タグ

大人に関するtomio2480のブックマーク (9)

  • 大人になっても新しいスキルを取得し認知能力を向上させることは可能、実現のためにはポイントがある

    一般的に高齢になると脳は成長をやめ、人は新しいスキルの取得ができなくなると考えられています。しかし、新たな研究で、58~86歳の人でも、適切な学習環境に身を置き、周囲からの励ましを得られるようになれば、新しいスキルの取得は可能だと示されました。実験によって被験者の認知能力は向上し、30代半ばかそれ以下のレベルにまでなったとのことです。 Impact of Learning Multiple Real-World Skills on Cognitive Abilities and Functional Independence in Healthy Older Adults | The Journals of Gerontology: Series B | Oxford Academic https://academic.oup.com/psychsocgerontology/advance

    大人になっても新しいスキルを取得し認知能力を向上させることは可能、実現のためにはポイントがある
  • 「活発でおしゃべり」な子どもが「実はコミュ障」だった謎を解く(カレー沢 薫)

    Twitter界のあるエリアの片隅で、「メシア」とも呼ばれ君臨している”負ける技術”の天才、カレー沢薫さん。最新刊『非リア王』はキレのあるリア充&非リア充論であふれている。 自らコミュ障、非リア充を明言しており、押しも押されもせぬ「非リア充の王」のはずなのだが、なんとカレー沢さんは「小学生時代活発でおしゃべりだった」と母親が証言しているという。GWの家族に衝撃を与えるようなコミュ障論を、『非リア王』よりネット初公開にてお届けする。 活発でおしゃべりな子どもだった 今回は「非リア充は一体いつから非リア充なのか」という、今まで誰も興味を示さなかった問題に果敢に挑んでいきたいと思う。 非リア充とは生まれながらの「コミュ障」で、初めて喋った言葉は「ママ」だが、それを壁に向かって言っていた等、物心つく前から何かしら片鱗があったと思われるかもしれない。 しかし、私などは未だに親から「小学生ぐらいまで、

    「活発でおしゃべり」な子どもが「実はコミュ障」だった謎を解く(カレー沢 薫)
  • 【悲報】妖怪ウォッチが手に入らなくて、子供達が自作で妖怪ウォッチを作っている件 | コレスゴ!

    妖怪ウォッチが手に入らない! 今、世の子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」。 あの「ポケモン」こと「ポケットモンスター」をも凌駕する勢いで絶好調なのだ! そんな人気すぎる妖怪ウォッチの関連グッズは現在も売り切れや品薄で、手に入らない状態が続いているの。 妖怪ウォッチどこにもないんですが&mdas妖怪ウォッチが手に入らない! 今、世の子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」。 あの「ポケモン」こと「ポケットモンスター」をも凌駕する勢いで絶好調なのだ! そんな人気すぎる妖怪ウォッチの関連グッズは現在も売り切れや品薄で、手に入らない状態が続いているの。 妖怪ウォッチどこにもないんですが — Kai (@pikapikai) 2014, 8月 3 子供がプレゼントで欲しがってるDX妖怪ウォッチがどこにもない! 持ってる人や店は凄い高い値段をつけてる!お願いだから正規の値段で売ってくださいよー — ak

    【悲報】妖怪ウォッチが手に入らなくて、子供達が自作で妖怪ウォッチを作っている件 | コレスゴ!
    tomio2480
    tomio2480 2014/08/07
    ものを買い与えて喜ばれるより,作ったものが喜ばれた方が気分いい派.自分あるいは身近な誰か作ったものってすごく人間を感じるので大切にしたくなるし.
  • システムエンジニアはなぜ、ヒゲをそるべきなのか

    「あるエンジニア、かく語りき」、第0回では私がなぜこの連載を始めようと思ったのかを書きました。今回から始まる編では、一介のエンジニア人生の節目節目で考えたことをつづります。今回は「学生から社会人へ」。私が新卒で働き始めたころの話です。 大学を卒業して就職し、仕事としてソフトウェア開発を行う人間になったことで、大きな認識の変化がありました。今考えると、とても一面的だったりナイーブだったりします。それは大学時代の自分の考えであったり、新卒1年目にたどり着いた(と思っていた)「真理」だったり。それでも学生から社会人になり、また趣味で自分のための開発をしていたのが職業として組織の課題解決のための開発をするようになり、立ち位置が変わった体験は印象深いものでした。 大学生の身分、サラリーマンの身分 会社に入って何カ月かして、自分の意識が変化していることに気が付きました。まず挙げるべきは、計画性につ

