ブックマーク / sportskansen.hatenablog.jp (13)

  • スポーツ観戦初心者の障壁を取り払いたい【コラムその9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    こんにちは。気付けば9月となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 これから涼しくなってきて、プロ野球やJリーグは佳境を迎え、Bリーグは開幕となります。スポーツ観戦には一番快適で盛り上がる季節となりますね。 そうなると、初めてスタジアムに行くという人も多いのではないでしょうか? ただ、初めてスタジアムに行こうと思う人にとって一番の障壁が「応援」ではないでしょうか。 確かに華やかで楽しそうだし、スタジアムの雰囲気づくりに一役買っている「応援」ですが、初めて行くような人からしたら「立って見なきゃいけないの?」とか「歌わなきゃいけないの?」とか「グッズ買わなきゃいけないの?」という不安はあると思います。 今はコロナの影響で応援の形も変化しつつありますが、一応はコロナ前の状態に戻ったという前提で、今回はスタジアム初心者がどこに気を付けたらいいのか?をテーマにしていきます。何も分かってない人が応援の

    スポーツ観戦初心者の障壁を取り払いたい【コラムその9】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/09/15
  • 「石橋貴明」から学ぶスポーツ愛【コラムその8】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    皆さんの理想の人生ってなんでしょうか? 恐らく、100人いたら100通りの理想があるでしょう。そんなの、人それぞれ違うに決まっています。 私には明確な理想がいます。それはとんねるずの「石橋貴明」さんです。 彼は私のようなスポーツ好きからしたら夢のような人生を送っています。 それと同時に、私だけでなくスポーツ観戦が好きな人なら誰もが持つべき「スポーツを愛する心」を持っています。 今回はそんな「貴さん」からいろいろ学んでいきたいと思います(今回は敬意を込めてあえて貴さんと呼ばせていただきます笑)。 1.理想の理由1・人脈がスゴい! 2.理想の理由2・世界中をスポーツを見に飛び回っている! 3.「貴ちゃんねるず」から学ぶ「スポーツ愛」の大切さ 4.まとめ 1.理想の理由1・人脈がスゴい! 毎年正月にやっているとんねるずのスポーツ王は俺だ!を見ていればお分かりかと思いますが、スポーツ界隈での人脈が

    「石橋貴明」から学ぶスポーツ愛【コラムその8】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/09/09
  • 【お知らせ】索引を作りました【ついでに筋トレの話】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    こんにちは。暑くて暑くてぶっ倒れそうなへんしゅーです。 さて今回は、索引を作ったという報告です。 別にカテゴリ機能使えばいらないといえばいらないのですが、バーッと全部の記事を見られるページも必要かなーと思い作ってみました。 このブログの肝はいかに必要な情報にたどり着けるようにするかですからね。なんせ辞書ですから。 というご報告でした。 …これで終わるのもさみしいので、最近ハマっている事の話でもします。 私は基的にめちゃくちゃめんどくさがりで、外に行くのが嫌で近所のコンビニに行くかどうかで30分迷うレベルです。 でもなぜか時折めちゃくちゃ何かに集中したくなるんですよね。 大学の時は突然TOEICをやりたくなって、3カ月勉強して465→765に伸ばしてみたり、数年前は突然走りたくなって半年練習し、湘南国際マラソンの10㎞の部で48分台で走ってみたりしました。 で、自分の才能の限界を感じて飽き

    【お知らせ】索引を作りました【ついでに筋トレの話】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/09/07
  • コロナ禍のスタジアムに行ってみた【コラムその7】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    7月10日、とりあえずスポーツ観戦が解禁となりました。 このコロナ禍でのスポーツ観戦で心掛けるべきこと、そして観戦ルールについて過去にまとめた記事があるのでそちらも参照ください。 sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp さて、それ以来実際に何か所かスタジアムに出かけてみました。それぞれのスタジアムを訪れた記事はまた別途作りたいと思っていますが、今回は実際にスタジアムに行ってみたうえでの注意点や感想を現地の情報を交えてお伝えしたいと思います。 ただスタジアムによって対応が異なる場合もありますので、お出かけの際はちゃんと調べていくようお願いします。 1.個人情報が必須? 2.入場時にはアルコール消毒と検温必須 3.マスクを着け、ソーシャルディスタンスを守りましょう 4.飲はどうなってる? 5.帰りは分散退場(かも) 6.それ

