タグ

ブックマーク / con-isshow.blogspot.com (2)

  • ■800億円の血税を使う東大は、責任の重さも日本一

    10代の頃から「面白ければ、誰でもつきあう」主義の僕には、元ヤンの友人もいれば、東大卒の友人もいる。 とにかく、いろいろな意味で面白い友人たちが多彩にいる。 僕が「面白い」と感じるレンジは広いし、成長すればするほどそのレンジは拡大していくので、友人が増えてしまい、1人あたりの関係濃度が薄まってしまうジレンマを抱えてしまうほどだ。 今回の記事では、直接の友人だけでなく、「東大」という属性について考えてみたい。 もちろん、これは個人的な印象なので、東大生の実像とか平均などではないことをあらかじめ断っておこう。 幼なじみがラ・サールから東大を受けて失敗し、早稲田に入ったので、浪人してた僕は1年遅れでその幼なじみと再会することになった。 1985年の頃の話だ。 彼から紹介された東大生は、新宿ゴールデン街の「深夜プラスワン」という店に入り浸っていた。 その東大生は卒業後に労働省(現・厚労省)で働き、

    ■800億円の血税を使う東大は、責任の重さも日本一
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2016/01/28
    東大生の平均年収は1千万ぐらいで毎年3000人ぐらい卒業する。40年間働いて所得の1/3を税金に収めると4000億円の税収。十分に元取れているのでは。
  • ■「ゆるい生き方」と「だるい生き方」の差を見極めよう

    高校生の頃は受験勉強をがんばって、大学生では就活をがんばって、サラリーマンになったら仕事をがんばって、その「ふつうらしさ」を演じることに疲れ果てて、会社をやめ、なんとかギリギリ暮らして行ける程度の最低限度の収入を得ながら毎日だらだらと暮らす。 これって燃え尽き症候群だと思うけど、これをあたかも新しい「ゆるい生き方」だと勘違いしてる人は珍しくない。 頭の中は「ゆるい生き方」のつもりでも、実質的には「だるい生き方」という倒錯だ。 もちろん、「だるい生き方」を採用しようと、そんなの個人の自由なんだから好きにすればいいし、否定するつもりもない。 ただ、それは「新しい生き方」でもなければ、「ゆるい生き方」でもないことを、ここでは単純に説明しておきたい。 そもそも、大学を出てサラリーマンになるという生き方は、日では一番若い世代で「2人に1人」の選択にすぎず、社会全体ではまだマイノリティ(少数派)であ

    ■「ゆるい生き方」と「だるい生き方」の差を見極めよう
    tomo31415926563
    tomo31415926563 2016/01/14
    感想はTwitterフォローしてからとのことだけど、ブロックされててフォローできない。
  • 1