    システムエンジニアはなぜ、ヒゲをそるべきなのか
  • 電車で騒ぐ子供の親に若い男性が注意したら、DQN親が「あんた子供も居ないくせにえらそうだな」と絡みはじめたので…

    スマホを与えられて、中学卒業する頃にはすっかり女叩きに洗脳された弟が、大学進学のために一人暮らししたいと言い出した。 【身体で払わせて】女友達「ごめん、何も言わずにお金貸してください……」俺「いいよ!いくら?」女友達「10万円ぐらい……」俺「ほい!10万!」→

    電車で騒ぐ子供の親に若い男性が注意したら、DQN親が「あんた子供も居ないくせにえらそうだな」と絡みはじめたので…
  • 子供が騒ぐのを考えてみる(泣くとは違う という意見)

    skapontan@6回目済💉 @skapontan 泣くのと騒ぐのを故意に混ぜてる人(まとめ主が?)がいるけど、赤ん坊は泣くものだしねえ。 一方電車内で子供が騒ぐのは親が躾けるべきで放置したら親が悪い。 でもどっちにしろ、舌打ちがつい出たぐらいでそん.. http://t.co/CAVF3ES7Ve 2014-01-06 09:52:39 まとめ 子供が車内で泣いて(騒いで)いたら 舌打ちぐらいはしてもいい? 新幹線の話題が続いているようですが、別のよくありがちな話題をホリエモンがコメントしているところを見て、思いついてまとめました。この手の論議は少子化社会をどう考えていくかの問題にもなります。 コメントにも色々な考えがあるようで、コメントをくださった方々有難うございます。 子供が騒ぐのを考えてみる(泣くとは違う という意見)http://togetter.com/li/612899 

    子供が騒ぐのを考えてみる(泣くとは違う という意見)
  • 電車の中で泣く赤ちゃんについての当たり前のお話: 不倒城

    下記を読んで考えたこと。最終的には当たり前の話に着地しますんで暇な人だけどうぞ。 Togetter:子供が車内で騒いでいたら 舌打ちぐらいはしてもいい? そもそもこの話自体「ケースバイケースじゃね?」の一言で終わりっちゃ終わりなんですが、若干の一般化を試みてみます。 最初に自分の立場を明示しておくと、私は三児の父親です。上の長男は6歳で、だいぶ分別もつきましたので、公共の場に限らず注意されたら静かに出来ますし、派手にすっころびでもしなければ泣くこともありません。 一方、下の二人は双子の姉妹で、両方2歳になってひと月くらい経った辺りです。こちらは泣きます。割と頻繁にぎゃんぎゃん泣きます。 まず前提として。個人差もあると思うんですが、少なくとも2歳から3歳くらいまでの乳幼児は、どんなにいい子だろうが、何をどうやっても泣く時は泣きます。 2歳くらいまでの乳児というのは、ようやく社会性めいたものが

  • 質問の仕方でわかる、伸びる子と伸び悩む子。そして「無知の知」

    Aiko Ohosato @p_moon 質問の仕方、という話が出た。わたしは、仕事柄、質問を受ける側に回ることが多いけど、欲しい回答を得られないような質問の仕方をする人っているなあという感想を持ってる。 2012-10-10 12:31:49 Aiko Ohosato @p_moon たとえば、「Aですか、それともBですか?」みたいな、閉じた質問。どっちか選べるならいいけど、どっちも間違ってるような場合。質問者は、せっかく質問しているのにも関わらず、回答をもらい損ねることになる。 2012-10-10 12:38:04

    質問の仕方でわかる、伸びる子と伸び悩む子。そして「無知の知」
    tomio2480
    tomio2480 2014/01/01
    知識の共有や獲得の機会損失は痛い
  • Vol.7 貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

    2010年に宝島社が発刊した『GLOW』という女性誌は 「40代女子、万歳!」というセンセーショナルなコピーでデビューしました。 それに眉をひそめる人、よくぞ言ってくれたとスタンディングオベーションをする人、 さまざまな反応がありましたが、当時私はこれを見て板垣退助を思い出しました。 板垣死すとも自由は死せず! 加齢すれども女子魂は死せず! これがのちの女子民権運動である。 嘘です。 とにかく、属性を越えた気分や雰囲気を誌面に具現化し、 読者の気持ちを承認するのが、宝島社は当に得意な出版社だなと感服しました。 何歳までが「女子」なのか? と問われれば、 答えは多分、「女は生涯いち女子」であります。 かわいらしいものを見てテンションがあがったり、 同性だけで集まってとりとめもない話を延々続けたり、 明確な根拠なく何かを嫌悪したり、 下手したらきれいな夕陽を見て涙を出したり、 女子行動は合理

  • 1