あとで読むに関するtomokgのブックマーク (4)

  • 「落ちてくるんですね…」壁からエアコンが外れてあわや大惨事に…原因は壁の経年劣化?→TLの有識者によって施工ミスが発覚

    まりお @__x__rio__x__ 結局ネジ4で支えてたから大丈夫で、原因は壁の経年劣化らしい、、、工事費と新しいエアコン代がかかるみたい😭数日この状態みたいだけど大丈夫なんか?🤔会社休んで立ち合えばよかった、、、 2020-07-20 11:52:29

    「落ちてくるんですね…」壁からエアコンが外れてあわや大惨事に…原因は壁の経年劣化?→TLの有識者によって施工ミスが発覚
  • 「古文書 見るだけから手元で触れて」 解体新書など複製販売 富士ゼロックス京都 | 毎日新聞

    富士ゼロックス京都(京都市中京区)は、これまでに手掛けた古文書などの「複製」の販売を始めた。「文化財は“遠くから見るだけ”から“手元で触れる”へ」がコンセプト。現時点では8点だが、順次200点程度まで増やしていく。 販売するのは、日語と英語をひらがなで並べて書いた単語帳「外国言付(ことつけ)初編」(1850年ごろ)▽伊勢物語の歌209首を題材にした「伊勢物語御歌かるた」(同志社大所蔵、江戸時代)▽杉田玄白らが1774年に日で初めて刊行した解剖書「解体新書」(東京・国…

    「古文書 見るだけから手元で触れて」 解体新書など複製販売 富士ゼロックス京都 | 毎日新聞
  • noteは出版不況にトドメを刺すかもしれない|小山(狂)

    ブログがバズったり、Twitterのフォロワーが多かったりすると、大抵は出版社から「うちから出しませんか?」みたいなオファーが来る。 僕が格的にインターネットでバズり始めたのは2012年にブログを始めてからなのだが、それから2020年の現在に至るまでの8年間で、既に10社以上の出版社から「うちでを出しませんか?」的なオファーを頂いてきた。今でもたまにお声がけ頂くことがある。 そのようなありがたいオファーを多々頂きながら、今まであまり商業出版に乗り気になれなかった。 理由は極めて単純で、儲からないし広まらないからだ。 書き手の欲望は、大別すると以下の3つに分類できる。 ・金を稼ぎたい ・多くのひとに読まれたい ・いいテキストを書きたい これは時代を超えた、テキストの書き手の普遍的な欲望と言えるだろう。 今までの時代は、出版社からを出すことが、この3つの欲望と直接的に繋がっていた。 ベ

    noteは出版不況にトドメを刺すかもしれない|小山(狂)
    tomokg
    tomokg 2020/06/24
    "インフルエンサーに本を書かせて、フォロワーがそれを買うという仕組みなら、既に獲得している読者に本を売っているだけの話で、自分の書いたテキストを新しい読者層に広めることには全く繋がっていない"
  • 本のリストの本 南陀楼 綾繁(著/文) - 創元社

    紹介 を愛してやまない5人の著者が「のリスト」を巡ってそれぞれに文章を寄せたエッセイ集。様々な時代、様々な場所に存在した「のリスト」を見つけ出したり、こんなリストがあればと作ってみたり。並んだの背文字を目で追っているだけで幸せな気持ちになるあなたに、書を贈ります。 目次 【もくじ】 1 所蔵されたたち(リスト) 大学図書館で見つけた個人文庫のリスト 名曲喫茶に積まれていたのリスト 記憶の中の父の棚のリスト 忘れられない絵のリスト 画家が読んだのリスト マンガの中の棚に描かれたのリスト 2 実在しなかったたち(リスト) 刊行しなかったのリスト ひとりの編集者が予告したのリスト 失われたのリスト ある古屋の架空図書のリスト ミステリに描かれたブックフェアのリスト 3 活用されたたち(リスト) 漱石が英語を学び、教えた教科書のリスト 新潟県を舞台にした文学作品

    本のリストの本 南陀楼 綾繁(著/文) - 創元社
  • 1