tomonerのブックマーク (415)

  • 「わかりました」を"I understood."と言ったらブチギレられた…通訳者が教える「中学英語」の意外な落とし穴 文法を気にし過ぎると大きな誤解を生んでしまう

    「I’m fine, Thank you.」よりこなれた返し ここでは実際に僕がネイティブと会話する中で、鬼のように恥をかいた体験談と、そこから学んだ対策やフレーズをご紹介します。恥をかいたからこそ、僕の身体には刻まれましたが、僕みたいに恥をかきたくない方はぜひ読んでみてください。 英語の挨拶は、「How are you?」が最も一般的で、直訳すると「調子はどう?」という意味。答え方は、「I’m good(元気だよ)」などと、シンプルな返しでOKです。 日語の感覚からすれば、基的には「こんにちは」と同義なので、当はそこまで気にする必要はありません。 しかし留学当初の僕は、「調子どう?」になんて答えればいいかわからず、「え、調子……? いや別に、んー」と毎回頭が真っ白になっていました。 英語の挨拶には多くの種類がありますが、基的には意味は同じ。にもかかわらず、ある日友達から「How’

    「わかりました」を"I understood."と言ったらブチギレられた…通訳者が教える「中学英語」の意外な落とし穴 文法を気にし過ぎると大きな誤解を生んでしまう
    tomoner
    tomoner 2025/03/20
    アメリカ人ににpardon?って言ったら爆笑されたの思い出した笑 学校ではもっと使えるフレーズ教えて欲しいよなぁ
  • カルトは頭が悪い人というより「努力して基礎から勉強したくない怠惰な気質の癖に馬鹿だとは思われたくない」みたいな人をピンポイントで落としていく

    怖大夫牧野さん @mknhrk カルト、頭が悪い人というより、努力して基礎から勉強したくない怠惰な気質の癖に馬鹿だとは思われたくない、みたいな人をピンポイントで落としていくよなあ。 2025-03-18 00:38:50

    カルトは頭が悪い人というより「努力して基礎から勉強したくない怠惰な気質の癖に馬鹿だとは思われたくない」みたいな人をピンポイントで落としていく
    tomoner
    tomoner 2025/03/20
    サリンを作ったり兵器を輸入したりするのめちゃくちゃ努力してる気がするけどな。。。
  • 台湾って本当に国なの?

    台湾ってあくまで国共内戦で台湾島に逃げてきた国民党が仕方なくそこにいるだけで 民族的には土の中国人と全く同じで独自の歴史的な文化の違いとかもべつになくない? あくまでアメリカの都合で生き残ってきた単なる反中国勢力に過ぎないのでは? 北朝鮮やかつての東ドイツが固有の文化と民族を持つ別の国だと思う人間もいないだろ? そのアメリカが方針転換して台湾を見捨てようとしてる中で日台湾の主権とやら尊重しなきゃいけない理由あるのかね? 台湾を差し出せば中国も大人しくなるだろうしさ 少なくとも歴史的に台湾中国に属してきたのは事実だろう

    台湾って本当に国なの?
    tomoner
    tomoner 2025/03/20
    独自の文化がない(と思われている)、差し出したら纏まる、ってことなら結構の国が無くならんか?
  • 各国のトラウマ

    戦争・右傾化、核爆弾、バブル崩壊 ドイツ:ナチス、ホロコースト、ハイパーインフレ アメリカ:南北戦争、911同時多発テロ、ベトナム戦争 中国文化大革命、天安門事件 ロシア:ソ連崩壊 国ってトラウマで100年くらい動くよな 大抵判断を鈍らせる ___ たしかに、中国のトラウマは植民地か 確かにアヘンもそうか

    各国のトラウマ
    tomoner
    tomoner 2025/03/08
    日本は宗教も追加
  • 男性諸君に使ってほしいプチプラ化粧用品

    だいぶマシになってきたが、顔面にニベア塗りたくっときゃオッケーみたいな男向けの美容情報はいまだに多い。この手の話は女性は中学生に通りやすいのだが、男性諸君に情報共有ができていないため軽率に事故が起きているようだ。 タイトルには男性諸君と記載したが実際には小中学生から、メイク初心者の多くに安全に使えるものを記載したいと思う。 肌ラボ極潤ヒアルロン酸化粧水冬、乾燥。春、花粉症黄砂PM2.5。夏、紫外線エアコン。昨今秋なんてものはないが肌のゆらぎ時期。 化粧水は何よりも使用してほしいアイテムだ。化粧せずとも使ったほうが清潔感がでるし、老後のためにもなる。 これがだめだった人は相当肌が弱いので慎重になったほうがいいとは思う。その場合IHADAというブランドおすすめしたい。 それくらい全世代男女関係なく基の化粧水の機能を備えている。安易にビタミンCが多いものを使うと、肌荒れしている場合しみて痛いし

