タグ

キャリアに関するtommy_940202のブックマーク (6)

  • エンジニアと議論し生み出す「衝撃的に楽しい」デザインプロセス──PS5プロダクトデザイナー・森澤有人|designing

    エンジニアと対等に議論して生み出すデザインは「衝撃的に楽しい」──PS5プロダクトデザイナー・森澤有人 ウォークマンのように奇抜ながらも洗練された製品を生み出す「ソニーデザイン」は、濃密に交わされる技術者とデザイナーのコミュニケーションの先に、見出されていた。 2022.08.24 2020年6月12日、世界中にある波紋が広がった。 かねてから噂されていた、PlayStation 5(以下、PS5)の詳細が発表されたのだ。 とりわけ注目を集めた点の一つが、その独特のフォルムだろう。白を基調とし、なめらかな曲面を中心に構成されたデザインは、従来の黒くて“箱っぽい” PlayStationシリーズと比較して、明らかに異質だった。 このデザインを統括したのが、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)に所属するシニアアートディレクター・プロダクトデザイナー・森澤有人だ。 森澤はか

    エンジニアと議論し生み出す「衝撃的に楽しい」デザインプロセス──PS5プロダクトデザイナー・森澤有人|designing
  • 二刀流が当たり前に求められる時代|黒澤 友貴

    特定の専門領域に依存しないこと。 これは、自分自身が2022年に何を学び、実践するのかを考える上でのテーマです。 先日に、日経新聞を眺めていて、経営者とピアニストの二刀流で活躍する反田さんの記事が目にとまりました。 反田さんのような「ピアニストでもあり経営者」といった二刀流は当たり前に求められる時代になってくると感じています なぜか? 背景:専門領域のみの仕事は単価が下がる傾向副業人材の活用は急ピッチで進んでいます。 ヤフーやユニリーバは社外人材の公募をかけたことが話題になりましたね。 ・戦略を考える仕事 →経験豊富かつ実績ある副業人材orスポットコンサルに依頼 ・デザインやライティング →専門性が高い業務は副業人材、簡易的なライティングはクラウドワーカー といった「領域が定義できる仕事(反復型のルーチンワーク)は、業務委託や副業人材へ依頼」する環境が整ってきている。 戦略を考える×ライテ

    二刀流が当たり前に求められる時代|黒澤 友貴
  • サイバーエージェントとメルカリにみる組織強化システムの構造的分解

    これはなにか サイバーエージェントとメルカリの「採用前〜退社後」という一連のエンプロイー・ジャーニーに内包されている組織強化システムを構造的に分解するポストです。 メルカリのCuture Doc公開に際して、実際に起きたことを懐かしく思いツイートしたら予想外の反響をいただいたのですが、その中で私のもうひとつの古巣でもあるサイバーエージェントのことを引き合いに出して貶すような引用リツイートも見られました。 退職時、進太郎さんに1 on 1の時間もらって最後の挨拶したときに貰った「まあ株式会社インターネットみたいなものだから」という言葉を忘れない。2年半前のことなので、今に始まったポーズじゃなくて昔からのスタンス。 Culture Doc | 採用情報 株式会社メルカリ https://t.co/1kTYHh0wVN pic.twitter.com/d3qJwUExcB — きょすーけ | D

    サイバーエージェントとメルカリにみる組織強化システムの構造的分解
  • 0→1か、1→10か、10→100か、自分のポジションを見極めろ|池田紀行@トライバル代表

    ゼロイチとイチジュウよく、0→1(ゼロイチ)か、1→10(イチジュウ)か、って話あるじゃないですか。何もないところに新しい何かを創り出すことが得意か、その種を大きく育てることが得意かってやつ。 ”0→1の人”は、無を有にする斬新な着想や想像力、初動の馬力がいるところの突破力が強い反面、腰を据えて継続することが不得手。一方の”1→10の人”は、新しいものをつくり出すことは不得手だけど、そのかわり腰を据えてうまくいくまで粘り強く継続することが得意、みたいな。 実はその続きがある実は話はここで終わらない。1→10のあとに、10→100の人がいるのだ。たとえば、新規事業で考えてみましょう。 まったく新しい新規事業を立ち上げる際、最初に重要なのが、何をやるのかを決めること。アタリマエですね。 みんな『起業の科学』を読んで勉強していると思うんだけど、事業開発は、まずCPF(Customer Probl

    0→1か、1→10か、10→100か、自分のポジションを見極めろ|池田紀行@トライバル代表
  • 転職市場から、新卒市場にいる君へ。|GoodfindCareer

    内容としては、スローガンの時価総額を1,000億円にするための経営戦略を提案するというもの。 上場企業で時価総額1,000億円にタッチしたことのある新興企業の経営戦略を読み解きながら、スローガンの経営戦略にアナロジーを生かすというもので、参加者の学生は驚くほどに優秀だったし、僕自身とても刺激になった。(いつかの年末年始に個人課題として、同じテーマに取り組んでいたこともあって、思い入れのあるテーマだった。初日の朝、気合を入れようと代々木公園をランニングしてから出社したほどに) さて、僕は日ごろ、社会人の転職市場と触れることが多い。だからこそ、この2日間の学生との時間は非日常的で、色々なことを感じた2日間だった。 そこで感じた記憶の備忘録とともに、偉そうにも新卒市場で戦う参加者の皆さんにエールを贈りたい。 転職市場と新卒市場の違い転職市場とは、大雑把に言ってしまえば、出来ることと(Can)、や

    転職市場から、新卒市場にいる君へ。|GoodfindCareer
  • デジタル時代のマーケターに求められるスキルとは?ビズリーチ青山氏が語る現代マーケターの役割と能力開発

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    デジタル時代のマーケターに求められるスキルとは?ビズリーチ青山氏が語る現代マーケターの役割と能力開発
  • 1