タグ

ブックマーク / bamka.info (59)

  • Mac・iPhone史上最も美しいテキストエディタ「Bear」に魅せられて - あなたのスイッチを押すブログ

    テキストエディタですので基は、文字を打ち、文章を作成するもの。何か面白みのあるようなアプリではありません。 ですが、ブログの執筆を始めとした物書きの端くれ的活動をしており、テキストエディタを普段から使い続けている私にとって、これほどワクワクするアプリはありません。 それほどまでに、この「Bear」というアプリのデザインが個人的にツボでして。ぜひ皆さんにも試してもらえたらと思うのです。 シンプルな中で光るデザイン性 Bearはかなりシンプルなデザインをしています。 系統として、タスク管理アプリ「Todoist」に通じるようなデザイン性。無駄な要素を排除して、極彩色は避け、淡白な色調をベースとしています。 画面を見ていただければわかります。以下のキャプチャで確認できるのは、グレーの濃淡だけで表現された、非常に洗練された画面設計です。 余計なところに目移りせず、現在作成している文章に集中できる

    Mac・iPhone史上最も美しいテキストエディタ「Bear」に魅せられて - あなたのスイッチを押すブログ
  • [Mac] どれが最強?コピー履歴を呼び出せるクリップボード管理系アプリ6選 - あなたのスイッチを押すブログ

    Macの中でも欠かすことのできないアプリのジャンルとして、クリップボード管理アプリがあります。 この類のアプリを使えば、コピーしたものの履歴を保存しておけるようになり、その履歴の中からペーストしたいものを選ぶことができるようになります。 私はずっと「Clipy」という無料のアプリを愛用していました。ただ、今現在はちょっとだけ不具合が発生していて、おあずけ状態。 こちらの問題は調査中ですので、原因判明しだい修正してアップデートさせていただきます。ご迷惑おかけして申しわけありませが、今しばらくおまちください。 http://t.co/rkL6mHHiSl — Clipy (@clipyApp) 2015, 9月 7 ということで、不具合の改善を首を長くして待っているわけですが、「そういえば他にもクリップボード管理アプリってあるのかな?」と気になったので、各種調べて試してみました。 今日はそんな

    [Mac] どれが最強?コピー履歴を呼び出せるクリップボード管理系アプリ6選 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Evernote の Web Clipper が Youtube に対応してメチャ便利に進化 - あなたのスイッチを押すブログ

    知らない間に Evernote の Web Cliper がアップデートされていたようです。しかもその内容が「Youtubeのクリップに対応」というから素晴らしい。 これで、Youtube で気になった動画を Evernote にストックしていけます!今まで画像は溜め込んでいましたが、今後はお気に入りのムービーを保存していくノートブックが楽しくなりそうです。 Evernote Web Cliper で Youtube を保存する方法 Evernote WebCliper を使って、Youtube の動画を保存する方法をご紹介しましょう。 と、解説する前に1点だけご注意を。 Youtube の動画を保存するといっても、動画のデータを Evernote に保存できるわけではありません。当然ですが。あくまで Youtube へのリンクとサムネイルとその他情報をキレイにまとめて保存できるだけです。

    Evernote の Web Clipper が Youtube に対応してメチャ便利に進化 - あなたのスイッチを押すブログ
  • ClipMenu がリメイクされた新クリップボード管理アプリ Clipy は必ず入れとけ - あなたのスイッチを押すブログ

    冒頭でお話しした通り、アプリ「Clipy」では Mac のクリップボードを管理できます。 つまり、Mac でコピーした内容を履歴として保存してくれ、その履歴からペーストしたい内容を選べるアプリです。 使った感じは、非常に「ClipMenu」に似ていますね! 管理画面は以下のとおり。こちらも基的には「ClipMenu」に似ていて、使い勝手に迷うことはないと思います。 忘れずにチェックしておきたい設定項目は、以下のとおりですかね。 「ログイン時に起動」にチェック 「メニュー項目選択後に "⌘ + V" を入力」にチェック 記憶する履歴の数:30にしています 「メニューの項目の先頭に数字を付与」にチェック 「数字を使ったショートカットを追加」にチェック ショートカットの設定 当アプリを便利かつスマートに使うには、ショートカットの設定は欠かせません。 何よりも重要なのが「履歴メニュー」を呼び出す

