2012年1月24日のブックマーク (15件)

  • 【三次】メガネをかけた女の子の画像ください:キニ速  気になる速報

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • ペリーがパワポで提案書を持ってきたら :: デイリーポータルZ

    最近知ったのだが、いまセンター試験って国立大学だけじゃなくて私立大学もたくさん参加しているのだ。 きっとセンター試験に参加しませんかって提案書を持って大学を回った人がいるのだろう。パワーポイントで作ったA4横の資料だ。 紹介から始まって、費用や役割分担、スケジュール案だろうか。 そう思うとなんでも提案書が作れる気がしてきた。日でいちばんメジャーなあの交渉ごとで提案書を作ってみよう。 仕事じゃないパワーポイントって楽しいですね。(林 雄司) 開国させるための資料を作ります 自分がペリーになったつもりで日に開国を促す提案書を作ってみた。ペリーの肖像画は著者の死後50年が経っているために自由に使えるようになっていた。ラッキー。

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    すてきww
  • 関東大雪の後、各地に芸術的雪だるまが現る! | ロケットニュース24

    2012年1月23日、関東地方に大雪が降った。きっとこの日、多くの人が雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして、楽しいひと時を過ごしたことだろう。 しかしただの雪だるまを作るだけでは、物足りない人たちがいた。そう、雪だるまの芸術家たちが動き出したのだ。彼らは、どう作ったのか想像できないような芸術的雪だるまを作っていき、町の人たちに大きな感動をもたらした。 そしてそれらの雪だるまの写真がネットで公開されると、その感動は更なる広がりを見せることに。ひとつの写真には筋肉隆々の人型雪だるま、また他の写真にはモンスターかのようなインパクト抜群の雪だるまが写っており、見ていると「作るのにどれだけ時間がかかったのだろう?」とついつい疑問に思ってしまう。 みなさんも今度大雪が降った時は、ぜひ全力で雪だるまを作ってみるといい。きっとその楽しさで、体も心も温かくなることだろう。 (文=田代大一朗) 参照元:yf

    関東大雪の後、各地に芸術的雪だるまが現る! | ロケットニュース24
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    なんかいい
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫

    ~ 話題のニュースを見たネットの反応 ~

    (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:アメリカ西部で相次ぐカエルの奇形 原因は寄生虫
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • 東京スカイツリーから約30センチの雪塊が周囲100メートルに断続的に落下…歩行者らに注意呼びかけ : 痛いニュース(ノ∀`)

    東京スカイツリーから約30センチの雪塊が周囲100メートルに断続的に落下…歩行者らに注意呼びかけ 1 名前:帰社倶楽部φ ★:2012/01/24(火) 14:48:37.43 ID:???0 関東各地では24日朝、前夜に降った雪の影響で路面が凍結し、1都6県でスリップなど雪が原因とみられる交通事故が2048件あった。また、歩行中の転倒も合わせて少なくとも464人がけがをした。東京都心では6年ぶりとなる4センチの積雪を観測。24日の最低気温も平年より1・5度低い0・8度まで下がった。 東京消防庁によると、23日夜から24日午前10時までに、都内で53人(男性32人、女性21人)が転倒して病院に運ばれた。24日早朝には江東区で出勤途中の男性(70)が雪で足を滑らせて転倒し、脚の骨を折った。東京都教育委員会によると、雪の影響でスクールバスが運行できなくなった都立八王子東特別支援学校(八王子市)

    東京スカイツリーから約30センチの雪塊が周囲100メートルに断続的に落下…歩行者らに注意呼びかけ : 痛いニュース(ノ∀`)
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    うわっ!
  • 目指せ!物知り博士!

    寒い冬の夜には鍋料理! 鍋料理と言えば、春菊! という具合に、 春という字が付く植物なのに、 冬が旬という野菜。   その春菊は、 栄養素が豊富なんですが、 鍋料理などで加熱しても…

    目指せ!物知り博士!
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    ホント?某有名自転車競技選手にもこんなのなかったっけか。
  • 朝日新聞デジタル:原子力対策本部、議事録なし「事故後の混乱で手回らず」 - 政治

    印刷 関連トピックス枝野幸男原子力発電所東京電力  枝野幸男経済産業相は24日、東京電力福島第一原発事故後につくられた政府の原子力災害対策部が、これまでの議論を議事録として残していなかったことを明らかにした。経産省は事故後の混乱で手が回らなかったとしているが、事故対応を決める重要会議で何が話し合われたか検証できなくなるおそれがある。  昨年11月にNHKが情報公開請求し、年明けになって議事録がなかったことが明らかになった。枝野氏は24日、閣議後の記者会見で「事故発生後の緊急事態とはいえ、(手続きが)整えられていなかったことをおわびする」と話した。  枝野氏は、対策部の事務局を務める経産省原子力安全・保安院に会議の内容を記した文書をつくるよう指示した。来月中にも公開する予定。対策部の会議には関係省庁の職員らが出席しており、保安院は他省庁にも協力を求め、出席者のメモや記憶をもとに文書をつ

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    アホかと。レベルひくい。
  • 朝日新聞デジタル:費やした55億円、水の泡に 特許庁がシステム開発中断 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス東芝枝野幸男  特許庁は24日、2006年から始めた新たな情報システムの開発を中断することを決めた。これまでに55億円の予算を投じたが、別のシステムを考える。枝野幸男経済産業相は「大変申し訳なく思う」と謝った。  新システムは特許の出願や登録に使い、中国の特許情報を調べられ、国際化への対応もねらっていた。開発の遅れで、特許を申請する利用者は、機能の低い古いシステムを使い続けることになる。特許庁は中国の情報検索などができる最低限のシステムに絞り、別の方式で開発する。  新システムの開発期間は06年12月から14年1月。設計を東芝ソリューションと、開発管理をアクセンチュアと契約した。  開発の遅れは、主に設計の不備が原因。特許庁は検証委員会を設け対応を考えてきたが、委員会は23日、中断を求める報告書をまとめた。業者が今までに作ってきた設計情報は、特許庁の別のシステム開発に生

