タグ

2008年10月20日のブックマーク (3件)

  • Cython: C-Extensions for Python

    About Cython Cython is an optimising static compiler for both the Python programming language and the extended Cython programming language (based on Pyrex). It makes writing C extensions for Python as easy as Python itself. Cython gives you the combined power of Python and C to let you write Python code that calls back and forth from and to C or C++ code natively at any point. easily tune readable

    tomoemon
    tomoemon 2008/10/20
    C拡張をPythonで書ける
  • ボールのないサッカー観戦。 - IHARA Note

    先日、動画サイトで剣道の試合を見ていたのだが、竹刀を持ったことのない私にはまるで何をしているのかが分からなかった。もちろん防具を身にまとった二人は見えるし、何やら機敏に動いていることも分かるのであるが、どのように竹刀を振っているのかがまるで分からないのだ。竹刀の動きが見えぬまま、どうやら片方が面を決めたらしく、勝負は終了した。コメントを見てみると、どうやら剣道経験者には竹刀の動きがちゃんと見えているようなのだが、私にはさっぱり見えなかった。 最初は速すぎて見えないのかとか、画質が悪くて見えないのかとも考えたが、どうにもそうではない。私は卓球ならそこそこ経験があるのだが、その卓球ならピンポン玉を追うことができるのだ。そう思って今度は卓球の試合の動画を見たのだが、私はピンポン玉を目で追ってはいなかった。二人の選手の動きからピンポン玉の位置を推測して、ピンポン玉を見た気分になっていただけだった。

    ボールのないサッカー観戦。 - IHARA Note
  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習