タグ

2010年6月6日のブックマーク (6件)

  • ボーイング新機体、マイナス43度のテスト(動画) | WIRED VISION

    前の記事 1939年のNY万博と、実現された未来:画像ギャラリー iPadバッテリーを99時間保たせる『HyperMac』 次の記事 ボーイング新機体、マイナス43度のテスト(動画) 2010年5月12日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jason Paur Photo, video courtesy Boeing 米Boeing社は、現在開発中の次世代中型ジェット機『787ドリームライナー』の極限気温下テストを行なった。 テストの場所は、フロリダ州にあるエグリン空軍基地。テストが実施された特別格納庫は、マッキンレー気候研究所に所属するもので、高高度での極低温から砂漠の灼熱まで、あらゆる状況をシミュレーションするための温度管理が可能な巨大な格納庫だ。 すべての新しい旅客機は、飛行機が経験すると予想されるあらゆる温度範囲でシステ

  • 「調子の良い日」を意図的に作り出すための15の習慣 | シゴタノ!

    人間ですから、「調子の良い日」もあれば「調子の悪い日」もあります。 「調子の良い日」には淀みなくスムーズに仕事が片付きます。いつもより多くの仕事がこなせたうえにいつもより早く退社できたりします。 一方、そうではない「調子の悪い日」には仕事は停滞し、メールの返信が遅れ、先送りが頻発し、かけた時間に対して著しく乏しい成果を甘んじて受け入れることになります。 この「調子」という代物、一見すると自分ではコントロールできないもののように思えますが、実は自ら作り出すことができます。 いついかなる時でも一定以上のパフォーマンスを発揮するプロフェッショナルがどの世界ににもいる事実を考えれば。 もしそこに、すなわちプロフェッショナルと非プロフェッショナルとの間に境界線があるとしたら、それは「調子はコントロールできる」と信じられるか否かの一線でしょう。 最近読んだ『スランプに負けない勉強法』というにはそんな

    「調子の良い日」を意図的に作り出すための15の習慣 | シゴタノ!
  • WordPressで年度別アーカイブ - Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ

    引き続き、WordPressの話です。 クライアントさんから「年ではなく年度別に記事をまとめられないか?」というご要望がありました。 いつものように調べてみると、下記のような方法がありました。 以下参考にさせていただいたページです。 年度別アーカイブは可能でしょうか? 上記のページに書かれているソースをphpファイルにして、プラグインとして機能させてあげればOKです。 また、細かい事ですが、以下のページも参考になると思います。 wp_get_archivesで年別に表示する際、aタグ内に「年」を表示するには?

    WordPressで年度別アーカイブ - Good Sleep|Webデザイナーの日々のスキマ
  • 世界各国の航空管制無線をライブで聴けるiPhoneアプリ『Live ATC Air Radio』-今日のアプリ第541回

    航空無線は、空港の管制官とパイロットが交信するためのもので、航空機の位置や離着陸の情報などを知ることができます。 『Live ATC Air Radio 』は、世界各国の航空無線をインターネットを経由して聴くことができるアプリです。 一般に航空無線を聴くには、その周波数に対応した無線機などを購入し、その電波の届く地域に居ることが必要となりますが、このアプリがあればそれの必要が有りません。 航空無線での会話はすべて英語ですが、使われる単語・表現が限られているので、しばらく聴いていると徐々にその内容が分ってきます。 はじめて聴く場合は、こちらのガイドなどに目を通しておくとよいかもしれません。 米国の空港の場合は画面したのメニューから「USA」、その他の国は「Country」から国を選択します。 空港を選択すると、自動的に無線のフィードに接続。ほどなくして音声が流れてきます。 また、「Liste

    世界各国の航空管制無線をライブで聴けるiPhoneアプリ『Live ATC Air Radio』-今日のアプリ第541回
    tominaga
    tominaga 2010/06/06
    すぐ買った
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tominaga
    tominaga 2010/06/06
    最近歯医者さんに行ってる。歯の検査を定期的にするのは大事だなーってそろそろ思います。
  • 完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)

    完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)2010.06.05 09:00 気をつけてください。心の準備なくこのアプリを起動すると、感動しすぎて涙が止まりませんから。 「元素図鑑」は、元素を解説するiPadアプリ。それだけ聞くとつまらなそうですが、その全てが実際のブツを撮影した動画や写真つきで、情感豊かに書き上げられたテキスト(日語!)と共に、グニュグニュと動きまくるのです。 また、起動すると最初に全ての元素を実際に撮影した写真が楽しげな替え歌つきで出てくるムービーが再生されるのですが、これがまたすばらしい。まるでFlashで作ったんじゃないかと思えるほどの華麗な動画なんです。 たぶん今まで見た中でダントツ1位の最強アプリです。 今iPadを持ってる人って、とりあえず人に自慢したい人が多いんだと思いますが、なんとなく残念なWiredとかより断然コッチです

    完全に未来! 現時点で最強最高クオリティのiPadアプリ「元素図鑑」(動画)
    tominaga
    tominaga 2010/06/06
    素敵! いつかiPad買ったらこれ入れるんだ‥‥!