    男性諸君に使ってほしいプチプラ化粧用品
    tomoner
    tomoner 2025/01/11
    油分引かなきゃいけないほどの脂性肌がニベア塗っとけってどういうギャグ?あんまテレビのいうことばかり信じるなよ
  • 韓流ブームの悪影響|びたみんX

    のみなさんこんばんは。 皆さんは韓流ブームに流されてますか? それとも楽しんでいても、どこか冷ややかな目で冷静に見れてますか? これは、私が在日韓国人2世または、1.5世だからこそ言える日の(特に女性)が勘違いしている韓国人男性との結婚について書かせていただきます。 まず、韓国は夫婦別姓です。 そして、親権は父親にしかありません。 韓国には戸籍謄結婚した際に日とは違う記載をされます。 わかりにくいかな? 日では結婚すると夫の姓に変更され、夫婦同氏、または夫婦同姓 この2人の男女結婚して同じ屋根の下に棲むことになったので、男性の名字に統一して生涯を共にする家族になりましたよ。 と、そしてその間に産まれた子供はその男性の姓を名乗り、一族子々孫々、代々受け継ぎ財産を守り我が子、孫、曾孫、玄孫と先祖が守り抜いた土地財産を受け継いでいく権利を分かりやすく示す為に一つのルールを決めたの

    韓流ブームの悪影響|びたみんX
    tomoner
    tomoner 2024/11/03
    ゴリゴリのk-popオタです。その辺の事情については各事件・スキャンダルで大体雰囲気把握してます。推しナムジャドルの女性のタイプが「三歩下がってお世話してくれる母親のような女性」(意訳)で察してました。
  • 特殊性癖持ち、文章生成AIに救いを見る

    ひたすらタイトル通りの出来事なのですが、自分のなかでは黒船来航くらいの衝撃だったので記録しようと思います。 長文になりますので、あまりにも暇な方のみお読みになることをお勧めします。 私はアラサーの会社員で、「くしゃみに興奮する」という性的嗜好を持っています。 自己紹介もそこそこに性癖の話で恐縮です。 くしゃみをさせる対象は人間の女性キャラクターがベストですが、 男性はもちろん、人間ではない(動物などがデフォルメされた)キャラクターでも問題なく楽しめます。 小説など、文章にあらわれるくしゃみの描写にも非常に興奮します。 ただし、現実世界のくしゃみにはあまり惹かれません。 早朝の電車内で、ノーマスクの中年男性がかます爆裂ハクションには殺意に近いものを覚えます。 後で少し書きますが、なりふり構っていられないくらい供給が少ないくせに、注文や条件をつけてしまうわがままな性癖なのです。 くしゃみは一般

    特殊性癖持ち、文章生成AIに救いを見る
    tomoner
    tomoner 2024/11/03
    素晴らしすぎて涙が出る。文章もすごく読みやすい。増田に楽しいことが増えてよかったね!癖を言語化してくれる人だいすき。
  • ミスドの魅力語らせてくれ…特に汁そばな。 いや、ミスド=ドーナツって思..

    ミスドの魅力語らせてくれ…特に汁そばな。 いや、ミスド=ドーナツって思うだろ?でもさ、あそこの汁そば、マジでバカにできんのよ。 あっさり系のスープに、程よいコシの麺がいい感じに絡んでて、これがまたウマイんだわ。 なんか「ドーナツ屋で汁そば?」とか言われるけど、そんなんわず嫌いしてるヤツ損してるぞ。 たまにドーナツとセットでべるんだけど、しょっぱさと甘さの無限コンボでエンドレスいける感じ。 小腹空いたときにサクッとべれるし、プチ贅沢な感じもあってたまんねえよな。 あとさ、ミスドといえばあの持ち帰りの箱も最高なんだよな。 なんかこう、あの四角くて角が丸い箱で、そこにドーナツ詰まってる感じがワクワク感を倍増させてくれるっていうか。 サイズもちょうどいいし、ドーナツが潰れないように設計されてるのが地味にありがたいんだよね。 箱を開けた瞬間に甘い香りがフワッと広がるのもたまらん。 家に持ち帰っ

