タグ

gameに関するtomtgmのブックマーク (6)

  • 堀井雄二に学びたい - 色々水平思考

    もうとうに昔のことでほとんどの人は忘れてしまったかと思われますが、堀井雄二を知らない人のための堀井雄二入門をようやく書きます。まあ、堀井雄二っつうかドラゴンクエスト(以下ドラクエ)にまつわるアレコレについて自分なりの考えだったり、自分が刺激を受けた見解を紹介していくわけなんですけどね。結構長くなると思いますが、お付き合いの程を一つよろしく。 ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二 まずは、ゲームにおけるテキストライターとしての堀井雄二の仕事ぶりについて考えていこう。ゲーム作家としての堀井雄二が語られる際、もっとも語られることが多いのが、堀井雄二自身の手によるテキストである。事実、ネット上にも面白い評論、考察文が数多くある。まずはこのコラムを紹介しよう。 ブーバ/キキ/ギラ/ホイミ 神は細部に宿り給う このコラムでは、ドラクエの代表的魔法、ホイミが回復魔法っぽくてギラが攻撃魔法っぽく

    堀井雄二に学びたい - 色々水平思考
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tomtgm
    tomtgm 2009/10/15
  • 『信長の野望天翔記』武将総覧

    通常:通常版から登場する武将 PUK:パワーアップキット版で追加された武将 P・S:プレイステーション・セガサターン版に登場する武将 SFC:スーパーファミコン版に登場する武将 指定無し 早生まれ順 登場の早い順 魅力の高い順 野望の高い順 遅生まれ順 登場の遅い順 魅力の低い順 野望の低い順 政治の高い順 戦闘の高い順 智謀の高い順 政治の低い順 戦闘の低い順 智謀の低い順 義理堅い順 勇猛の高い順 独立の高い順 寿命が長い順 不義理な順 勇猛の低い順 独立の低い順 寿命が短い順 00:織田信長、斎藤道三、松永久秀 01:大友宗麟、宇喜多直家、尼子晴久 02:蠣崎季広、南部晴政、上杉景勝 03:最上義光、結城晴朝、北条氏直 04:佐竹義重、北条氏康、浅井長政 05:北条氏政、畠山高政、有馬晴信 06:三好長慶、安東愛季、神保長職 07:今川義元、波多野秀治、島津義久 08:願寺顕如、足

    tomtgm
    tomtgm 2009/03/17
  • 長文日記

  • 夜明けの口笛吹き

    《夜明けの口笛吹き》 世界の果てと答えを目指して旅をするRPGWindows 98/Me/2000/XP】   【フリーソフト】 自分の名前以外の何も分からない一人の少年が、どこなのかも分からない世界の行き着く先とその答えを探して旅をするRPG。世界は階層ごとに区切られており、それぞれの特徴的な世界観が目まぐるしく登場し、プレイヤーを一気にクライマックスまで引き込みます。シリアスで作者のメッセージ性を感じさせる独特のストーリーと悲壮感あふれる世界観がこのゲームのなによりの特徴で、また、一風変わった登場人物や印象的な台詞回しも大きな魅力の一つです。 ゲーム中で迫られる選択肢の中には、プレイヤー自身が望んだ選択がそのままエンディングへと向かうシチュエーションもあり、またそれが決してバッドエンドなどではなく「一つの物語の終局」であるところも、このゲームの独自の方向性を反映させたシステムと言

    tomtgm
    tomtgm 2008/06/07
  • sta la sta - シムシティ風の都市開発シミュレーションゲームで環境問題について学べる - ElectroCity

    http://electrocity.co.nz/ シムシティのような都市開発シミュレーションを通して自然環境やエネルギーの大切さについて学べるオンラインゲーム『ElectroCity』のご紹介。 『ElectroCity』の目的は大きく2つ。町を大きくする(人口を増やす)ことと、環境に気を使いつつ電力をきちんと供給すること。これらを達成するために森を切り開いたりプラントを建設したりしていきます。 こちらが『ElectroCity』のゲーム画面。 ゲーム開始時点ではまだ小さなタウンしかありません。 操作としては、まずはマップ上で何か作りたい箇所を選択してみます。するとこんなメニューが出てきますので、予算の許す範囲で好きなものを建設しましょう。 ちなみに予算がマイナスになったらそこでゲームオーバーですのでご注意を。 途中、こんな警告が表示されたら、それは電力が不足していますので発電所を作るな

    sta la sta - シムシティ風の都市開発シミュレーションゲームで環境問題について学べる - ElectroCity
  • 1