    ClipMenu がリメイクされた新クリップボード管理アプリ Clipy は必ず入れとけ - あなたのスイッチを押すブログ
  • Mac系ブロガーでこれを持ってなかったらモグリってレベルの必須アプリ - あなたのスイッチを押すブログ

    突き詰めて言えば、ブログを書くために必要なアプリなんてありません。文字だけ打てればいいんですから。 ですが、"長くブログを続けていくのなら、これは絶対に持ってないと不便だよ" っていうアプリはあります。それは、文章を書くスピードを早めてくれたり、読者の理解を促すための工夫だったり。 そこで、私が思う「これだけは絶対にないと不便!」ってレベルの必須アプリを紹介します。 というのも、最近Macを新しくして、アプリのインストールなんかも0から再出発していたんですけどね。アプリの無いまっさらな状態でブログを書くって、当に大変だったんですよ。 無くなって初めて気がつく大切さ。今まで何気なく使っていたアプリが、当に役立ってたんですよね。 テキストエディタアプリ 何はともあれ、テキストエディタアプリは必要です。 ブログは文章を書くものですから。それに特化したアプリは必ず一つは用意しておいた方が良いで

    Mac系ブロガーでこれを持ってなかったらモグリってレベルの必須アプリ - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneには、知らないからこそ損をする機能がいくつもある。着信の際に使えるアクションも、その一つでしょう。 例えば、着信が来たけどすぐには出られない。とりあえずバイブと着信音がうるさいから何とかしたい。そんな時、スリープボタンを押せば着信音もバイブも止まることを知っていますか? 今回はそんな着信時に使えるアクションを4つほどご紹介しましょう。 着信音とバイブを消す 着信があったけれど、今は出られない。しかし放っておいたら着信音・バイブの音がうるさくて、他の人の迷惑になってしまう。 なんとかして、音だけを消してしまいたい!……そんな時に便利なのがこの機能。 iPhoneの電源ボタン、またはいずれかの音量ボタンを押しましょう。すると、着信音とバイブが消えます。 しかもこの時、留守番電話なっているわけではなく、電話を掛けてきた相手には変わらずコールが続いている状態です。なので、もし間に合うな

    iPhoneで着信があった時に使える超実用的な4つのアクション - あなたのスイッチを押すブログ
  • 超保存版!Googleが提供している防災・災害マップは一度は必ず使うべし - あなたのスイッチを押すブログ

    Googleが提供している超便利ツール「GoogleMaps」。「普段の生活でもよく使っている」という方も多いかと思います。 では、Googleが提供している「防災マップ」「災害情報マップ」と言うのはご存知でしょうか。 これ、いざという時に役立つの防災情報や災害情報を、Googleマップ上に表示してくれる便利ツールなのです。"いざという時" と言いましたが、普段の生活でも役立つ情報も結構あります。 今日はそんな便利ツール「災害情報マップ・防災マップ」をご紹介しましょう。

    超保存版!Googleが提供している防災・災害マップは一度は必ず使うべし - あなたのスイッチを押すブログ
  • Macユーザーへ。複数デスクトップとアプリ割り当て先を上手に使えていますか? - あなたのスイッチを押すブログ

    Macには「複数のデスクトップを持つ」という特殊な機能があります。1台のマシンで仮想のデスクトップを持つことで作業を効率化できる、使いこなすと便利な機能の1つです。 でも、どうやって使っていいか迷ってしまいますよね。実際私も、複数のデスクトップをどうやって使い分けていいか悩んでいます。 悩みながらも、1つ明確なのは「アプリによってデスクトップを分ける」という使い方です。 そこで役立つのが「アプリの割り当て先」の設定です。 今日は、「複数デスクトップ」と「アプリの割り当て先」の使い方についてお話しします。 複数デスクトップとは 複数デスクトップとは、1大のマシンで仮想のデスクトップを何個も持つことができる、Macだけの特殊な機能です。昔は似たような機能で「Spaces(スペーシズ)」なんて機能がありました。 Macの「Mission Control」を作動させると、画面上部にデスクトップが一

