タグ

2011年1月1日のブックマーク (6件)

  • 8割近くの人は新年の目標達成できず、「成功の秘訣」を心理学者が指南。

    年が明け、新たな気持ちで迎えるお正月に、その年1年間のテーマや目標を決める人も多いだろう。1年を通して何かを継続したい、今までできていなかったことを達成したい。掲げるテーマはさまざまだが、こうした年初の目標について、英国の心理学者がある調査を行った。すると、8割近くの人は目標を達成することができず、挫折した経験があるという結果に。研究を重ねた教授は、目標を達成させるための秘訣を伝授している。 この調査を行ったのは英ハートフォードシャー大学で心理学を研究するリチャード・ワイズマン教授。英紙デイリー・テレグラフによると、ワイズマン教授は、これまで何らかの新年の目標を立てたことがある人700人を対象に聞き取り調査を実施した。目標の内容は人それぞれ、いろいろなモノがあったそうだが、「体重を落とす」「禁煙する」「資格を取る」といった辺りが一般的に見られたという。 そして、こうした目標を「達成すること

    8割近くの人は新年の目標達成できず、「成功の秘訣」を心理学者が指南。
    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2011/01/01
    意外とこうしたベーシックなコトに限って忘れやすい。
  • 毎日使うiPhone必須アプリ~平日編~ | nori510.com

    今回は、毎日使っている僕の中で必須中の必須アプリ達を、ある平日の一日になぞらえて紹介してみようと思います。 毎日使うiPhone必須アプリ平日編 7:00 – 起床 Sleep Cycle 熟睡中に鳴り響く、アラーム音にたたき起こされる朝ほど嫌なものはない。 「Sleep Cycle」が眠りの浅くなったタイミングで、起こしてくれるようになってからは、気持ちのいい朝を迎えられるようになった。気持ちのいい朝、気分のよい目覚め。 寝返りなどを感知して、眠りが浅くなったタイミングを見計らって起こしてくれるアラームアプリ

    毎日使うiPhone必須アプリ~平日編~ | nori510.com
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2011/01/01
    早速導入してみました。
  • Gmailをより便利に快適にしてくれるウェブアプリ9選 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    Gmailをより便利に快適にしてくれるウェブアプリ9選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 平成27年7月3日 ミャンマーの女性が輝くファッション・物産展示会「GRACE」 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ

    新年あけましておめでとうございます。年が、国民の皆様一人ひとりにとって素晴らしい一年になりますよう、心からお祈り申し上げます。 菅内閣の発足から半年。成長と雇用による国づくりで元気な日を復活させる。これを内閣の目標に掲げ、補正予算を柱とする経済対策を実施し、来年度に向け「元気な日復活予算」を取りまとめました。安心と活気を拡大する精一杯の支援を盛り込んでいます。国民の皆様から広く理解と支持をいただき、国会で成立させなければなりません。そこで、年の始まりに当たり、私が目指す国づくりの方針、理念を改めて提示したいと思います。 一つ目の国づくりの理念、それは「平成の開国」です。新興国の台頭は、安全保障と経済の両面で世界の勢力図を大きく変えています。こうした状況にあって、留学生の減少に象徴されるように、我が国の内向き傾向が懸念されています。世界が地殻変動とも言うべき大きな変化に直面している中、

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2011/01/01
    真に開国を望むのであれば、まずは貴方と貴方の一派が後進に道を譲りなさい。責任転嫁しか出来ない世代に、もう用は無い。/若しくは不信任案提出覚悟で日本の病巣に挑むこと。そうすれば歴史は貴方を評価してくれる
  • 逃げ切りメンタリティ

    「逃げ切りメンタリティ」とは、私が執筆中の書籍(エンジニアとしての生き方)で初めて使った造語だが、「サラリーマン経営者が、『とりあえず自分の退職金が出るまで会社が存続してくれれば良い』と問題を先送りして、リスクを避けた経営をする心理状態」のことを指す。 使い方は、こんな感じだ(一つ前のエントリーより引用)。 しかし、そんなことをするとハードウェア全盛の時代に働き盛りだった40代50代の人たちは自分たちの居場所がなくなるし、万が一失敗した場合は自分たちの退職金も危うくなるわけで、今の経営陣にこんなことを言っても馬の耳に念仏。彼からからすれば、とにかく自分が円満退職するまで会社が存続してくれることがなによりも大切。余計な冒険などせずに、問題をできるだけ先送りにして、今のままの形で次世代にバトンタッチするのが一番の得策。そんな「逃げ切りメンタリティ」が今の日をだめにしている。 「最近の若者が元

    tomoki-hsbiquasar
    tomoki-hsbiquasar 2011/01/01
    一部の外資系金融機関の成長率が高い反面持続的なものではない理由もこれにある。残念ながら解決策が当事者の高い倫理性(加えて、日本人にそんな倫理などもう存在しない)に頼るしか無い辛さも…難しい時代だ。