タグ

ブックマーク / www.slideshare.net/slideshow (3)

  • 無限

    ・集合はそのある真部分集合と一対一対応があるとき,無限集合と呼ばれる ・集合間の大小関係は,その集合間の写像の存在に基づいた濃度で表す ・集合はその全ての要素を並べることができるとき,可付番集合と呼ばれる ・自然数,整数,偶数,奇数,有理数,自然数の直積集合などは可付番集合 ・実数は可付番集合ではない(カントールの対角線論法) ・実数の濃度は自然数の濃度よりも高く,自然数の冪集合の濃度に等しい ・冪集合の濃度はもとの集合の濃度よりも高くなる ・可付番無限集合の濃度をアレフ・ゼロと呼ぶ ・可付番無限集合は濃度が最小の無限集合であるRead less

    無限
  • シリコンバレーの「何が」凄いのか

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/ Read less

    シリコンバレーの「何が」凄いのか
    tomisyura
    tomisyura 2017/10/07
    ◾︎"イノベーションはひらめきではなくスポーツ(トレーニングによるラーニング)に近い" ◾︎"未体験のサービスの発掘にはエスノグラフィ(未開の部族に対するような質問術)を使う。どう使うかではなく何がしたい
  • J M F 1128

    tomisyura
    tomisyura 2017/02/03
    ■メトカーフの法則(1:1のコミュニティでの交流価値はノード数の2乗) ↔︎ ■リードの法則(n:nのグループ交流が可能なコミュニティでの交流価値は2のノード数乗)■キャラなりきりは他者理解/共同主観を促進?
  • 1