    ミスドの魅力語らせてくれ…特に汁そばな。 いや、ミスド=ドーナツって思..
    tomoner
    tomoner 2024/11/03
    汁そばには具がなくていいの!あれは麺界のオールドファッション!素朴だからこそ実力が試され何度でも食べられる唯一無二の存在!
  • 民放の総力を結集した『THEゴールデンコンビ』|芦田 太郎

    2024年10月31日の18時からPrime Videoで『最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ』が全世界に配信を開始する。 この番組は、私が大学卒業後の2008年から2022年まで14年間務めたテレビ朝日を退職し、2023年からAmazon MGM Studiosに転職して、ようやくたどり着いた”Amazon1作目”の企画・演出作品である。 つまり、転職から1作品目を世に送り出すまでに1年11カ月、およそ2年を要したわけだ。 ありがたい話でしかないが、テレビ朝日時代は「あいつ今何してる?」が2015年から自分にとって初めての企画・演出レギュラー番組となり、そこから退社するまでの8年弱、毎週に渡って自分の作品を世に送り出す経験をさせてもらえていた自分にとって、2年間何も作品を世に送り出せない期間はすさまじい違和感であると同時に「ハリウッド映画かよ」という制作準備期間は自分にとって新

    民放の総力を結集した『THEゴールデンコンビ』|芦田 太郎
    tomoner
    tomoner 2024/11/03
    色使いはほんとにそう!だが俳優タレントがポンポン出てくるのと、“面白くない”を選ぶ方法が自分には合わなかった。あと普通にちゃんと考えたネタみたい気持ちは拭えなかった。
  • 三大いつの間にか意味が180度反転してた単語

    中抜き(中間業者の排除→ピンハネ) 透明化(可視化→不可視化) 完全に反転するならまだしも文脈によって混在していて害悪すぎる。あと一つとかどうでもいい

    三大いつの間にか意味が180度反転してた単語
    tomoner
    tomoner 2024/10/19
    ちょうど役不足と確信犯が、誤用と本来の意味とで90度転じてる感じで、認識に齟齬が生じそうで使うことが出来ない言葉になっている。
  • ヨドバシでAirPods4を視聴したら店員さんが全否定してきて悲しかった→忖度なく新製品の悪いところを教えてくれる誠実で知識が深い良い店員さんなのでは

    岩手県産りんご @iPod4th2011 ヨドバシ仙台でAirPods 4を試聴させていただいたんだけど、ご対応いただいた店員さんが ・音が悪くなった ・何も良くなってない ・Appleはブランドだけで性能はイマイチ ・この値段なら他を買った方が良い とAirPods 4を全否定してきて、非常に悲しかった。 Apple頼む。仙台にStoreは必要だよ

    ヨドバシでAirPods4を視聴したら店員さんが全否定してきて悲しかった→忖度なく新製品の悪いところを教えてくれる誠実で知識が深い良い店員さんなのでは
    tomoner
    tomoner 2024/09/23
    ナイキのtシャツ買いにきて試着したのに「これだったらしままむらの方がコスパいいですよ」って言われる、うるせぇよ感ね。わかる。
  • 例の件について。|堀元 見

    ここ数日、期せずしてインターネットを騒がせてしまった。人生は何が起こるか分からないものだ。 「こうちゃん」「QuizKnock」「人の悪口」全部僕のせいでトレンド入りした。いや、QuizKnockは偶然か…? 発端は、この記事を書いたことだ。 いつもの有料マガジンのノリで、とある人物(というか、今となってはもう隠す意味がない。元QuizKnockのこうちゃんである)について好き勝手書いた。とても趣味が良いとは言えない記事であるが、5年続いているマガジンの平常運転だ。 しかし、これが人の目に止まってしまった。 https://x.com/Miracle_Fusion/status/1826565101849378952 人に届いてしまったことについて、当に申し訳なく思っている。 マガジンで誰かの実名記事を書くとき、僕はいつも「人に届かないようにしよう」と頑張っている。理由は2点で、「

    例の件について。|堀元 見
    tomoner
    tomoner 2024/08/26
    効いてないアピールが過ぎる文章だな。多分本当に“効いて”無いんだと思うけど。
  • 本当に皆生きてて「サマンサ田端」とか思わないわけ?

