ブックマーク / tomoiku.co.jp (9)

  • 災害復旧までの食生活はどうなる?簡単な30日備蓄と調理法で防災 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害後、避難所でべられる人は一握り防災の講演で、「災害に対して、備蓄をしていますか?何日分自力で頑張れますか?」という質問を投げかけると、ほとんどの方が不安な顔をします。 災害に備えて品を備蓄しているという方は、思った以上に少ないのです。 備えていると答えている方も、政府が非常用に3日の準備をするように言っているから…と、いう方が多く、東日大震災以降、非常用備蓄は最低7日間としています。 発災時、避難所に持ち込む料が3日は必要であるということです。 実際、東日大震災では、ライフラインはもちろん、道路や鉄道も寸断され、消防も病院も被災していることや、3日間は人命救助や救援物資を運ぶ道の整備が必要なため3日間は配給がなく、数週間配給がない避難所もありました。 【避難所に届けられた料】 中越地震の時のある避難所:1日1人につき、水は500mlのペットボトルを1事は毎菓子パン1

    災害復旧までの食生活はどうなる?簡単な30日備蓄と調理法で防災 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2019/04/14
    用意してね♪
  • 災害時の食事 "真空パック5kg のお米"保存方法と賞味期限!魔法の米炊き袋(炊飯袋)が便利 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害時の様々な想定をして!地震などの天災は、いつ訪れるのかわかりません。 もしかしたら、用意していた備蓄を取り出すこともできない状況になるのかもしれません。 若しくは、ライフラインが一時的にストップされてしまうことや、被害に遭わなくても物流が全く動くことができないため、入手できるものが限られてしまうことも考えられます。 何よりも優先しなければばらないことは“命”です。 その後、どのように生きていくのかを考えればいいです。 しかし、事前に準備しておくことで、少しでも安心できるものがあるのであれば、準備しておくことが大切だと思います。 災害が大きければ大きいほど、県外からの応援を得にくいことは想像できます。 災害が大きければ大きいほど、市町村や他人に頼りたくなります。 災害が大きければ大きいほど、自分でどうにかする問題解決能力が必要になります。 災害が大きければ大きいほど…と繰り返しました。

    災害時の食事 "真空パック5kg のお米"保存方法と賞味期限!魔法の米炊き袋(炊飯袋)が便利 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
  • 【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害準備をしていた休日地震のスロースリップの記事を書いた後の土日は、父の日も挟んでいたので、父の日の事会の材と非常を大量に購入する予定でコストコに買い物に行きました。 9人家族の1ヶ月分の非常って、すごい量になるもので、我が家の室内・倉庫・空き家になっているけれど20mほど離れている義父の家・車内と保存場所は4箇所に分けています。 そして電源の確保のため、家族の6台の車のガソリンは充電に必要かと思い、ほとんどガソリンは満タンにしています。 蓄電器も今回の楽天セールで購入したのですが、地震情報と重なっていたからなのか、予定していた蓄電器が次々に完売してしてしまい、2番目の候補の器具で一番安いところでは購入できませんでした。 使用レビューは届いてからアップします。 キャンプやドローンのバッテリーの充電でも使用する前提で、移動式の蓄電器だったので、ちょっとのんびりしてしまいました。 こん

    【災害準備】コストコと100均で非常食用意!水だけでできるパスタ | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/06/18
    土日に災害の為の非常食をコストコと100均に買い物に行きました。 大地震と重なってしまいましたが、何かお役に立てますように… ブログ更新! 【災害準備】コストコと100均で非常食用意!
  • 252生存者あり「SOSサバイバルキット」災害を想定し携帯コンパクトタイプを用意

    命を守ることを考える震災を経験している方にとって、何よりも「命」が一番! 経験をしていなくても、「命」が一番! 持ち出すことを意識して、逃げ遅れてしまう状況になってしまうのであるならば、何もいらない! 災害で辛い思いをしている方々には、声をかけることでさえも苦しい…苦しい悲しみを共感できるような、そんな簡単なことではないと思っています。 内閣府防災情報では、毎年1月17日を「防災とボランティアの日」と定め、毎年1月15日–1月21日を防災とボランティア週間と定めています。 その防災週間に、防災について見直してみてくださいね。 何があるかわからない災害 出先で災害にあう可能性や、地震で揺れがおさまってから非難する場合もあると思います。 自宅で家族全員が揃っていて、避難用品の準備をされている方は、冷静に判断し非難場所に移動することを考えられるでしょう。 私は玄関に非常用の持ち出し用と、庭には避

    252生存者あり「SOSサバイバルキット」災害を想定し携帯コンパクトタイプを用意
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/01/19
    内閣府防災情報で、毎年1月17日を「防災とボランティアの日」と定め、1月15日–1月21日を防災とボランティア週間と定めています。 我家の避難用具と食料の確認し、「SOSサバイバルキット」がよかったのでご紹介です。
  • 災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真などの保管のコンパクト化! | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害時一番に持ち出す大切な物は?3月11日、日という国が、悲しみ嘆き苦しんだ日です。 今でも平穏な生活ができない方々にかける言葉もありません。 私は被災者ではないので、その苦しみを想像するだけで、決して人の気持ちになることはできず 、言葉にするだけでも申し訳ない気持ちになるので、深いお見舞いの言葉は避けさせていただきます。 ただ、復興のお手伝いと、その出来事を後世に伝えて「命」については、語っていかれると思います。 もし私の文章で、被災者の方の心に痛みを感じられるような表現がありましたら、心からお詫びいたします。 先程TVで、当時東北で医療活動をされていたお医者さんが「命を長らえる医療も大切なことだけど、命の大切さを伝え続けることが現代では必要なこと」と語っていました。 経験をされた方の言葉は、必ず後世に残していくことが大切で、そして、そこから学ばなければなりません。 同じことを繰り返