    コロナ禍のスタジアムに行ってみた【コラムその7】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/09/04
  • ブログって難しいな【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    めでたいことにブログ開設から2カ月を迎え、読者数も3桁に乗りました。ありがとうございます! とかなんとか毎月言っているとオオカミ少年みたいになるのでここらでやめておきます。 最近、はてなブログの限界を感じてきています。 というのも、はてなブログだけだとスポーツが好きっていう人がどうしても限られてきちゃうんですよね。 自分的にはスポーツ好きじゃなくても読める記事を目指しているんですけど、やっぱり読者になってもらうとなるとそれなりにハードルが高く…。 とは言えブログのコンセプトを変える気はさらさらないですし、無理に読者数を増やすつもりもないのですが。 そんな中、ある読者の方(ありがとうございます!当に感謝しております)にこのブログをtwitterで紹介していただいたところ、PV数がこれまでにないくらいに増えました! その方のパワーを感じると同時に、Twitterのパワーもスゴイなあと思いまし

    ブログって難しいな【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/08/28
  • 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜FCver.~フリエとキングカズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)は、1955年開場、神奈川県横浜市にある横浜FC、Y.S.C.C.横浜のホームスタジアム。 たまに横浜F・マリノスやラグビーのトップリーグでも使っているが、記事では横浜FCの拠地として取り上げる。 その歴史は古く、1955年の神奈川国体に合わせて作られたが、当時は日でのサッカー専用スタジアムのはしりであった。 1964年の東京オリンピックの際にはサッカー競技の会場として使用されたが、2002年のワールドカップの際にはその役目を当時の横浜国際総合競技場(現日産スタジアム)に譲ることになる。 40年の時を経て日を代表するスタジアムから地方の一スタジアムになってしまうのだから感慨深い。Jリーグやワールドカップが日のスタジアム事情に果たした役割は大きいんだなあ。 sports

    三ツ沢公園球技場(ニッパツ三ツ沢球技場)横浜FCver.~フリエとキングカズ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/08/28
  • 甲子園と世界の意外な関係性【コラムその4】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    8月10日、甲子園高校野球交流試合が開幕となります。甲子園に出るような選手は人生を野球に捧げてきたような子たちばかりですから、とりあえずは実力を発揮できる場ができて当によかったなあと思います。 もちろん親御さん方にとってもそうでしょうね。自慢の息子が甲子園で野球している姿を見られるだけでも報われるはずです。 さてせっかくだから甲子園の記事でも書こうと思ったのですが、あまりに書くことが多すぎてとても時間と文字数が足りない(笑) どうしようかなあと思ったのですけど、今回はこういうご時世ですので甲子園と世界との関係性に絞ってまとめてみることにしました。 1.「夏の甲子園」とは? 2.甲子園は日だけのものじゃない? 3.持ち帰れなかった「土」 4.まとめ 1.「夏の甲子園」とは? 正式名称を「全国高等学校野球選手権大会」といい、2018年にはついに100回を迎えた、超歴史のある大会であります。

    甲子園と世界の意外な関係性【コラムその4】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/08/05
  • スポーツ観戦withコロナのルールを徹底しよう【コラムその3】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    先日、プロ野球、そしてJリーグでも8月も最大収容人数を5000人にすることが発表されました。この状況では致し方ありません。 私もすでに何か所かスタジアムに行きましたが、とりあえず第2波が減少傾向になるまではまた取りやめることにしました。当は行きたくて行きたくてしょうがないのですが…。 でももうチケット取っちゃったとか、どうしても行きたいとか、そういう人もいるでしょう。つい何週間か前は新規感染者はかなり抑え込まれていたので、無理もありません。 そこで今回はNPB、Jリーグが出しているガイドラインを元にスポーツ観戦のルールをまとめてみました。なるべくスタジアムからコロナウイルス感染者を出さないよう、協力していきましょう。 なお、心構えについては以前記事を作りましたので合わせてお読み取りください。 sportskansen.hatenablog.jp 追記・↑の記事で危惧していましたが、26日

    スポーツ観戦withコロナのルールを徹底しよう【コラムその3】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/29
  • MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)~真赤激!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)は、2009年開場、広島県広島市にある広島東洋カープの拠地。 かつては原爆ドームの反対側にあった旧広島市民球場を拠地としていたが、老朽化に伴い閉場、一部を残して解体された。 旧広島市民球場の一部。 広島東洋カープは1949年、原爆が投下され焼け野原となってしまった広島の地に健全な娯楽をもたらすべく誕生した。 親会社もなく、弱小チームだったカープはすぐに経営的危機に立たされたが、当時の石監督は資金集めに奔走、広島市民の手で集まったいわゆる「樽募金」によりなんとか乗り切った。今で言うクラウドファンディングみたいな(たる募金はズムスタ建設時にも行われており、カープの象徴と言える)。 そんな重い重い歴史を持つ広島東洋カープは、広島市民にとって戦後復興の象徴で

    MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市民球場)~真赤激!~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/24
  • 祝!ブログ開設1カ月ちょっと+読者数50人ちょっと突破! - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    無事ブログ公開から1ヶ月とちょっとを迎え、読者数が50人とちょっとになりました!ありがとうございます!中途半端ですがまあ細かいことは…。 のんびり更新して半年後くらいに読んでくれる人がそれなりにいればいいやーくらいの気持ちでいたのですが、なかなか急に増えたのでびっくりしてます。 まあ割とピンポイントなブログなだけにどこかで頭打ちするんだろうなあとは思ってますが…。あとPROに早く切り替えろよっていう そしてスター、はてブもいっぱい頂けるようになりました!ブックマークでもコメントを頂けるようになりありがたい限りです! ただブックマークへのコメントの返し方がよく分からないので、とりあえず記事のコメント欄で返させていただいてます(笑)。 お手数ですが返信については記事のコメント欄をお読みください。私もまだまだ手探り状態です。 ただ、少なくとも皆さんのコメントで記事に深みができていることは確かです

    祝!ブログ開設1カ月ちょっと+読者数50人ちょっと突破! - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/23
  • アオーレ長岡~日本プロバスケの発祥~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 アオーレ長岡は、2012年開館、新潟県長岡市にある新潟アルビレックスBBの拠地である。「アオーレ」とは、長岡弁で会いましょうを意味する「会おうれ」から来ているらしい。なかなか洒落たネーミングである。 そして新潟アルビレックスBBは、実は日で初めてのプロバスケットボールチームである。 sportskansen.hatenablog.jp 新潟アルビレックスBBから Bリーグに至るまでのいきさつはこちらで。 Bリーグ発足以降の2シーズンは勝ったり負けたりを繰り返していたが、2018-19シーズンにはリーグトップを記録した強力なリバウンドを武器にチーム初のBリーグ中地区優勝を果たした。 なお、以前は新潟市を拠地としていたが、長岡をバスケで町おこししよう、という動きによりBリーグ創設とともにアオーレ長岡へ移っている。

    アオーレ長岡~日本プロバスケの発祥~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/17
  • 今、スポーツ観戦をする人が心がけるべきこと【コラムその1】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    こんにちは。九州や岐阜、長野の皆さんは大丈夫でしょうか? 私も祖父母が鹿児島の方なので心配しています。ニュースで流れる数々の映像を見るたび、胸が痛みます…。 少し落ち着いたら、そこがスポーツの出番だと思います。それまで、一人でも多く無事でおられることを祈っております。がんばろう日! さて、今後不定期でスポーツコラムを書くことにしました。いつ書くのか、何を書くのかはまだ何も考えていませんが😅 ただ、基的にこのブログは過去に焦点を当てているので、このコラムでは今に焦点を当てたり、あるいはスポーツがより面白く、より深く感じられる内容にしたいと思っています。 とはいえ趣味でやっているブログですので、気ままにやっていこうと思います。第1回はいよいよ始まったスポーツ観戦解禁についてです。 7月10日、いよいよスポーツ観戦が解禁となりました。ここまで長かった…。 これもひとえにスポーツ関係者の皆さ

    今、スポーツ観戦をする人が心がけるべきこと【コラムその1】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/16
  • 等々力陸上競技場~川崎と共に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

    注:記事は新型コロナウイルス感染拡大前の情報を元にしています 【概要】 等々力陸上競技場は、1962年開場、神奈川県川崎市にある川崎フロンターレの拠地。 その歴史は古く、1941年の等々力緑地の都市化計画にはすでに陸上競技場の計画が盛り込まれていた。実際に完成したのは1966年。 Jリーグとしての歴史は、川崎フロンターレより前、1993年にヴェルディ川崎が使用開始したのが始まり。それ以降Jリーグに合わせて改修が幾度となく行われており、現在では25000人以上収容出来る。 元々東京志向の強かったヴェルディ川崎は味スタ完成に合わせ2000年には等々力を捨て離れ、東京ヴェルディ1969と名前を変え上京。 一方の川崎フロンターレは1996年に拠地を川崎に決定。それ以降川崎一筋を守り、1999年にJ1参入プレーオフで敗れるもJ2に参入。 道を違えた2クラブは、かたやJ2へ降格、かたやJ1へ昇格

    等々力陸上競技場~川崎と共に~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
    tomfamily
    tomfamily 2020/07/11
  • 1