タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (16)

  • フォントを必要なときだけ使いたい。 | 教えて君.net

    インストールされているフォントが多いと、ウインドウズのパフォーマンスが低下する原因となる。絵文字や毛筆フォントなど、普段使わないフォントはアンインストールしておくのが得策だ。 だが、年賀状を書くときなどに、これらのフォントをいちいちインストールし直して使い、使わなくなったらまたアンインストールするというのは面倒だ。 フォントを使いたくなったら、フォントファイルをダブルクリックしてプレビュー画面を開いた上で、フォントを使った作業を行うソフトを起動してみよう。 そのフォントフォント選択欄に表示され、普通に使用できるぞ。使い終わったら、プレビュー画面を閉じるだけでOKだ。 使いたいフォントファイルを入手したら、ダブルクリックしてプレビュー画面を開こう プレビュー画面を開いたままで、グラフィックソフトなどを起動し、フォントの選択画面を表示してみよう。開いていたフォントファイルが選択できるようにな

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/09/09
    知らなかった!これは便利!!!
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/05/20
    dropboxと組み合わせて最強
  • 色付きや文字入りのQRコードを作れる「QRcode」 | 教えて君.net

    どんどんと多機能になる携帯電話の機能の中で、かなり便利なのがカメラ機能を使ったQRコードの読み込みだ。カメラで撮影するだけで目的のURLへ一発アクセスできるのはありがたい。QRコードは白黒の2色で構成されているのが一般的だが、「QRcode」を使うともっと面白いQRコードを作れるぞ。 QRコードに色を付けたり、テキストや画像を入れることができるのだ。どれも同じような印象のQRコードの中で、テキストや画像が入っていれば目をひくのは間違いない。ブログなどに掲載する携帯用URLなどを個性的なQRコードにして、ネット上や日常生活で自己紹介するときにアピールしよう。 ■QRcodeで作る個性的なQRコード ・QRcode 「QRコードを作成する文字列」にQRコード化したいURLを入力する。色や文字、画像などカスタマイズしたい部分の「変更」をクリックすると別ウインドウが開き、各項目を変更できる

  • 電源オンのまま内蔵HDDを安全に抜き差しする「HotSwap!」 | 教えて君.net

    リムーバブルディスクを取り外す場合、タスクトレイから「ハードウェアの安全な取り外し」を実行してから抜かないと、中のデータが壊れてしまうことがある。シリアルATAのHDDをリムーバブルとして使う場合も同様なのだが、シリアルATAのHDDの場合は「ハードウェアの安全な取り外し」のリストに表示されない。安全に取り外しを行いたいなら、「HotSwap!」を使おう。 HotSwap!を導入すると、タスクトレイに取り外しアイコンが表示され、シリアルATAのHDDでも安全な取り外しができるようになる。ただしシリアルATAのチップによっては使えないこともあるので、SiliconImage社のチップが搭載されているSATAカードを使うといいぞ。 ■HotSwap!で安全にHDDを抜き差し ・HotSwap! 利用しているSATAのチップによっては、シリアルATAのHDDをホットスワップがうまくできないことが

  • レトロで暖かみのあるDIYなテレビ型mp3プレイヤー | 教えて君.net

    「放課後の電子工作」では、ストラップにもなる小型スピーカー「I.dear Woodスピーカー」をレトロなテレビ風に改造したTimpy Rev9.0」の外観と製作過程を写真で公開している。 これはNET-VOYAGE社による「I.dear Woodスピーカー」は小さなアンプを内蔵した19x26x30(mm)の小型スピーカーに音楽プレイヤー、FMラジオ、microSDスロット、そして有機EL液晶を追加したDIYガジェット。有機ELディスプレイが加わったことでテレビのような外観となり、実に暖かみのあるビジュアルに仕上がっている。 ・超小型MP3プレーヤー [ Timpy ] - Rev9.0 - スピーカーボックスプレーヤ ・放課後の電子工作 ~ 会社でハンダ付け、自宅でもハンダ付け ~ ・ネットヴォヤージュ|NET-VOYAGE ・MAKE: Japan: 超小型・超絶技巧・超かわいいmp

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/02/26
    発売されたらほしいかも…って自作なのか!
  • 「Fake Progress Bar」でPC処理中を装いコーヒーを飲みに | 教えて君.net

    「Fake Progress Bar」は、「今PCで非常に時間/負荷がかかる何らかの処理を行っているんだよ」というアピールを行うための、ジョークソフトというかコーヒーブレイクタイム確保用ツール。処理が行われている感満載のバーを画面に表示させるのだ。 「Fake Progress Bar」を実行すると、その名の通り「偽のプログレスバー」が表示される。例えば「まず『Reading Files』で50秒、次に『Linking Data』で200秒、続いて『Update』で400秒……」というように、画面に表示される文字列や、バーの進み具合などを任意にカスタマイズできる点、表示されるアイコンも任意にカスタム可能な点、スクリーンセーバーの無効化設定がツール内に用意されている点も、つまり、ライフハックツールとして便利だ。 「Fake Progress Bar」を作者のページからダウンロードして起動。偽

