2019年9月8日のブックマーク (4件)

  • 「嫌韓あおるのやめて」「差別や憎悪より友好を」大阪、東京で日韓友好呼び掛け | 毎日新聞

    隣国同士の友好を呼びかける「日韓連帯アクション」の参加者ら=大阪市中央区で2019年9月7日午後6時54分、小松雄介撮影 日韓国政治的対立が深まる中、韓国や在日コリアンを差別する言動が相次いでいるとして、友好を呼び掛ける集会「日韓連帯アクション」が7日、大阪・なんばと東京・渋谷で開かれた。 南海難波駅前では午後6時から、約200人の市民有志が「差別や憎悪よりも友好を!」などと書かれたプラカードを掲げた。参加者が…

    「嫌韓あおるのやめて」「差別や憎悪より友好を」大阪、東京で日韓友好呼び掛け | 毎日新聞
    tomiyai
    tomiyai 2019/09/08
    向こうがどうであってもこちらは冷静にってことじゃないの?ソウルでやれってのとはまた違うんじゃねーか?韓国並みに排斥運動が過激化すんのは俺だってやだよ。
  • ヴィーガン女性、隣家のBBQに耐えられず訴える → 却下 → その隣家で3000人参加のBBQ大規模オフ会へ!

    ▼記事によると… ・オーストラリアであったヴィーガンの女性の隣人トラブルをメディアが報じた ・女性は隣家から漂うBBQのにおいに耐えられず、裁判所に訴えたが却下された ・隣人が故意に嫌がらせをしていると主張、「当に気が滅入るし心穏やかでいることができず、夜も眠ることができません」 ・しかし7月に却下されている。理由は次の通りだった。 「隣家に対して、彼らの裏庭やパティオで子供達をオモチャなどで遊ばせないようにしてほしいという訴えは、道理的に考えても迷惑でしかないでしょう。彼らはそこで生活しているのです。家族で生活するうえで当たり前の行為だと言えます。」 ・これを受け、隣家で3000人以上が参加するBBQがSNS上で企画されているそう 2019年9月6日 5時50分 https://news.livedoor.com/article/detail/17039073/ ヴィーガニズム ヴィー

    ヴィーガン女性、隣家のBBQに耐えられず訴える → 却下 → その隣家で3000人参加のBBQ大規模オフ会へ!
    tomiyai
    tomiyai 2019/09/08
    3000人参って「しょうがねえなあ、野菜も焼くか」って人参をめっちゃ焼く話じゃなかった。
  • デカすぎる乳の絵は当たり前になったのでしょうか?

    キャラクターの身体バランスに合っていない異常な大きさの乳の絵を見ると違和感を感じます。 もちろん成人男性向けとして描かれたものであれば意図が分かるのですが、最近では子供も目にするCM(アプリや家庭用ゲーム機のソフト、アニメなど)でも当たり前のように異常な大きさの乳を持つキャラクターが登場するように感じています。 私の感覚が古いのかもしれませんが、このようなキャラクターのデザインを見ると、 ・卑猥な表現 ・子供に見せるには不適切 ・女性キャラは胸が大きくあるべきという社会の流れを感じ疑問に思う ・異常な身体バランスになっているがデザインとして受け止められているのか? と受け止められずにいます。 年々目にする機会が増え、今では毎日のようにデカすぎる乳のキャラクターを見る(特にネット広告などで)ように感じています。 正直、出来れば見たくないなと思っているのですが、ネットを利用している上では避けよ

    デカすぎる乳の絵は当たり前になったのでしょうか?
    tomiyai
    tomiyai 2019/09/08
    一昔前の漫画の巨乳キャラって今の漫画で言ったら普通の胸くらいの大きさでしか描かれてなかった感じはある。巨乳キャラがでかすぎるから胸の大きさに悩むキャラが「いやお前普通にでかいやん」ってなるのもよくある
  • 大学の理系論文数20年間伸びず 競争原理導入、奏功せず | 共同通信

    の大学の理系論文数が、政府による研究予算の抑制や競争原理拡大と軌を一にして2000年ごろから伸びが止まり、20年近く頭打ちの状態になっていることが7日、分かった。世界では米国や中国の論文数が飛躍的に伸びており、質の高い論文数を示す国別世界ランキングで日は00年の4位から16年は11位に低下。研究活性化策として導入した競争原理の拡大が奏功しなかった形で、政策に疑問の声も出ている。 共同通信が文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の論文数に関するデータや総務省の科学技術研究調査を基に比較した。

    大学の理系論文数20年間伸びず 競争原理導入、奏功せず | 共同通信
    tomiyai
    tomiyai 2019/09/08
    選択と集中って論文を量より質ってやりたかったんだから論文数が増えないのは目指した結果でしょ。目論見と違うのは質も上がってないこと。質に拘って行き詰まるのは日本企業にもよくあるが日本人の悪癖だね。