タグ

NASに関するtomio2480のブックマーク (1)

  • RaspberryPiでNAS(ファイルサーバー)構築 - turtlechanのブログ

    ラズパイにSambaをインストールしてNAS化します。 はじめに NASを構築する理由 ただの外付けHDDの場合、別のPCで使うときに抜き挿しが面倒くさかったのでNAS化した。スマホからでも気軽にアクセスできるので快適です。 そもそもSambaってなんぞ Sambaは、「Linux上でWindowsのネットワーク機能を実現するソフトウェア」のことです。RaspbianもLinuxです。Linuxでファイルサーバーをしたい場合、大体Sambaが使われますね。 ファイルシステムの選定 普段あまり気にしないファイルシステムですが、OSが違うと扱えなかったり色々と制限があるんですよね。NASが正常に動作しなくなった場合を考えて、どのOSからでも読み書きできるものを選びたいところ。 'FAT32'はどのOSでも認識されますが、4GBを超えるファイルは扱えません。'NTFS'はWindowsで標準で使

    RaspberryPiでNAS(ファイルサーバー)構築 - turtlechanのブログ
  • 1