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/02/26
    なんというサボりツールw
  • ツリー表示が見やすいパケットキャプチャ「TCP Explorer」 | 教えて君.net

    公開されたばかりの国産ツール「TCP Explorer」は、自分のマシンと他マシンとの間での通信内容を解析するパケットキャプチャなのだが、プロトコル別/通信相手別/ツール別のツリー表示が特徴的だ。キャプチャ後に目的の通信内容を探しやすい。 パケットキャプチャとは何なのか、そしてどのような目的で利用するのか……という話は、以前紹介した「軽量で使いやすいパケットキャプチャ「SocketSniff」 :教えて君.net」を参照して欲しいが、一般論、「パケットキャプチャ」というものは、何らかの、特定の通信を覗くために利用するものだ。例えば、ツールによる情報漏洩の検証であれば、その「漏洩されている情報」を確認するという、それが「パケットキャプチャを使ってやりたいこと」だ。 ……何を言いたいかというと、自分のマシンや特定ツール(例えばブラウザ)は、通常、多数の相手と、大量の通信を行っている。その中から

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/02/11
    パケットキャプチャ
  • iPhoneアプリで「世界最速の男(?)」をメーカーが捜索願い | 教えて君.net

    ユニークなUSBメモリでおなじみのソリッドアライアンスによって以前リリースされた、指を足に見立ててiPhone上で100m走を楽しめるアプリ「Finger Olympic 100M」で彗星の如く表れた日人を探している。 作品ページのブログによると、「Finger Olympic 100M」でyukichiとう名のプレイヤーが前人未踏の7.2秒を叩き出したとのこと。これは動物でいうとバッファローと同じスピードだそうで、「指アスリートの頂点に立ったyukichiさんにお礼がしたい」と“yukichiさん専用連絡先”を記載している。 ・APPARE JAPAN BLOG ・ニュース&プレスリリース ・[Finger Olympic 100M] iPhone Apps|APPARE JAPAN BLOG

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/02/11
    諭吉さん
  • PS3のパチモン「PolyStation3」その衝撃の姿 | 教えて君.net

    「Polystation3」という、どこかで聴いたことのあるようなゲームマシンが中国で販売されており、YouTubeでは実際に動作させている動画がアップロードされている。 国内のテレビ番組などでも紹介され話題となった「Polystation2」と比べてどうなのか、動画を見てみると……まず手のひらに載ってしまいそうな小ささにびっくり。中国の小型化技術の粋が詰め込まれている感じだ。しかし肝心のゲーム内容がひどい。まぁあまり期待せず動画を楽しんで欲しい。UFOキャッチャーの景品としても誰も欲しくないだろう。 ・YouTube - PolyStation 3 Review ・YouTube - POPstation review (PSP Rip off)

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/02/05
    威力棒より酷い
  • 超高画質動画の編集には「TMPGEncMPEGEditor3」 | 教えて君.net

    デジタルビデオカメラなどの機器のおかげで素人でも超高画質な動画を録画できるようになった。せっかくキレイに録れた映像を自分1人で楽しむのはもったいない。インターネットにアップしてみんなでその面白さを共有しよう。 デジタル動画では「MPEGTS」という動画形式が採用されていることが多い。だが現在のところパソコン上でMPEGTSファイルを編集できる動画編集ツールは非常に少ない。「TMPGEncMPEGEditor3」を使おう。MPEGTSファイルを編集できる数少ない動画編集ツールだ。来は有償のツールだが、体験版ならタダで使うことができるぞ。カット編集などの編集が可能なほか、保存の際にMPEGTS形式より一般的なMPEGPS形式に変換できるのがポイントだ。MPEGTS形式で録画した動画は、まずはTMPGEncを使って不要な部分をカットし、さらにMPEGPS形式にエンコードしておこう。一度MPEG