    Macユーザーへ。複数デスクトップとアプリ割り当て先を上手に使えていますか? - あなたのスイッチを押すブログ
  • 美しさに定評のある日本語フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    先日、GoogleとAdobeが作った和文フリーフォント「源の角ゴシック(またの名をSource Han Sans)」が美しいと話題になっておりました。 ・・・GoogleとAdobeとで、呼び方が違うのですね。ややこしや。 さて、こういうフリーフォントは結構好きな私です。 ほら、Evernoteとかテキストエディタって、なんだか単調になりがちじゃないですか。文字ばかりが並んでしまって、普通に使っているとドンドン飽きてくる。 だから、フォントで遊ぶんです。日語フリーフォントをインストールしては、気分転換にフォントを変更して、アプリを楽しむようにしています。 そこで、今回の「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法をご紹介します。これができれば、色んなアプリで「源の角ゴシック」を楽しむことができますよ。 和文フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 まずは、和文

    美しさに定評のある日本語フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ

    自分に合った思考方法とツール 絵やイラストが上手な人には、その人にとって得意なやり方がある。頭の中の抽象的な物事を手元で形にできる人にはとっては、その方法がベストなのでしょう。 ならば、言葉が得意な人にも、その人なりの得意なやり方がある。それを無理に図形や絵で表現する必要はない。そう思っています。 そんな私が最近ハマっているのは、「アウトライナー」です。 アウトライナーがオススメな理由 「アウトライナー」は、言葉に階層を作ってまとめ上げていく手法を指します。 アウトライナーがオススメなのは、他のことに考えを回さなくて済むこと。だから非常にスピーディー。非常にスムーズ。 形を作ったり、それを線で結んだり。そうした "余計なこと" を考えずに済むので、言葉を構築していくには最適です。 形式が決まっているので、言葉を生み出して、言葉を繋ぐことに集中できます。 また、論理の形が目に見えてまとめ上げ

    言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ
  • レスポンシブなサイトを一発でデバイス確認できる便利ウェブサービス - あなたのスイッチを押すブログ

    最近、レスポンシブウェブデザインのサイトも増えてきましたね。このブログもレスポンシブ対応していて、色んなデバイスで閲覧できるようになっています。 ただ、制作会社のディレクターとしては、作ったレスポンシブのページをデバイス確認するのが非常に面倒なのです。 PCのウェブブラウザのウインドウサイズを伸び縮みさせてもいいのですが、それでは "どのデバイスで、どんな風に見えているか" が分からない。サイズ感が掴みにくいのです。 かと言って、検証機を5台も6台も並べて確認するのは非常に時間がかかってしまいます。 そこで私が利用しているのが「Responsive Checker」というウェブサービス。 URLを入力するだけで、擬似的に様々なデバイスでサイトを確認できます。また、任意のサイズに変更することもできるので、使い勝手も良い。オススメのウェブサービスです。 レスポンシブなサイトを一発確認 冒頭でお

    レスポンシブなサイトを一発でデバイス確認できる便利ウェブサービス - あなたのスイッチを押すブログ
  • リマインダーかTodoか、どちらに設定するべきか迷った時の考え方 - あなたのスイッチを押すブログ

    さて、このアプリを使っていていつも迷うことが1つある。それは、「リマインダーに登録するべきか、それともToDoリストで管理するべきか」という問題です。 リマインダーか、Todo管理か 例えば、毎週月曜日に可燃ゴミを出さなければいけないとします。これはアクションが必要になるので、一種のタスクになります。ですが、この機会を逃すと4日間ほどゴミを出せなくなるので、リマインド(思いだ)したい内容でもあります。 これは、リマインドに登録するべきでしょうか。それともTodo管理に登録して、月曜日にアラートを出す方がいいでしょうか。 この場合、私はリマインダーに登録するようにしています。 私の解釈では「月曜日に可燃ゴミを出す」というタスクではなく、「月曜日は可燃ゴミを出せる日だよ!」という情報を思い出せればいいのです。 リマインダーには思い出したい情報を リマインダーは、「remind」に「er」を付け

