タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (9)

  • Linuxカーネル、次バージョンが「3.0」!? - Torvalds氏が言及 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Linux Home Page at Linux Online 5月25日現在、Linuxカーネルの最新安定版は5月19日にリリースされたLinux 2.6.39となる。順当にいけば次のリリースはLinux 2.6.40となるが、これを契機にバージョン番号が「2.8.0」または「3.0」へ変更される可能性がでてきた。Linuxカーネルのメーリングリストでカーネルのバージョン番号が話題になっている。 (Short?) merge window reminderのメールにおいてLinus Torvalds氏はバージョン番号に使われている番号が大きくなりすぎたと感じており、次のバージョンを「2.6.40」ではなく「2.8.0」と呼ぶかもしれないと説明。さらにLinus Torvalds氏はRe: (Short?) merge window reminderにおいて「3.0」というバージョ

    tomoyann
    tomoyann 2011/06/02
    久々にkernel.org覗いてみたら、3.0-rc1が置いてあった…。いきなりバージョン飛ぶねぇ。
  • TI、NSを65億ドルで買収 - NSの工場の設備増強なども計画 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    アナログ半導体大手のTexas Instruments(TI)とNational Semiconductor(NS)は、TIがNSを買収することで正式契約を行ったことを発表した。 買収金額は1株当たり25ドル、総額65億ドルで、すべて現金による買収となる。同買収は、両社の取締役会において全会一致で承認された。 TIは、約3万種類のアナログ半導体製品群を300mmウェハ対応工場などで生産を行っており、一方のNSも約1万2000のアナログ半導体製品を産業用電源製品向けなどに提供してきていた。今回の買収合意により、NSはTIのアナログ事業部門の1つとなり、これらのアナログ半導体の売り上げはTI全体の売り上げの約50%程度になるという。 同買収に伴い、TIは、NSが保有する米国メイン州、スコットランド、マレーシアにある生産拠点の操業を継続し、それぞれの拠点の生産能力を増強するとしている。また、NS

    tomoyann
    tomoyann 2011/04/05
  • Adobe、FlashをHTML5に変換するツール「Wallaby」プレビュー公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsは3月8日(現地時間)、FlashファイルをHTML5に変換するツール「Wallaby (コードネーム)」のプレビュー提供を開始した。Windows版 (7/Vista/XP)とMac版 (Mac OS X 10.5以上)が用意されており、Adobe Labsから入手できる。 Wallabyは、Flashラインタイムをサポートしないデバイス向けにFlashコンテンツを再利用できるように、Adobe Flash Professional (FLA)ファイルに含まれるアートワークとアニメーションをHTML5に変換する。プレリリース版のリリースノートにおいてAdobeは「iOSデバイス内のブラウザで最善の品質とパフォーマンスが得られるのを優先してWallabyは設計された」と、iOSデバイス向けに最適化したツールであることを明言している。 初期版は、一般的なバナー広告

  • Apple「iPad 2」発表、高速・軽量に - 日本発売は3月25日 | パソコン | マイコミジャーナル

    iPad 2 米Appleは3月2日 (現地時間)、米サンフランシスコで開催したスペシャルイベントでタブレットの最新製品「iPad 2」を発表した。初代iPadよりもスリムで軽量な体に、新たにデュアルコアプロセッサ「A5」、フロントカメラ/バックカメラなどを搭載。ブラックとホワイトの2色が用意される。米国で3月11日(同)に発売開始。日国内では3月25日に発売される。 iPad 2は厚みが8.8mmで、iPadの13.4mmよりも33%薄く、9.3mmのiPhone 4よりもスリムになった。ディスプレイは、IPSテクノロジーを搭載した9.7インチ (1024×768ピクセル、解像度132ppi)のマルチタッチスクリーン。 カスタムデザインのA5プロセッサは、省電力性に優れたデュアルコアSoCだ。A4と同じ消費電力枠で、最大2倍のCPU性能、最大9倍のグラフィックス性能を引き出すという。