    災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真などの保管のコンパクト化! | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2018/01/15
    内閣府防災情報では、毎年1月17日を「防災とボランティアの日」と定めています。 過去記事ですが、防災についての記事を少しづつアップしていきます♪ 【災害時一番に持ち出す大切な物!災害経験者:家族歴史写真など
  • コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    大型地震の前兆現象スロースリップ2018年6月12日早朝の千葉県での地震が観測されましたが、前日に、政府の地震調査委員会が、注意を呼びかけていました。予知ができるようになったのか?…と、話題になっています。ニュースソース: NHK NEWS WEB東京大学地震研究所... 最低限バッグの中に常備する心得 徒歩で目的地まで行く間、コンビニに駆け込んでも、売りつくされていることが多いです。 できることなら、水分補給とお腹を満たすものをカバンに忍ばせておくことで、目的地まで頑張れるエネルギーが生まれます。 必要なものリストをあげました。 飲料水(お水) 500mlのお水が一番いいのですが、バッグに忍ばせるにはちょっと大きいと思われる方は、350mlがバッグに入りやすいですね。 お菓子 栄養を考えられた小袋が企画されているコンビニや100均のお菓子は、持ちやすい物が多いので、オススメです。 飴でも

    コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの中の非常食!心得サイト | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/09/07
    深夜、北海道で震度6度強の地震がありました。 お出かけ時、コンビニでちょっとしたお菓子などを、バックに忍ばせておくのも、ひとつの備蓄のカタチです。 コンビニと100均のお菓子が外出先で災害時の備えに!バッグの
  • 災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」ロハス生活の活用 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害時にはマンションの給水方式で備蓄方法が違う マンションにお住みの方は、住んでいるお水のシステムを把握されていますか? 大規模停電などが発生した際には、マンションの給水方式によって、備蓄する水の量が変わります。 停電時でも水道水が使えるかどうかを調べてみましょう。 受水槽方式:高置水槽方式-日マンションで一般的に採用されている方式 約2日分程度の水が貯水されているので、災害時には上層階は水が出やすく低層階にしたがい出にくくなっています。 停電時にポンプは作動しないので直接水槽から水を汲み出すことになります。受水槽方式:ポンプ直送方式 約1日分程度の水が貯水されているので、災害時には上層階は水が出やすく低層階にしたがい出にくいです。 停電時にポンプは作動しないので直接水槽から水を汲み出すことになります。直結増圧式(水道直結方式) 断水・停電時には全戸分の貯水がない※自家発電のあるマンシ

    災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」ロハス生活の活用 | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
    tomoiku21century
    tomoiku21century 2017/09/01
    ライフラインが止まった時の対策…電池不要のライトの確保のおすすめ 過去記事です。 【災害時の停電で水と電気を確保!「ペットボトル用ソーラーライト」ロハス生活の活用 】
  • 災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    災害時のライフラインが止まった時には思い出そう!「警視庁オススメ水漬けパスタ日のニュースになっていたのですが、警視庁警備部災害対策課のTwitterで、非常時のために覚えておきたい「パスタ調理法」が話題になっているとのことでした。 警視庁の話しでは… 「市販のパスタを水に漬け、クタッとさせて調理する技。災害時など、ガス・電気・水の節約につながるイイ技です!今回はパスタを4時間水に漬けた後、茹でずに、薄切りしたハムとタマネギ、ケチャップで1分炒めてナポリタンに。歯応えよく、想像以上の美味しさでした(喜)」 <警視庁警備部災害対策課のTwitter> 乾麺を水に漬けて4時間という時間は長いのかもしれませんが、乾麺を茹でる時に捨ててしまうお湯や熱エネルギーを無駄にしないですむのであれば、こんなにいいことはありません。 我家ではカセットコンロは災害用に用意をしていますが、パスタを茹でて水を捨て

    災害時「警視庁おすすめ水漬けパスタ法」他の乾物でも代替!ローリングストック法アイテム | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
  • 緊急地震速報!安全確率が高い場所は「三角スポット」机の下の避難じゃない? | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU

    緊急地震速報の数秒で運命が変わる半音を交えた危険な音「緊急地震速報」 その瞬間に、人はどのような行動をしているのでしょう。 私は愛犬の頭と体にひざ掛けをかけて、じっと動かず様子伺いをするだけでした。 孫はママのお膝の上でじっとしている… 大切な人や動物をそばに寄せて、様子を見ることしかできない数秒です。 現在はストーブをつけていないので、火の始末はないけれど、いったいどのくらい身の危険を守ることができるのでしょうか? 学校の避難訓練では、机の下に潜り込み最優先に頭部を守ることを学んできています。 しかし、地震の揺れている最中の映像を見ていても、TV局の方々もデスクの下に頭を守るような行動をとっているわけでもなく、恐怖の中で様子を伺っているというのが現実のようです。 何も起きなかったったら、とても恥ずかしさを感じる姿です。 でも、大きな地震がきたならば、何よりも「命を守る」行動になります。

    緊急地震速報!安全確率が高い場所は「三角スポット」机の下の避難じゃない? | 防災食と暮らしのアイデア-防災共育管理士TOMOIKU
  • 1