    大葉切ってる時にラブイズオーバーとか歌わないの? 友達の誘いを受ける時に「イーヨン・マスク」とか言わないの? 嘘でしょ? 田端駅通る度にサマンサ田端がこんなに脳裏に過るのに? 有り無し判定の時に「ありよりの森有礼」とか言わないってこと? 溌剌な時は「元気モリモリ森鴎外」って思わないの? 皆当は思ってるんでしょ? そうだよね? 追記 コメントありがとう!皆わざわざ言葉にしないだけで沢山考えてくれてるみたいで増田は嬉しいよ、仲間がこんなにいっぱいだよ ちなみにこんな感じで生きてるので昔両親が喧嘩してた時は「あいつら多忙 俺たちゃ無謀 平穏な願望」って歌ってたよ ちなみに基仲良ぴだから大丈夫よ 増田はこんな感じで「音」とか「意味」が少し、もしくはぴたっとハマる感覚が好きで、ラップの韻を踏んだりダジャレだったりが好きだよ。Creepy Nutsの助演男優賞なんか凄いと思う。 例えばさ、和歌なん

    本当に皆生きてて「サマンサ田端」とか思わないわけ?
    tomoner
    tomoner 2024/08/08
    胃袋つめつめ夏目漱石は最早ライムだ
  • ZINEやリトルプレスを探す・作るためのリンク集 - 世界のねじを巻くブログ

    自費出版のリンクまとめ 最近、ZINEを作る人が身の回りでも実感として増えてきたので、 「自分も作ってみたいな」と思うものの、 あまりまとまった形でのページがなかったので、 軽く調べてリンク集的なものをつくってみました。 意外とZINEに関する情報がまとまったページってあまり見つからない気がするので、 あくまで備忘録として。 書店・屋さん CAVA BOOKS 京都出町柳の映画館である出町座に併設している屋さん。 サヴァ・ブックスと読みます。 cavabooks.thebase.in 新刊情報を出してくれるニュースレターもおすすめです。 恵文社 一条寺店 www.keibunsha-books.com 実店舗もすばらしい。 行くたびに財布が軽くなってしまうので、なるべく近づかないようにしている。 ホホホ座 hohohoza.com フリーペーパーなんかも豊富においてるホホホ座。 癖強

    ZINEやリトルプレスを探す・作るためのリンク集 - 世界のねじを巻くブログ
    tomoner
    tomoner 2024/06/03
  • ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生

    大阪・関西万博のキャラクター「ミャクミャク」をモチーフにしたデザインシューズがミズノから登場します。赤いアウトソールに青いアッパーを組み合わせた「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」など4アイテムをラインアップ。4月13日からミズノ公式オンラインで予約販売を開始し、12月中旬に配送予定です。見た目のインパクトがすごい……! ミャクミャクをイメージした「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」 ミズノによると「THE MIZUNO ENERZY OSAKA EXPO2025」は、ベースとなったスニーカー「THE MIZUNO ENERZY」のソールとミャクミャクに親和性を感じた社員から「ミャクミャクをモチーフにしたシューズがあれば面白いのでは」という声が多数出ていたことから生まれたアイテムといいます。言われてみると、凸凹した感じが似てい

    ミャクミャク様をモチーフにしたシューズがミズノから登場 親和性感じた社員の声で誕生
    tomoner
    tomoner 2024/04/11
    永野カラーリング
  • TBSラジオ・松重暢洋さん「この絶望を、誰かに味わわせるまで」<U30~新しい風>⑩ | 民放online

    30歳以下の放送局員に「これから」を考えてもらう企画「U30~新しい風」(まとめページはこちら)。第10回に登場するのは、TBSラジオコンテンツ制作部の松重暢洋さん。『脳盗』『東京閾値』を立ち上げたほか、漫談家・街裏ぴんくによる『虚史平成』が第5回JAPAN PODCAST AWARDS メディアクリエイティブ部門にノミネート。松重さんにはラジオの可能性について執筆を依頼した。 「オードリーのオールナイトニッポン in 東京ドーム」を観なかった。 厳密に言うと、チケットが買えず観れなかった。 というのは言い訳で、観たくなかった。 理由はいろいろあるが、一番は何より落ち込みたくなかったからだ。 ラジオ番組史上最大規模のイベントなのは間違いなく、ラジオ史はおろか、日のエンタメ史に残る歴史的な興行になることは、開催前から分かっていた。 19万人の応募があったことで、オードリーの若林さんが異例の

    TBSラジオ・松重暢洋さん「この絶望を、誰かに味わわせるまで」<U30~新しい風>⑩ | 民放online
    tomoner
    tomoner 2024/03/23
    個人的にはニッポン放送のラジオ番組の文脈を無理やり使ったイベント乱発が好きではないので、今回の脳盗のイベントのようなTBSの資産を利用した唯一性のある仕掛けはとても好印象だった。
  • 数日前に突然日プの踊ってみた動画を投稿した徳島県のアナウンサー、キレッキレで得体が知れなくて恐怖を感じる「逸材だ」