    リマインダーかTodoか、どちらに設定するべきか迷った時の考え方 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Macのフォルダアイコンを変更すれば視認性が上がって整理が捗る - あなたのスイッチを押すブログ

    Macのフォルダーアイコンを、好きなデザインに変更しましょう!メッチャ簡単にできて、フォルダの整理が捗りますよ。 Macのフォルダアイコンって青色のシンプルデザインで、なんだか飽きてちゃいますよね。それに、全部同じデザインだと、パッと見で何が何のフォルダだか分からなくなってしまいます。 そこで私は、Macのフォルダアイコンのデザインを変更しています。もちろんすべてではありませんが、良く使うアイコンだけでも変更しておくと、視認性が非常に上がるため、今まで以上にフォルダが使いやすくなります。 今日はそんな、フォルダアイコンの変更の仕方をご紹介。最後にはフォルダアイコンのフリー素材もご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。 それでは参りましょう。 Macのフォルダアイコンを変更する方法 Macのフォルダアイコンは、実は自分好みに変更することができます。これをやると、例えばこんな感じに

    Macのフォルダアイコンを変更すれば視認性が上がって整理が捗る - あなたのスイッチを押すブログ
  • iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ

    iTunesが保有しているデータは、放っておくと結構な大きさになります。音楽データ・動画データなどなど、どれも大容量データですからね。 加えて私が使っているのはMacBook Air。PC体に保存できるハードディスク容量にはかなり限りがあります。 そこで今回、iTunesのデータをごっそり丸ごと外付けHDDに移し替えることにしました。今回はそのやり方についてご説明します。 ① iTunesデータの保有場所 まずは移行させる元データである「iTunesデータ」を見つけましょう。 Finderを開き、「Macintosh HD」→「ユーザ」→「(ユーザー名)」→「ミュージック」の中に、「iTunes」フォルダがあります。これが目的のファイル。 ② iTunesデータを外付けHDDにコピー 該当するファイル「iTunes」を見つけたら、それをそのまま外付けHDDにドラッグ&ドロップしてコピーし

    iTunesのバカでかいデータを外付けHDDに移行する方法!音楽・ビデオを移行してPCもスッキリ - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    そもそも何故16GBを選ぶのか 最初に、16GBのiPadを選ぶ理由をお話しします。 単純な話ですが、安いからに他なりません。容量が大きくなれば、それだけ値段が高くなります。16GBと32GBだと、1万円もの差が開くんです。 「容量が倍になって、差額が1万円だけ」というのを、安いと感じるか高いと感じるかは人それぞれです。ですが、1万円というのは決して安くありません。その分を節約して、他のアクセサリーに回した方が、私にとっては有意義なのです。 それでは題へ。私のiPadの使用状況、つまりデータの専有状況と運用方法についてご紹介します。 データ容量が大きくなる要因アプリ データ容量が大きくなるのには原因があります。つまり、容量が大きくなりがちなデータというのがあるのです。 例えば一般的に、以下のようなデータは容量が大きく、iPadの容量を圧迫する原因になります。 ・カメラロール(写真・動画)

    iPadは16GBで十分!私が16GBを選び続ける理由と運用方法 - あなたのスイッチを押すブログ
  • Macのデスクトップを綺麗に使うために実践してるアプリと整理術 - あなたのスイッチを押すブログ

    私のMacデスクトップは毎日まっさら。一時的にファイルを置くことはあっても、1日の終わりには必ずスッキリさせています。 デスクトップにファイルを置かないわけではありません。むしろ、一時的にファイルを置いておくための仮置き場として、非常に重宝しています。 でも、一度置いたファイルをちゃんと整理整頓しなくてはダメ。ファイルはちゃんとフォルダ分けしないと、デスクトップはすぐにグチャグチャになってしまいます。 そこで今日は、私が実際に行っているデスクトップの活用方法と利用しているアプリをご紹介します。 デスクトップにあるファイルを上手く活用する方法と、要らなくなったファイルの整理整頓の方法。この2つを簡単に行える管理フローをお話しします。 私のデスクトップの使い道 デスクトップはファイルの仮置き場。一時的にファイルを置いておくためによく使っています。 例えば、ブログのアイキャッチのために作成した