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • 震災のときにあったほうがいいものまとめ

    ミコフ🎍 @yoshimicov 私ね、阪神大震災の被災者なのよ。毎年1月17日と、誕生日(7月初旬)のあとの年2回、備蓄のチェックしてる。旦那は自衛官だし、防災関係はバッチリよ。震災のときにあったほうがいいもの、ちょっと書いてく。興味ない人はスルーして。 2012-01-24 12:14:48

    震災のときにあったほうがいいものまとめ
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • カフカ「変身」をネット通販風に描く

    ネット通販のページは長い。 人気ランキング、購入者レビュー、メディア紹介実績、訳あり商品の説明、おまけの紹介などが大きい文字で並んでいてとてもわかりやすい。 土着的なネット表現としてひとつの完成形だと思う。ネット通販以外にもあれは応用可能なのではないだろうか。 文学はどうだろう。みんなが知っている短編小説、カフカの「変身」はどうだろうか。 旅回りのセールスマン、グレゴールザムザが朝起きると虫になっている不条理小説である。

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • 日本経済いま知っておくべきことあなたがすべてを失わないために(週刊現代) @gendai_biz

    経済いま知っておくべきこと あなたがすべてを失わないために 国債暴落だけじゃない! これからとんでもないことが起きる 年が変わっただけのことである。問題はそっくりそのまま、残されている。何ひとつ解決していない。身を引き締めよ。ヨーロッパが発火点となった恐慌はいずれこの国を襲う。そのとき慌てても遅いのだ。 「復興債」から分かること 2011年、「神話」は脆くも崩れ去った。 日の「モノ作り」は世界で群を抜いている、だから日の大手メーカーが負けることはない—日人は長らくそう信じてきたが、ソニー、パナソニックといった大御所が軒並み真っ赤な決算を発表し、経営者たちは会見場で苦渋の顔を見せた。 超円高。欧州危機。中国・インドなど新興国の台頭。七重苦とも八重苦とも言われる苦境に、日企業はあえいでいる。 企業だけではない。国の借金=国債は天文学的に積みあがり、国民の収入は減り続ける。国も企業も

    日本経済いま知っておくべきことあなたがすべてを失わないために(週刊現代) @gendai_biz
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • 橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ:ハムスター速報

    橋下市長、月額1万500円の「持ち家手当」など大阪市職員手当を減額へ Tweet カテゴリ政治 1 :そーきそばΦ ★:2012/01/23(月) 15:28:12.30 ID:???0 橋下徹大阪市長は、市職員に年間で約40億円が支給されている住居手当や、約10億円の特殊勤務手当などについて減額する方針を決めた。 特に国や大阪府などが廃止した、持ち家がある職員向けの持ち家手当は一律カットの方向。 給料や退職手当の削減とあわせて人件費の圧縮につなげる。 所有する家に世帯主として住む職員が対象の持ち家手当は、月額1万500~6500円。職員(約3万8千人)の約半数が受けており、年間支給額は20億円程度。このほか、賃貸住宅に住む職員向けの手当(月最大2万8千円)もあり、住居関連手当の支給総額は年間約40億円にのぼる。 国は2009年の人事院勧告を踏まえ、国家公務員の持ち家手当を廃止し

    tomodora
    tomodora 2012/01/24
    もっと
  • スティーブ・ジョブズのプレゼン動画まとめ(アップル時代)

    プレゼン動画60以上 故スティーブ・ジョブズがアップル時代に行った基調講演、特別イベントなどについて60以上の記事を書きました。この記事はそのまとめです。イベント毎に概要とYouTube動画、画像と参考リンクなどを用意しました。 ジョブズが行うプレゼンの評価は高く、比較的聞き取りやすい英語なのでプレゼンの参考にもなると思います。一部動画がないもの、ジョブズ不在のイベントもあります。 オススメ動画5選 60以上の動画のお勧めは?という人に。ジョブズに興味を持ったばかりの人にオススメの動画5つを選んでみます。 1. アップル年次販売会議 1983 : CM「1984」初披露 ジョブズ28歳。若くしてこれだけのプレゼンを行う風格がありました。 2.  Macworld Boston 1997 : ジョブズ復活 復帰したジョブズ(42歳)が実質トップに。ビルゲイツも登場。 3. Macworl

    スティーブ・ジョブズのプレゼン動画まとめ(アップル時代)
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • Chromeでフローチャートやマインドマップを簡単に作図できる LucidChartで遊ぼう!! - 週刊アスキー

    『LucidChart』はブラウザー上でさまざまな図を手早く簡単に作成できる作図ツールだ。豊富なテンプレートを元に、さまざまなシェイプをドラッグ・アンド・ドロップで配置。シェイプどうしを線でつないだり色分けすることで、専用ソフトにもひけを取らない格的な作図を行なえる。

    Chromeでフローチャートやマインドマップを簡単に作図できる LucidChartで遊ぼう!! - 週刊アスキー
    tomodora
    tomodora 2012/01/24
  • 延べ1,198事例!Facebookウェルカムページの「デザイン」に悩んだら見るべき7サイト+6記事 « 株式会社ガイアックス

    a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

    延べ1,198事例!Facebookウェルカムページの「デザイン」に悩んだら見るべき7サイト+6記事 « 株式会社ガイアックス
    tomodora
    tomodora 2012/01/24