のある未来を見せるものじゃないの? 夢も希望もなくてもはや何のためにやるのか全くわからないぞ。
  • マイナ保険証、与党からも延期論が噴出 来秋の現行保険証廃止、トラブル続発でも政府は方針変えず:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバー制度に絡むトラブルが相次いでいることを受け、参院地方創生・デジタル特別委員会は26日、閉会中審査を開いた。来年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証に一化する政府方針を巡っては、野党だけでなく、与党からも延期を求める声が噴出。河野太郎デジタル相は「丁寧に説明して不安払拭(ふっしょく)に努めていく」と述べ、予定通りに実施する意向を重ねて示したものの、国民の不安を背景にした延期論は拡大している。 (井上峻輔) 自民党の山田太郎氏は、マイナンバー制度の信頼が揺らいでいると強調。マイナ保険証への一化は「期限ありきではなく、丁寧に国民から理解を求めるべきではないか」と要望した。 公明党の上田勇氏は「多くの国民にマイナンバーカードの利用拡大について、理解が広まっていない」と強調。制度の分かりづらさの例として、マイナ保険証を持ちたくない人が、特例として現行保険証の代わりに、申請なしで

    マイナ保険証、与党からも延期論が噴出 来秋の現行保険証廃止、トラブル続発でも政府は方針変えず:東京新聞 TOKYO Web
    tome_zoh
    tome_zoh 2023/07/27
    理解も何も、保険証「としても」使える、とは課せられるものの重さが違うの。廃止するなら今の保険証を呈示するという方法に代わって、もれなく誰もが使える制度を国民に提示するのが義務なんだよ。
  • 「いつの間にかアカウント変わってる」と思ったらイーロン・マスクに強奪されていたらしい

    へりおん@ランダー @xai_ 起きたらエラいことに、、、 全部はコメント追いきれないですが、ありがとうございます! さらっと読んで気になってそうな点は ・コンタクトは特になかったっす。 ・従ってお金やグッズはもらってないっす。 てとこですかね。 なにか動きあったらお知らせしますね。 2023-07-27 09:55:27

    「いつの間にかアカウント変わってる」と思ったらイーロン・マスクに強奪されていたらしい
    tome_zoh
    tome_zoh 2023/07/27
    日々信用を毀損してるけど、サービスをどういう方向性に発展させたいのかね。遊び以外に怖くて使えないよね。
  • マイナ保険証ない人への対応、修正すればするほど…かすむ廃止の意義:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マイナ保険証ない人への対応、修正すればするほど…かすむ廃止の意義:朝日新聞デジタル
    tome_zoh
    tome_zoh 2023/07/27
    健保が全加入である以上、保険証廃止=マイナンバーカード発行は義務になるし、メリットを謳うのでなく、使えないケースを総ざらいして潰していかなきゃならないんだけど、そこがわかっていなかったんだろうね。