2016年3月13日のブックマーク (2件)

  • 「手ぶら」で体に負担をかけずに出社して幸せになる話 - やる気 ない日記

    先週から「手ぶら出社」を始めてみた。 色々調べてみると「手ぶら」とか「ノーカバン」とか色々表現の方法があるみたい。 私は「手ぶら」って表現してます。手に何も持たないことって意味では間違っていないので。 手ぶらになる前にどんなものを持って出社してたのか 手ぶら出社になる前はどんなものを持って出社してたのか振り返ってみた。 元々は以下のものをカバンに入れて出社していた。 財布 セキュリティカード USB ケーブル / Lightning USBケーブル / 充電器 Kindle Paperwhite 名刺入れ 色々考えてみて、毎日出社してる時に上記のものを持ち歩いていたけど、別にもっと減らせるなーと思ったのが手ぶら出社へのきっかけ。 あとは、社内で手ぶら出社してる人が数名いて、見ているとすごく楽そうだなーとか思ったのもある。 手ぶら出社して幸せになった 元々できる限りどんな時でも身軽でいたい性

    「手ぶら」で体に負担をかけずに出社して幸せになる話 - やる気 ない日記
    tomoima525
    tomoima525 2016/03/13
    こういう考え方いいすね。
  • ズンドコキヨシまとめ - Qiita

    概要 いま、ズンドコブームが来てます。 Javaの講義、試験が「自作関数を作り記述しなさい」って問題だったから 「ズン」「ドコ」のいずれかをランダムで出力し続けて「ズン」「ズン」「ズン」「ズン」「ドコ」の配列が出たら「キ・ヨ・シ!」って出力した後終了って関数作ったら満点で単位貰ってた — てくも (@kumiromilk) March 9, 2016 非常にセンスが良いですね! 巷では「ズンドコキヨシ」「キヨシチェック」「ズンドコチェック」などと呼ばれているようです。 さまざまなズンドコキヨシ プログラミング言語系 ズンドコキヨシ with Ruby by @yancya 無限に'ズン'と'ドコ'をランダムに返すEnumeratorを使ってるのがいいですね ワンライナーズンドコキヨシ with Ruby by @from_kyushu 毎回 'ズン'と'ドコ'のランダムな5つの組み合わせを

    ズンドコキヨシまとめ - Qiita
    tomoima525
    tomoima525 2016/03/13
    あっ、あたいのズンドコ節も入ってる、ウレシイ