タグ

ohotechとblogに関するtomio2480のブックマーク (3)

  • Ohotech 特盛 #6 に参加しました - riaf.jp

    北見 Advent Calendar 2013 の 16 日目担当の僕です。 北見には 4 年ほど住んでいたものの、イマイチなにも覚えていないので最近の話をします。 11/2 に北見で開催されたOhotech 特盛 #6参加しました。あ、それほど最近じゃなかった。 このイベントは、9月の OSC 北海道の懇親会の二次会で@bokusamaが@r_kawaishiと@tomio2480に「卒業発表をやれ。やるならまた北見に行きたい。riaf も行くから。」と話していたのがきっかけだったと記憶しています。なんかやっぱり僕が東京に住んでいるとかお構いなしな感じが嬉しいやら…。 とは言え、呼ばれれば行くワタクシ。当日入り(ANA4777 羽田 11:15 → 女満別13:00)、翌日は高専カンファレンス釧路2に参加する、という日程で行ってきました北海道。前のエントリでも書きましたが今年 7 回目の

    tomio2480
    tomio2480 2013/12/16
    美女に囲われることを期待する riaf さん.そして,きたみのボスとして君臨する tututen 師匠.
  • smagch tumblr blog - Ohotech特盛り#5での初北見体験のメモ

  • ohotech 特盛#6 と 高専カンファレンスin釧路2 に参加させていただいた - 仙豆のレシピ

    11月2日に北見で行われたohotech 特盛#6とその翌日3日に釧路で行われた高専カンファレンスin釧路2に参加させてもらったのでその感想とか書いてみます。 まずはなにを差し置いてもさわださんに当にお世話になりました。車に乗せていただくだけでなく車中で大変興味深いお話をたくさん聞かせていただきました、当に当にありがとうございましたm(_ _)m この二日間のイベントで共通して感じたことは、「みんなとても楽しそう!」ということ。 自分もプログラミングをやり始めたとき、TCP/IPの仕組みを知ったとき、とても楽しかったのではないか?それが今ではこれも知らなきゃ、これもできなきゃと楽しさを見失ってはいないか?そんなことを考えさせてくれるいい機会に恵まれたと思いました。これからは自分にとって楽しいことを探していこう、趣味ぐらいそれでいいんじゃないかな!(楽しさを追及してなかったのって小学生

    ohotech 特盛#6 と 高専カンファレンスin釧路2 に参加させていただいた - 仙豆のレシピ
    tomio2480
    tomio2480 2013/11/06
    #ohotech #kosenconf946 僕の発表は時間帯効果が高いそうです!
  • 1