ヘッドホンアンプとblogに関するtommyrot3のブックマーク (4)

  • nabeの雑記帳

    サーバ用にIntel N100なミニPCを買ったので、色々調べてみました。 概要 良かった点 悪かった点 ベンチマーク 自動電源オンに改造する CPU放熱グリスを塗りなおす まとめ 概要 見ての通りめちゃくちゃ小さいPCです。 CPU: Intel N100 3.40GHz RAM: DDR4 3200 16GB SSD: NVMe 512GB(AZW 512G, PCIe3.0x1接続) NET: 1Gbps Ethernet, WiFi 電源: 12V 3Aアダプタ(付属) Windows11 Pro(VL)インストール済*1 Amazonで2万5000円でした。N100搭載のファンレスPCも検討したのですが、メモリとSSD付でのコスパに負けました(苦笑)。 良かった点 アイドル時の消費電力が6W。 BIOS: Advacnced→Power→GT→RC6 Enable。これがオフだと

    nabeの雑記帳
  • blog123

    Frequency response of my two way speakers, Graetz typ.5400(Isophon P2132 equiv.) and Siemens 6 Ruf lsp 28a, 6dB/oct network at 2.5kHz. Ignore red plot, see background gray plot. Gray represents peak level sweep from 20Hz to 20kHz. Connected the sine wave generator to the amplifier, sweeped from 20Hz to 20kHz and measured by iPhone Sonic Tools APP. Definitely, I need to do something on the dimple @

    blog123
  • 3RDPROJECT

    バックアップからの復旧では再構築後もページが作られず、エクスポートファイルからのインポートでは途中で落ちる...ってんで腹立ててたワケですが、何を隠そう、仮サーバーのMySQLの使用言語がデフォルトのlatinだったからでした。ダイナミックパブリッシングも後述する件以外は問題なさそう。てことで、前の記事修正しますorz。 で、まぁWordPressへの移行も視野にいれつつ、とりあえずMT4.21を仮サーバーで仮運用を開始しました。 アーカイブ系は動的生成にしています。キャッシュ付きなので初回以外は大丈夫なハズ。なんだけど、なぜかカテゴリアーカイブがうまく動いてくれないのでとりあえずカテゴリ選択をウィジェットから外しています。なんでだろうなぁ...。 でも、動的生成て、結構CPUいますね...。なんか設定あるのかな...。 全部静的生成すると、なんか4.01の時より逆に重くな

  • Network ENTRY 自作ヘッドホンアンプ 1作目(据置型、FETバッファ)

    エレクトロニクス・オーディオ・パソコン・インテリア・ガーデニング・エクステリアなどをDIY・制作・小改造している、お気軽・極楽なサイトです。 「面白い」と思う記事がありましたら、コメントして下さい。 一日に複数の書き込みをすることもありますので、スクロールダウンしてみて下さいね。

  • 1