タグ

2015年7月22日のブックマーク (4件)

  • 名経営者たちが語る、製造業の未来とこれからの指針│GE Reports Japan

    GE REPORTS JAPAN今号では、 GEジャパンが7月9日に開催したフォーラム「Inventing the Next Industrial Era with Japan」より、 “日と創造する未来の産業 “と題したパネルディスカッションの模様をお届けします 。 製造業に押し寄せる、大変革の波 パネリストとして登壇したのは、IHI代表取締役社長 斎藤保氏、コマツ社長(兼)CEO 大橋徹二氏、富士フイルムホールディングス代表取締役会長・CEO 古森重隆氏の三氏とGE会長兼CEO ジェフ・イメルト。一橋大学の米倉誠一郎教授の進行のもと、さまざまな角度から意見が交わされ 「これからの製造業の指針」ともいうべき下の企業姿勢が、パネリストの支持を集めました。 【これからの製造業の指針:パネルディスカッションから】 自らを破壊するほどの覚悟で変革しなくては、生き残ることはできない。 ビッグデー

    名経営者たちが語る、製造業の未来とこれからの指針│GE Reports Japan
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/07/22
    自らを破壊する覚悟、ビッグデータ活用、顧客起点、上市速度、オープンイノベーション。どれも日本が苦手なものだらけ。変わらないと。|製造業の激震に立ち向かう:日本の名経営者とGE会長のイメルトが語る、これか
  • 国内製造業のタブレット投資が加速、背景にインダストリー4.0への危機感|BUSINESS NETWORK

    IDC Japanは2015年7月21日、国内製造分野のタブレットソリューション市場に関する予測を発表した。これによると、2015年の同市場規模は、前年比31.0%増の846億円になる見込みだという。この数値にはタブレット体のほか、その導入に付随する付帯設備、アプリケーション、サービス、保守費用などが含まれている。 製造業向けのタブレットソリューション市場が伸びている背景には、海外の「インダストリー4.0」などの潮流もにらみ、国内製造業が再び投資を考え始めていることがあるという。 国内製造業向けのタブレット出荷台数は、2014年に10万4000台だったが、2015年には倍以上の27万3000台に拡大。さらに、2019年には92万3000台に達する見通しだ。2014~2019年の年間平均成長率(CAGR)は54.8%だ。一方、これに伴ってタブレットソリューションの売上額も、CAGR13.2

    国内製造業のタブレット投資が加速、背景にインダストリー4.0への危機感|BUSINESS NETWORK
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/07/22
    4年以上前から提唱していてようやくコレだもんなぁ。Hype Cycleで幻滅期を超えると普及加速する典型例か。|国内製造業のタブレット投資が加速、背景にインダストリー4.0への危機感 | via @bnjp_ric
  • 【第21回】IoTが求めるクラウドの進化とフォグコンピューティング | IT Leaders

    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > CIOコンピタンス > CIOのための「IT未来予測」将来を見据え、目前のITを評価せよ > 【第21回】IoTが求めるクラウドの進化とフォグコンピューティング CIOコンピタンス CIOコンピタンス記事一覧へ [CIOのための「IT未来予測」将来を見据え、目前のITを評価せよ] 【第21回】IoTが求めるクラウドの進化とフォグコンピューティング 2015年7月21日(火)大和 敏彦 リスト 前々回、前回と、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)と、ものづくりにおけるICTの応用について考えてきた。今回は、そうした動きを支えるクラウドそのものに関するトピックスを基に、クラウドが今後、どのように変化していくのかを考えてみたい。 2015年5月、クラウドのセキュリティを考える業界団体である米CSA(Cloud S

    【第21回】IoTが求めるクラウドの進化とフォグコンピューティング | IT Leaders
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/07/22
    今後のクラウド動向を端的にまとめた良記事。フォグの必要性のみならずAWSのコスト構造、OpenStackにも言及|IoTが求めるクラウドの進化とフォグコンピューティング via @itleaders_jp
  • 企業間のビッグデータ売買に指針 経産省、8月にも - 日本経済新聞

    経済産業省は8月にも、企業間でビッグデータを売買する際の指針を作る。データ漏洩の防止や利用期間の明記など企業が守るべき項目を示し、不適切な利用によってトラブルが起こるのを防ぐ。ビッグデータを使った新商品開発や販売拡大の機会を増やし、日企業の競争力強化にもつなげる。商品の販売履歴やホームページの閲覧履歴などのビッグデータは、法律に基づいて適切に処理して使えば、マーケティングなどに有効利用できる

    企業間のビッグデータ売買に指針 経産省、8月にも - 日本経済新聞
    tomokyun85
    tomokyun85 2015/07/22
    これは素晴らしく朗報! 某社でもうやっちまってるし、某社には提案中だし、某社の社内セミナーでは幹部の皆様にご提言したところだからタイムリー。|企業間のビッグデータ売買に指針 経産省、8月にも:日本経済