  • 動画の音ズレ関連のトラブルは「VDM」で全部解決 | 教えて君.net

    動画を再生するときによくあるのが映像と音声のタイミングが合っていない「音ズレ」というトラブルだ。口の動きと声が一致していないと腹話術みたいで気持ち悪いのでエンコ技を使って落とした動画の音ズレを解決してやろう。 音ズレには大きく分けると3種類ある。音が途中でブチブチ止まるもの、最初から一定間隔でずっと変わらずにズレているもの、途中からだんだんズレていくものだ。途中で止まるものはエンコードや再生するパソコンのスペックが足りていないことに起因する場合が多い。ビットレートや解像度を小さくし画質を下げてエンコードし直せば解決する。最初からズレている場合は音声と映像の結合時にミスがあった可能性が高い。遅れている時間分だけズレを補正して音声と映像を結合し直せばいい。また途中からズレていくものはエンコード設定によって動画と音声の再生時間が変わってしまったときに起きる。再生時間を一致させる処理を行おう。いず

    tomorrowkey
    tomorrowkey 2009/01/20
    音ずれを直す。
  • Firefoxマウスジェスチャーの新定番「FireGestures」 :教えて君.net

    Firefox用のマウスジェスチャーは長らく「All-in-One Gestures」が定番だったが、「FireGestures」の方がオススメだ。「左(右)のタブを閉じる」や、掲示板などで「次のページ」代替になる「URL中の数値を増加(減少)」など便利なジェスチャーが多いぞ。 マウスジェスチャーとは、マウスによって様々な処理を行わせる操作方法。「マウスの右ボタンを押しながらカーソルを左に動かしてボタンを離すと『戻る』」といった感じだ。Firefoxにマウスジェスチャー機能を追加する拡張(アドオン)の中で、現在最もオススメなのは、国産の「FireGestures」。旧定番の「All-in-One Gestures」が何故か対応していなかった「左(右)のタブを閉じる」が使えるし、ちょっと他ではなかなか見かけない、特徴的で便利な機能も多数搭載済み。しかも「スクリプト」という形で、自分で機能を追

  • パソコンで流してる曲の歌詞をダウンロードして簡単に表示する方法ってない? :教えて君.net

  • 「nico3gp」を使って着信音に設定できる着うたを作成 | 教えて君.net

    「nico3gp」は、MP3ファイルを着うたにしてくれるサービスだ。MP3をアップロードし、簡単な設定をするだけで手軽に着うたファイルが作成できてしまう。ほかでは手に入らないオリジナル着信音で遊んじゃおう。 MP3だけでなく、他サービスと連携すればニコニコ動画の動画URLを指定するだけで動画の音声を着うたにすることだってできる。 同じようなサービスは今までもあったが、nico3gpで作成した着うたは着信音に設定できるのがポイント。自作着うたをガシガシ着信音にしちゃおう。現在はドコモの携帯にしか対応していないが、音質を指定できたり、曲の一部のみを着うたにするなど細かい設定だって可能だ。 着信音に設定できる着うたづくり 「音楽/音声ファイルをアップロードする」を選び、「参照」をクリックして着うたに変換したいMP3を指定する。画面下部で音質などを細かく指定できるので、自分の携帯機種に合ったものを

  • ローカルプロクシを使っていろんなブラウザを高速化 | 教えて君.net

    FasterfoxやAdblockPlusなどを使った高速化はFirefoxないしFirefoxベースの派生ブラウザでしか利用できない。Firefox以外のブラウザしか使っていなかったりする人は、ローカルプロクシを使った高速化ツールを導入しよう。 標準のIEやSleipnir、Operaなどのブラウザを使い続けたい人におすすめなのが、ローカルプロクシサーバ型の高速化ツールだ。プロクシ設定さえ変更できれば、どんなブラウザでもページ表示を高速化できるぞ。いろんなブラウザを併用している人にも役立つはずだ。 「Polipo」は、Fasterfoxのようにサーバへのアクセスを最適化してくれるローカルプロクシサーバだ。サーバへのアクセスを最適化してくれるほか、効率を追求したキャッシュ機能も搭載している。 広告を除去したければ、やはりローカルプロクシの「Proxomitron」を使うのがいい。ウェブペー

  • ネット発「はだしのゲン」ネタの集積地「gigigi SNS」 | 教えて君.net

    名作漫画「はだしのゲン」のファンのためのSNSが「gigigiSNS」だ。「ゲン」作者自らが運営している公認のSNSなのだが、「はだしのゲン」の台詞を改変したコラージュ画像やAAの投稿が認められているのが大きな特徴だ。 盛んに「ゲン」コラやAAが投稿されており、もはやネット上に出回っている「はだしのゲン」ネタの保管庫状態になっている。また、「はだしのゲン」の同人誌やオリジナルTシャツを作るコミュニティが活発に活動を行っており、有名作品のオフィシャルなSNSでありながら2次創作の拠点になっているという、一風変わったSNSなのだ。「はだしのゲン」のファンはもとより、「ゲン」改変ネタで笑ったことのある人は、ぜひ入会してみてほしい。 ■ ゲンの2次創作満載のSNS 公式サイト「1995 Gen Production」のフォームに必要事項を入力すると入会審査待ちとなる。管理人が手作業でやっているので

  • 1