タグ

2013年3月29日のブックマーク (10件)

  • 〈日々の暮らし方〉 第6回 正しい大麻栽培の仕方 〜普通の人生で、いいのか〜(2008.12.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press

    やはり、人生一度は有罪判決というものを受けてみたいものである。「前科なんてくらってみろ、もう普通の人生なんて生きられやしないぞ!」などと知った顔をするものがいるが、これは違う。普通の人生を生きられないのではない、普通の人生なんてものを生きるなんてことはバカらしくてできなくなるのだ。前科持ちで、現在総合人間学部3回生の知り合いは酒を飲むといつも「捕まってから世の中の見方が変わってね、今まで自分がやってきたことが馬鹿らしく思えたよ。自分は逮捕されたその時に生まれたようなものさ。当に捕まってよかった」と繰り返している。 しかしながらなぜ大麻なのか。殺人ではいけないのか、と思うものもあるだろう。確かに殺人でも前科にはなる。ただし、問題がある。我々の社会はこの手のことに非常に敏感だから、被害者との関係性や動機などを警察に調べられることとなる。マスコミにも報じられるかもしれない。加えて我々は幼少のこ

    〈日々の暮らし方〉 第6回 正しい大麻栽培の仕方 〜普通の人生で、いいのか〜(2008.12.16) | 京都大学新聞社/Kyoto University Press
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2013/03/29
    京大新聞ぶっとんでるなあ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ライフネット生命の「ドラゴンボールに関する調査」は伝説になる予感 : まだ仮想通貨持ってないの?

    一瞬目を疑います。「ドラゴンボールに関する調査」をライフネット生命が発表しています。ネットエイジアリサーチを使っているので、それなりのコストも掛かっています。なんでまた、生命保険会社がドラゴンボールに関するリサーチをしたのでしょう? まずは調査概要から。 全回答者(15歳〜49歳のドラゴンボール作品を知っている方1,000名)に対し、ドラゴンボール作品に関する経験を聞いたところ、「TVアニメを観る」は9割半(94.7%)と、ほとんどの方が経験しており、「漫画を読む」は6割半(67.4)%、「ゲームで遊ぶ」は3割半(36.2%)、「映画(劇場版)を観る」は3割(30.2%)が経験していることがわかりました。 95%がアニメを観たことがあるってハンパないですね!もちろんぼくも大好きでした。 欲しい能力について。ノマドワーカー的に、瞬間移動は確かにほしい。 ドラゴンボール作品の作中では、魅力的な

    ライフネット生命の「ドラゴンボールに関する調査」は伝説になる予感 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • Diginfo.tv

    diginfo.tv expired on 10/29/2022 and is pending renewal or deletion.

  • 「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?

    芸術の美徳というのは、鑑賞者が「誤読」する余地があることです。 実例を挙げましょう。たとえば次の絵を見て、みなさんは何を思いますか?これはぼくが大好きな絵のひとつです(イヴ・タンギー「無限の可分性」)。 ぼくはこの絵を観て、タンギーは「人間が原子になる以前に見た世界」を表現していると、直感的に解釈しました。著者の考えは知りませんが、かなり高い確率でこれはぼくの「誤読」でしょう。ではぼくの解釈が「間違っているか」というと、決してそんなことはありません。芸術の解釈はオープンであり、鑑賞者の数だけ可能性があるのです。 音楽も同じです。たとえばマーラーの第三番。 この楽曲はニーチェの哲学を反映していると言われます。「著者の真意」はそこにあります。が、鑑賞者であるぼくらはそんなことは知りませんし、知らずとも楽しむことができます。 人によっては、ここからキリスト教の思想を読みとるでしょう。ニーチェは一

    「著者の真意」なんて気にせず、どんどん「誤読」しよう|まだ仮想通貨持ってないの?
  • ウナギはどこへ消えた? : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    吉野川河口付近で、遡上するウナギの稚魚を探す小舟。「何時間船を出しても姿を見ない。ガソリン代がムダになる日もある」と30年漁を続ける男性は言った(12日未明、徳島市で) 「ぜんぜんおらんなぁ、もう帰るでー」。集魚灯で丸く照らされた川面に無線の声が響く。 12日未明、徳島市の吉野川河口で、満ち潮に合わせて遡上(そじょう)するニホンウナギの稚魚・シラスウナギを探していた漁船は舳先(へさき)をUターンさせると、エンジン音を残して暗闇に消えていった。 シラスウナギの不漁が全国的に続いている。乱獲や生息環境の悪化が原因とみられ、水産庁によると1960年代のピーク時に200トン以上あった漁獲量は、3年連続で10トンを下回った。 環境省は先月1日、ニホンウナギを絶滅のおそれのある生き物としてレッドリストの絶滅危惧種に指定した。日は全世界の7割を消費するウナギ大国だけに、生産者にも消費者にもショックが広

    tomo31415926563
    tomo31415926563 2013/03/29
    平賀源内が土用の丑の日キャンペーンをしたために、一つの種がほぼ絶滅することになるとは...
  • 日本にはなぜラブホテルがあるの?

    ラブホテルは日が生んだ文化——。そう語るのは、大学時代からラブホテルをテーマに選び社会学的なアプローチで研究してきた金益見さん。この特異な性愛空間の変遷について話してもらった。 金益見 KIM Ikkyon 神戸学院大学講師。1979年大阪府生まれ、在日コリアン3世。神戸学院大学大学院人間文化学研究科地域文化論専攻博士後期課程修了。著書に『ラブホテル進化論』(文藝春秋、2008年、<第18回橋峰雄賞受賞>)、『サブカルで読むセクシュアリティ――欲望を加速させる装置と流通』(共著、青弓社、2012年)、『性愛空間の文化史――「連れ込み宿」から「ラブホテル」まで』(ミネルヴァ書房、2012年)ほか。 ラブホテルは「日文化」 (提供:金益見) 和製英語が世界に広まった例はあまりないが、その数少ないひとつが「ラブホテル」。海外のメディアが日特有の空間として、繰り返し面白おかしく取り上げて

    日本にはなぜラブホテルがあるの?
  • 【画像】死ぬまでに行ってみたい『世界で最も美しい廃墟』30選 - IRORIO(イロリオ)

    世界の終わりがこんな感じなら早く見てみたい!と思わせるような美しすぎる廃墟30選。 1. ナミブ砂漠のコールマンスコップ

    【画像】死ぬまでに行ってみたい『世界で最も美しい廃墟』30選 - IRORIO(イロリオ)
  • スタンフォード大がiOSプログラミングの入門コースを無料で提供

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    スタンフォード大がiOSプログラミングの入門コースを無料で提供
  • かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?

    1950年代から1980年代まで主に北米に向かって侵入してくるソ連軍の原爆を搭載した爆撃機などを発見・追跡・迎撃するために作られた超巨大コンピューターシステム、それが「半自動式防空管制組織(Semi-Automatic Ground Environment)」、略して「SAGE」です。 The largest computer ever built | Locklin on science https://scottlocklin.wordpress.com/2013/03/28/the-largest-computer-ever-built/ これが外観、窓は一切なし。 そもそもなぜこのような巨大なシステムが必要になったのかというと、それまでは爆撃機が侵入してきたのを検知してから迎撃機を離陸させ、人力で迎撃地点を手動計算、それから無線で誘導を行っていたわけですが、これだとあまりにも遅く、

    かつて建造された中で史上最大のコンピューター「SAGE」とは?