タグ

blogに関するtomomiiのブックマーク (14)

  • ブログを始めることにしました。|岩佐 文夫

    今年の3月末まで5年間、経済誌の編集長をしていました。延べ編集者生活は31年に及びましたが、編集長退任を期に、しばらくの間仕事から離れる時間を過ごすことにしました。 編集者の仕事とは、情報を世に出すこと(アウトプット)である。月刊誌の場合はその周期が毎月訪れ、それに備えて日々、情報を集める(インプット)。このアウトプットすべきものがなくなると、自分はどんなインプットをするのだろうか。そして、仕事としてのアプトプットの場がなくなると、自分はどんなことを世に伝えたいと思うのだろうか。他人事のようだが、これが目下の最大の関心事です。 言い換えると、仕事をしない自分は、何を感じ、何を考えるのかに興味がある。アウトプットすべき仕事がなくなったとき、自分はどんなを読むのだろうか。どこに行きたいと思うだろうか。どんな人と会いたいと思うだろうか。編集者時代は、これら、読む、行く場所、会う人を決める際は

    ブログを始めることにしました。|岩佐 文夫
    tomomii
    tomomii 2017/06/04
    DHBR 元編集長 岩佐文夫さんのブログ
  • はてなブログで開設されている12+αの企業の技術ブログをご紹介します【追記あり】 - 週刊はてなブログ

    IT技術者、ことにWeb系のエンジニアにとって知見を公開し、共有することはたいへん重要です。はてなブログ/はてなダイアリーでも、たくさんの技術者にブログを書いていただいています。ソースコードをハイライト表示できたり、GitHubと同様にMarkdownが使えたり(ブログのみ)と、エンジニア向きの仕様があるためかもしれません。 個人のエンジニアブログのみならず、各企業が運営する公式の技術ブログも、その会社ならではの大規模な事例を紹介してくれるなど、チェックしておきたい存在です。そこで、はてなで運営されている12の企業の技術系ブログをまとめました(広報ブログなど非技術系のものは除いています)。 【07-05 追記】Mokosoft開発者ブログを追記し、タイトルを修正しました。 ※記事に掲載した企業ブログは、執筆時に編集部で調べたもので、はてなで開設されている技術ブログを網羅したものではありま

    はてなブログで開設されている12+αの企業の技術ブログをご紹介します【追記あり】 - 週刊はてなブログ
    tomomii
    tomomii 2014/07/04
  • BADEN BADEN: イイダ傘店の日々

    tomomii
    tomomii 2013/01/22
    とてもいい
  • 嫌いな人ができたら逞しくなった。 - とこ夏の島から日記を書くよ

    tomomii
    tomomii 2013/01/06
  • 私が2013年に使いたいなと思ったブログサービス3つ

    ブログ好き過ぎの私の好みだけで選んだ、ブログサービスです。 今回この記事に書いたサービスの他にも好きなサービスはあるのですが、 今年、私がサービスの行く末を見守りたいと思っているものを選びました。 私の感覚では、WordPressがおしゃれなのかな~?と思いますが、他のブロガーさんが素敵な記事を書かれているので、その記事を探してみてください。 はてなブログ はてなブログ(運営:株式会社 はてな 会社概要 – はてな) http://hatenablog.com/ 2013年に使いたい個人的な理由 ⇒ はてな好きだから。 記事投稿画面には、Amazon商品紹介、YouTube、Instagram、TwitterGoogleはてなブックマーク、うごメモ、Evernote、ミイルの貼り付け機能があります。 個人的に利用するのであれば、自分が外部サービスに投稿・記録したものをブログ記事に、投稿

    私が2013年に使いたいなと思ったブログサービス3つ
    tomomii
    tomomii 2013/01/04
  • クラシコム

    フィットする暮らし、つくろう。 私たちは事業活動を通じて多くの人の「フィットする暮らし」づくりに貢献し、Well-beingな人が大勢いる「心地よい社会」の実現の一助になることを目指しています。

    クラシコム
    tomomii
    tomomii 2012/11/19
    ブログもいい感じ
  • http://www.cafe-moyau.com/13/

    http://www.cafe-moyau.com/13/
    tomomii
    tomomii 2012/10/05
  • 再考:堀江さんの罪 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    前回のエントリでは、メカAG氏と消毒氏の非論理的な部分にたいして批判したわけだが、非論理的なことを非論理的に批判するなと、多くのひとにぼくのほうが批判されてしまった。おそらくコメントしてないひとでも、そう思ったひとは多かっただろう。ぼくはそのつもりはなかったが、現にそうとったひとが多かったことは、ぼくの文章能力の問題だ。率直にお詫びする。 とはいえ、ぼくは声なき読者に謝罪する気持ちはあっても、実際にぼくがきちんと反論していないなどと、書き込んだひとに対してはまったく謝るつもりはない。なぜなら事実はそうでないし、ネットで他人を批判する自由は逆に批判されかえすリスクとセットであるべきだと思うからだ。 fromdusktildawn氏はツイッター上でぼくの前回のエントリを以下のように批判した。 fromdusktildawn たとえ相手の論の大部分が非論理的だったとしても、わずかに残った論理的な

    再考:堀江さんの罪 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • ネットと読書の共通点と相違点(1)〜「共感」について - 琥珀色の戯言