    Snoopy Dogg @snoopy___inu 4日前に突然LEAP HIGH!の踊ってみた動画をYouTubeに投稿した徳島県のアナウンサー得体が知れなくて沸々と恐怖を感じてる。まだこの動画しか上げてないし。何? youtu.be/uzZtKhaLV8M?si… pic.twitter.com/Ks0qXxccrr x.com/anaodoli/statu… 2024-02-22 20:42:35 藤原 陸遊(𝗔𝗡𝗔𝗢𝗗𝗢𝗟𝗜) @anaodoli 【PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSのLEAP HIGH! 〜明日へ、めいっぱい〜を男性アナウンサーが踊ってみた】 たまに歌ったり踊ったりしたいアナウンサーが仕事終わりに踊ってみました。 #LEAPHIGH #日プ #踊ってみた #ME_I @official__ME_I_ @produce101jp_

    数日前に突然日プの踊ってみた動画を投稿した徳島県のアナウンサー、キレッキレで得体が知れなくて恐怖を感じる「逸材だ」
    tomoner
    tomoner 2024/02/24
    僕が求めてる100、それ超えてます。
  • 女子高生の頃、バイト中に「オムライスになります」と言ったら「は?いつなるんだよ。してみろよ」と絡んできた客がいた→悩んだ末の切り抜け方が無敵だった

    がれあ @galea_mainmaku 女子高生の頃バイト中に「オムライスになります」って間違った敬語喋って「は?いつなるんだよ。してみろよ。」って客に絡まれた挙句「いきますよー!3、2、1、ぽん!はい!今、なりましたー!」で乗り切ったことがあるのを10年以上たった今オムライスを前にふと思い出した。当時は無敵で無知だった。 2024-02-20 19:57:18 リンク www.nhk.or.jp 「~になります」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所 Q:中継で「こちらが入り口になります」と言ったら、アナウンスの上司から注意されました。A:この場合、「こちらが入り口です」ではなく「~になります」と言った理由を、ちょっと考えてみてください。何か意図するところがあってわざと言ったのであればかまいませんが、そうでないのであれば、この言い方をおかしいと感じ

    女子高生の頃、バイト中に「オムライスになります」と言ったら「は?いつなるんだよ。してみろよ」と絡んできた客がいた→悩んだ末の切り抜け方が無敵だった
    tomoner
    tomoner 2024/02/21
    「次はお前がこうなる番だ」
  • ZAZEN BOYS加入からの5年間と、 アルバム『らんど』に込めた鉄壁のグルーヴ

    ZAZEN BOYS加入からの5年間と、 アルバム『らんど』に込めた鉄壁のグルーヴ 前作から約12年ぶりとなるアルバム『らんど』を1月24日にリリースした、向井秀徳率いるZAZEN BOYS。作でベーシストを務めるのは、2018年に吉田一郎の後任として加入したMIYAだ。ここでは彼女に、バンド加入後初のオリジナル・アルバムとなった作を中心にZAZEN BOYSでの制作やライヴについて語ってもらった。1998年に結成したハードコア・バンドBLEACHで国外でも高い評価を集め、解散後は地元沖縄で385のベース・ヴォーカルとして活躍していた彼女が、どのような経緯でZAZEN BOYSに加入することになったのか?……まずはそこから話を聞いた。バンド加入時の逡巡から、ステージ哲学、使用機材、奏法(実演動画も!)まで、たっぷりと明かしてくれたインタビューをお楽しみいただきたい。 ちょうど“ベース

    ZAZEN BOYS加入からの5年間と、 アルバム『らんど』に込めた鉄壁のグルーヴ
    tomoner
    tomoner 2024/02/17
    まぁよくこんな次々ととんでもない妖怪を見つけてこれる。
  • 「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ

    熱く語るエントリーを読むと自分も手に入れたくなる! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年1月12日から募集した今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! ひとつのものを長く使い続ける人に憧れます。 私も洋服でも小物でもいいので「これが私の相棒!」と言えるくらい一生付き合っていけるモノを手に入れたい……と思うんですが、なかなか運命の出会いがありません。いいなぁと思うモノを見つけても、急に尻込みしてしまって購入できなかったりするんですよね。 だからもうすでに「一生モノ」と呼べるようなものを持っている人はすごいな、なんて考えながら、今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーを読んでいたら、あることに気づきました。 今回のお題で、自分のカメラについて書いている人の熱量が! すごく高い

    「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ
    tomoner
    tomoner 2024/02/10
    めっちゃ意地悪な企画なのかと思っちゃった/デジタルはなおのこと、フィルムは生きてるうちに製造が続くのか。。。