2017年12月18日のブックマーク (7件)

  • 300円で*傘をすっきり収納。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    月1で、家の中の気になるところを改善しています。 今月と来月のターゲットは『玄関』! 家族から不評だった傘の収納を見直してみました。 ↓ このブログの更新をLINEで受け取れます たくさんの読者登録をありがとうございます。 いつも雨の日に使った傘は、外で干してから玄関のクローゼットの中に収納していました。 矢印のように、の棚に掛けていました。 落ちないように隙間用のテープを貼っているのですが、結構な確率で傘が落ちてきます。 そこで改善することに♪ 300円ショップCouCouのドアフック こちらのドアフックを購入してきました。 ネコが可愛いです! 横から見ると扉に掛ける所からフックまで一体化していて、しっかりな作り。 100均ではこんなに丈夫なものはなかったんです。 そして、フックもこのくらいの幅は欲しいところ。 裏を見るとネジが。。。 ネコの絵の部分は木だったんだ・・・ 取り外したらど

    300円で*傘をすっきり収納。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/18
    収納に悩んだら…猫ちゃんに相談!了解~♪笑
  • 私の、今年買ってよかったモノ*ラク家事3つ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

    「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています

    私の、今年買ってよかったモノ*ラク家事3つ。 : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/18
    なかなかカメラを使用ができない…データを取り込む作業など大変で、ついついスマホで済ましてしまいます。
  • LINEカメラのニキビ機能が凄かった | Rinのシンプルライフ

    LINEカメラアプリ カメラの腕前はなかなか上がりません。 インスタ映えしている写真を見るたびに「素敵だな~」とため息。 先日も、インスタに来月発売のをアップしたら、娘から指摘が・・・。 確かに、端が切れている。 既にコメントも入っていたので、そのままにしちゃいました(笑) レイアウトだけでなく、写真自体をもっと素敵に撮りたい! そんな私に救世主が現れました。 写真で魅力発掘のフォトグラファー栗恵里さん♫ 素敵に撮るための秘訣の一つをご紹介したいと思います。 恵里さんに教えて頂いたのは、LINEカメラのニキビ機能! ニキビ?????? 最初は何のことかと思ったのですが、顔にあるニキビやシミなどを消してくれる機能でした。 恵里さんの写真を拝借! 出典:写真で魅力発掘 枯れ葉が修正されているのがわかりますね。 凄いですね~ まずは枯れ葉を探しやってみました。 会社の観葉植物 結果がこれ お

    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/18
    LINEカメラなんてあるんですね。便利なツール♪
  • ミニマリストの暮らし方:本当に必要なものの見分け方 | Rinのシンプルライフ

    ミニマリスト私はミニマリストではありませんが、ミニマムに暮らしている人の潔さ、清々しさには憧れがあります。 あったら良いというモノは、無くても良い。 暮らしだけでなく、生き方そのものがとても参考になります。 先日、お会いしたミニマリストの方の部屋がとっても気持ち良いです。 モノをたくさん持っている方には衝撃が走ります(笑) ちょこっと紹介しますので、深呼吸してお読みください。 ミニマリストの部屋①ミニマムな1LDKのお住いの「ミニマムな暮らし1LDK」のやまだめがねさん♫ お部屋だけでなく、暮らし方がとっても素敵なめがねさん。 ブログを読むだけで、なぜか清々しい気持ちになります。 それにしてモノがない・・・。 ミニマリストの部屋②先日のライブドア忘年会で魔法をかけてくれた「魔法使いのシンプルライフ」のエリサさん♫ 風船の魔法使い株式会社の代表取締役という素敵な肩書の美女です。 ミニマム+洗

    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/18
    いろいろな断捨離ルールがあるんですね。
  • セブンの濃厚生チョコ 宇治抹茶が超ウマイ! & 幸せ日曜日!記念日なの?今日は何の日フッフー♪編 | とある事務員の日常ブログ

  • No.1213 普段真面目な僕が上司に対してやるプチ仕返し - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうござます😊 先日、僕が喘息を悪化させる原因となった仕事のスケジュールを公開しました。 毎日、体壊すまで真面目に一生懸命頑張ってきました。 そんな僕でも時にダークになる時があります。 今回は僕のダークな一面を公開します。 それは仕事が忙しい時期の事です。 ウチの会社はリストラなどの人員削減の影響で、常に人手不足… 忙しくなって、生産が間に合わなくなると… 社長自ら現場に立ち、生産をしてくれます。 しかし生産の準備をするのは僕… しかも突然言うので、朝の忙しい時や昼休み中に社長担当の成形機の金型の準備やら、成形機の設定などをやらなければなりません。 この時の記事でもちょっと書きましたが、僕は金型を準備する時、その機械の相性や成形者の腕や性格なども考えて準備をしています。 フフフ…ちゃんと社長の性格も考えた金型を準備します… 社長は品質よりもスピード重視の人! 1サイクル1

    No.1213 普段真面目な僕が上司に対してやるプチ仕返し - 新・ぜんそく力な日常
  • お年玉の相場とお年賀の意味!お年賀はどうしてタオル類が多いのか?私のお年賀の考え方

    お年玉とお年賀のはじまりは?日では昔から多くの人が神様を信じていたので、正月にはその年の神様「年神様(としがみさま)」が降りてきて、田畑や山と自然を守ってくれる神様をとても大切にしてきました。 TOMOIKU記事でお正月について綴っています。 1月1日「元日」は、古来より1年の最初の日に定められてきました。 「全てのものに命の息吹を与えてくれる”歳神様”をおまつりする」ための特別な行事です。 元旦に、家々に新年の幸せをもたらすために、高い山から降りてくる神様が「年神様」。 祖先の霊が田や山の神になって、正月には年神として子孫の繁栄を見守ってくれるのだと考え、幸せを授かるために年神様をお迎えし、お祝いする風習や行事ができたのです。 「新年に、無事歳神さまをお迎えすることができて大変おめでたい」と言うことで、「あけましておめでとうございます」と挨拶をします。 「ようこそ今年もおいでくださいま

    お年玉の相場とお年賀の意味!お年賀はどうしてタオル類が多いのか?私のお年賀の考え方
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/12/18
    子供の時は嬉しかった「お年玉」が、あげる立場なるとお年玉の相場が気になります。 そしてお年賀の意味と、お年賀はどうしてタオル類が多いのか?と疑問に思い、お年賀のルールや贈る品の例をまとめました。