    参考リンク:ネットと読書 どちらがより有意義なのか? | ライフハックちゃんねる弐式 いま、僕が考えている「ネットと読書」についてのあれこれを、じっくり語ってみたいと思います。 僕は「ネットも読書も」かなりやっている(というか、「自分の時間」の大部分は、このどちらかをやっている)人間なのですが、両者には、2つの「共通して得られるもの」があるようです。 そのひとつめは、「共感」で、ふたつめは「情報」なのですが、今回はまず「共感」についての話をしていきます。 いやまあ、「共感」と「情報」のあいだには、クリアカットに線引きできるとは限らないケースもたくさんあるのですけどね。 読書とネットの大きな共通点は、「他人が何を考えていて、どんなふうに生きて(あるいは、生きさせられて)いるのか?」を知ることができることです。 ネット以前の時代に、僕たちがそれを知るためには、「を読む」か、「誰かの話を聞く」

    ネットと読書の共通点と相違点(1)〜「共感」について - 琥珀色の戯言
    tomomii
    tomomii 2011/05/04
  • 世界最悪の原発事故を起こした自民党の総理大臣 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. とうとうチェルノブイリとおんなじ「最も深刻なレベル7」になっちゃった福島第一原発の大事故だけど、チェルノブイリが事故発生から9日目にコンクリートで固めて「とりあえず収束」したのと比べると、すでに事故から1ヶ月も経過してるのに、未だに収束のメドも立ってないどころか、震災からちょうど1ヶ月目の昨日なんて、大きな余震で外部電源が切断して、1号機から3号機までの注水ポンプが停止して、ヘタしたら原子炉が水素爆発を起こすとこだった。今ま

    世界最悪の原発事故を起こした自民党の総理大臣 - きっこのブログ
  • 「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言

    最近の震災・原発関連の報道、とくに「専門家たちの意見」をtwitterなどで見るたびに、僕はどんどん混乱していくのです。 これは、どれが正しいのだろうか?って。 以下は、以前別の場所で書いたものを一部改変しています。 『「科学的」って何だ!』(松井孝典・南伸坊共著/ちくまプリマー新書)より。 (「科学」についての松井孝典さん(惑星科学者・東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)と南伸坊さん(イラストレーター)の対談をまとめた新書の一部です) 南伸坊:「科学にも限界がある」ということが、昔から言われていますよね。「限界がある」というアナウンスのほうが大きくなって、「現代の科学では解明できない」ってオカルト派得意のフレーズがあります。「そうだよ、科学では解明できない不思議なことってあるんだ」っていう。だからスピリチュアルとかがはやるのは、人々の科学者への対抗心みたいな心理があって、「科学ではわ

    「わからない」人たちへ - 琥珀色の戯言
    tomomii
    tomomii 2011/03/29
  • 『今の東京はイタリア暮らしに似ている』

    皆さま、ボンジョルノ~ いかがお過ごしでしょうか? 今日の東京はド青天! 被災地も今日は気温が穏やからしく、 ちょっぴりホッとしています。 昨日、イタリアから「戻ってこい、今すぐに!」の大合唱 のお話をしましたが、 ふと冷静になって考えてみました。 ・・・もし、私がイタリアにいて、イタリアが今の日の状況になったら? そりゃ、日に帰るわっ!どんなことしても。 たとえチケットが100万円超えても。飛行機がいっぱいなら廊下に座ってでも←無理だって。 CAの制服盗んで潜り込むとか… どんな手使ってでも脱出を試みます。 日在住の外国人たち… 明確な数値もわからない、誤報も多い、 現地の言葉が多少はわかっても、報道における「機微」まではわからない。 (クールに報道してるわけじゃないから余計ね) それは日人より不安だわねぇ。 大使館だって、何かあっても対応に限界があるから、「帰れ」と言うだろう。

    『今の東京はイタリア暮らしに似ている』
    tomomii
    tomomii 2011/03/21
  • ブログを書いている人の声が聞こえてこないブログ - もかりのデリケートゾーン

    「ブログを書いている人の声が聞こえてこないブログ」なんていうタイトルですが、 この記事は、ライブ配信とかそういったネットの最新技術みたいな話しではないです。 ただ単に、わたしが、思ったことしか書かれていません。 私は、何年かいろいろなブログを購読していたり、 ブログを検索したりして、読んだりしています。 ニュースなども見ますが、インターネットの文章を読んでいると、 私の頭の中で、普段とは違う(私の声ではない)声で、 文章を語りだすブログ記事が稀にあります。 普段良く読んでいて、書いている人にも会ったことがある記事なんかは、 その人の声が頭の中で流れるのですが、普段喋っている口調と、 文章が違っていると、不思議なもので声が違っていたりします。 全く知らない人、たとえば検索エンジンでたどりついた記事には、 ほぼ私の声で文章を追っていますが、ごく稀に、私ではない声の記事があって、 はじめて読んだ

    ブログを書いている人の声が聞こえてこないブログ - もかりのデリケートゾーン
    tomomii
    tomomii 2010/12/20
  • 宇宙人は存在するか?: 極東ブログ

    宇宙人は存在するか? 私は、UFOを高校生のとき一度見たことはあるが、あれが当に未確認なのか確認はできなかった。ましてUFOに拉致されたことはない。睡眠中に体外離脱して緑豊かな金星に行ったこともない。行った先は火星だった……いやそんなこともない。マクモニーグルさんのように地球にいて遠隔から見ていただけだ……いやそれもない。それでも私は宇宙人が存在することを知っている。なぜ? そう問われたとき、「宇宙より愛を込めて、地球という星に住むすべての人に贈る歌」を、私も歌う。このYouTube映像の8分12秒のところだ。 私もほんとは宇宙人 君もあなたも宇宙人 他の星の人から見れば ちょっと変わった宇宙人 海があって山があって 地球はきれいな星なのに 空き缶ぽいぽい紙屑ぽい どこもかしこもゴミだらけ むこうにおなかがすいた人 こっちに山ほどべ残し 自分勝手に暮らしてる 私もほんとは宇宙人 君もあ

  • 1