  • CSSコンパイラ最新版登場、単一ファイルから複数ブラウザ対応データを生成 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    HSS is tool that extends the CSS syntax with powerful features such as variables and nested blocks. 策定が進められているCSS3には魅力的な機能が多い。ブラウザの実装も進んでおり、最新のブラウザではその表現の差異も小さくなりつつある。将来的には、CSS3を使ってさまざまなデザインをすっきりと表記できるようになるとみられている。 しかし、現実はそういうわけにはいかない。使われているブラウザはIE9、IE8、IE7、IE6、Firefox 4、Firefox 3.x、Chrome、Safari、Operaとバラバラであり、それぞれがサポートしているCSSは統一されておらず、さらにIE6やIE7などはそもそも表示する内容がほかのブラウザと異なっていたり、サポートしていない機能も多い。結局、さまざま

    tomoyann
    tomoyann 2011/02/24
    CSSコンパイラという存在を初めて知った。
  • マクロス×PlayStation Home、「マクロスF 超時空スーパーライブ」を開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、PlayStation Network上で展開するプレイステーション 3向けのオンラインサービス「PlayStation Home」において、2011年3月26日(土)に、バーチャルライブコンサート「マクロスF 超時空スーパーライブ 〜PS Homeから愛を込めて〜」を開催する。 PlayStation Homeでは2010年11月より、ビックウエスト、バンダイチャンネル、バンダイナムコゲームスの協力のもとで「マクロス×PlayStation Home」コラボレーションを進めており、そのフィナーレを飾るのが、高解像度の3D空間とユーザー同士のリアルタイムコミュニケーションを存分に活かしたPlayStation Homeならではのコンテンツであるバーチャルライブコンサート、「マクロスF 超時空スーパーライブ 〜PS Homeから愛を込めて〜」

    tomoyann
    tomoyann 2011/02/18
    これをきっかけに、PS Homeインストール!
  • NIMSら、千葉県内で採取した鉱物が天然ガスを含む新鉱物であることを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    物質・材料研究機構(NIMS)の門馬綱一研究員と産業技術総合研究所(産総研)の池田拓史主任研究員は、千葉県立中央博物館、東北大学、アマチュア研究家の西久保勝己氏、間千舟氏、結晶形態研究者の高田雅介氏らと共同で、千葉県内で採取した鉱物が、新鉱物であることを突き止め、「千葉石」と命名したことを発表した。2月16日に英国の科学誌「Nature Communications」(電子版)に掲載された。 千葉石は、ケイ素原子と酸素原子から構成された「かご」状の結晶構造を持ち、その内部にはメタンなどの分子が閉じ込められている。この構造は、同じくかご状の構造を持つ天然ガスハイドレート中の水分子を、ケイ素と酸素で置き換えた構造に相当し、主成分にメタンを含む鉱物としては世界で2例目の発見となる。 メタンハイドレートは、水分子から構成されるかご状の骨格構造の隙間にメタン分子が取り込まれた物質で、日周辺の海底

    tomoyann
    tomoyann 2011/02/17
  • Android 2.3向けオープンソースNFC API発表 | ネット | マイコミジャーナル

    仏INSIDE Secureは2月7日(現地時間)、Android向けのNFC(近距離無線通信)プロトコルスタック「Open NFC 4.2」を発表した。2月末に、オープンソースとして無償公開する予定だ。 INSIDE Secureはスマートカードリーダーなどの半導体ソリューションを開発するベンダー。Open NFCは同社が2010年に発表したオープンソースのNFCプロトコルスタックで、最新版はAndroid向けに設計されたバージョンとなる。NFCは近距離での双方向通信が可能になり、おサイフや乗車券としての用途のほか、ポスターなどにかざして製品情報を取得する、対応端末同士で情報を交換するなどの利用が可能となる。 Open NFCは、ローレベルのRF制御、NFC Forum認定のタグ処理、PtoP通信、BluetoothとWi-Fiのペアリングなどの機能を持ち、「Felica」「Mifare

    tomoyann
    tomoyann 2011/02/10
  • 【レポート】高レベルな戦いとなったRICOH&Java Developer Challenge 2010の最終選考 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    リコーが開催する「RICOH&Java Developer Challenge 2010」の最終選考会が1月13日、都内にて開催された。同コンテストは、前年まで「RICOH&SUN Java Challenge」と銘打たれて実施されてきたもので、3回目の開催となる今回はSun MicrosystemsがOracleに買収されたこともあり、これまでのSun Microsystemsの協賛から、オラクルが協力企業として参加する形で開催された。 ルール自体はこれまでと変更はなく、JVM(Java Virtual Machine)を搭載したリコーのマルチファンクションプリンタ(MFP)上で、組み込みJavaプログラミングによる「ビジネスアプリケーション」を学生の自由な発想のもとに開発を行い、その成果を競うというもの。参加資格は国内大学の学生と指導教官となっており、参加学年の制限などはないのも前回と

    tomoyann
    tomoyann 2011/01/20
    リコーのプリンタってJVM積んでたのか!プリンタでお見合いかぁ…。
  • 1