    Macのデスクトップを綺麗に使うために実践してるアプリと整理術 - あなたのスイッチを押すブログ
  • デジカメからFlickrへ!iPhoneだけで簡単写真管理フロー - あなたのスイッチを押すブログ

    写真を撮るのは好きなのですが、撮った写真を整理整頓するのは大嫌いな私です。 面倒なことが非常に嫌いで、だからこそ写真の管理フローは手軽でカンタンなものが良い。 そんな私の写真管理フローは、世の面倒くさがりな皆様にもお役に立つのではないでしょうか。と思い立って筆を取っている次第です。 そこで今回は、デジカメで撮った写真をFlickrにアップロードするまでをiPhoneだけで完結させてしまう方法をご紹介します。 ちなみに、Flickrだけじゃなく、他のウェブサービスを利用している人にもオススメです。 管理フローの全体像 私の管理フローの全体像はこんな感じです。 まず、デジカメで撮った写真は、「Eye-Fi Mobi」を通してiPhoneに送られます。 そして、iPhoneに送られた写真はアプリ「PictShare」を使って、Flickrにアップロードします。 これだけ。非常にシンプル。 でも、

    デジカメからFlickrへ!iPhoneだけで簡単写真管理フロー - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPad用のおすすめテキストエディタ。私が愛用し続ける7つの理由 - あなたのスイッチを押すブログ

    私がずっと愛用し続けているiPad用のテキストエディタアプリがあります。それが「Textforce」。 iPadで長文を打ち込む場合、このアプリが最も使いやすい。見た目は非常にシンプルなのですが、必要な機能は揃っていて言うこと無し。 私のように、iPadを使ってブログ原稿を書いたりする人にはオススメできる一品です。 当記事では、そんな私のお気に入りテキストエディタアプリ「Textforce」の良い所を、かいつまんでご紹介していこうと思います。

    iPad用のおすすめテキストエディタ。私が愛用し続ける7つの理由 - あなたのスイッチを押すブログ
  • テザリングを最も素早く簡単に解除する方法。iPhone×iPadの便利技 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPadを日常的に使っていて、テザリングにはとても世話になっています。でも、テザリングを続けていると、バッテリーの消耗が激しいのが難点。 しかも、Bluetoothでのテザリングの場合は、解除せずにiPadをスリープ状態にしても、iPhoneiPadBluetooth接続は続いたままになってしまう。 テザリングは、不要になった時点で接続を切ることが望ましいのです。 でも、いちいち「インターネット共有」をオフにするのは面倒。その度に設定アプリを起動するのはナンセンスです。 そこで、設定画面を開かずに、最も簡単でスピーディーにテザリングを解除する方法をご紹介します。 コントロールセンターで一瞬オフにする その方法は非常に単純です。テザリングしている通信手段を、一瞬だけオフにする。これがベスト。 分かりやすくするため、今回はBluetoothで接続している状態から始めます。まず、コントロール

    テザリングを最も素早く簡単に解除する方法。iPhone×iPadの便利技 - あなたのスイッチを押すブログ
  • iPadで大量の写真をEvernoteやFlickrに転送する簡単な方法 - あなたのスイッチを押すブログ

    PictShareがあれば事は足りる iPhone版のアプリをiPadで使うデメリットは、見た目です。iPhoneの小さい画面をiPadの画面に引き伸ばすので、見た感じがガサガサと荒くなります。 ただ、目立った欠点はそれだけ。その他にあまり大きな欠点がないので、今回のように純粋にアプリの機能を使いたいだけなら、iPhoneアプリiPadで使うのはアリだと思います。 PictShareの良い所① アプリ「PictShare」の良い所は、送信先のサービスの豊富さです。 ・DropBox ・Evernote ・Facebook ・Flickr ・mixi ・Picasa ・SmugMug ・SugarSync ・Tumblr ・Twitter ・YouTube ・はてなフォトライフ ・フォト蔵 ・メール(直接メール送信) どんなユーザーにも幅広く使えるサービスの多さ。私が良く使う「Everno

    iPadで大量の写真をEvernoteやFlickrに転送する簡単な方法 - あなたのスイッチを押すブログ