タグ

2021年3月21日のブックマーク (2件)

  • 首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信

    菅義偉首相は20日に宮城県で最大震度5強の地震が発生した際、散髪のため東京・永田町のホテルに滞在していた。官邸や公邸には入らず、赤坂の衆院議員宿舎に帰宅した。関係者によると、政府の緊急参集チームが官邸に集まる基準に達しなかったという。 首相は午後5時前にホテルに入り、午後6時すぎの地震発生後も約1時間滞在した。秘書官らから被害状況などの報告を受けていたとみられる。散髪は2月23日以来だった。

    首相、地震の時は散髪でホテルに 官邸入りせず帰宅 | 共同通信
    ton-boo
    ton-boo 2021/03/21
    こういう問題ないことで叩いてると国家としてのルールをぶっ壊すような事態になったときに問題提起してもオオカミ少年扱いされるからやめたほうがいいよ
  • 「盗聴や改ざん」は他人事ではない!中間者攻撃とは何か理解してその対策をたてよう

    インターネットが普及した今日では、インターネット上における「盗聴」や「改ざん」が身近な出来事になってしまいました。中間者攻撃では、会社の機密事項を扱う研究開発部門などを標的として極秘の情報が狙われるなどだけでなく、企業側と顧客との間に割り込んで両者が交換する情報を盗聴したりすりかえたりもします。したがって顧客とのやり取りをインターネットで行っているならば、どんな企業でも注意しなければいけないことになります。 中間者攻撃とは何か 中間者攻撃とは二者間の通信途中に不正な手段を持って割り込み、通信内容の盗聴や改ざんを行う攻撃で、MITM攻撃(Man in the middle attack)とも呼ばれます。無線LANや中継地点のネットワーク機器などに十分なセキュリティ対策が施されていない場合に発生するケースが多くなっています。暗号化されていない平文によるインターネットの通信は比較的容易に盗聴・改

    「盗聴や改ざん」は他人事ではない!中間者攻撃とは何か理解してその対策をたてよう
    ton-boo
    ton-boo 2021/03/21
    中間者攻撃の流れ、中間者が新しい鍵情報を渡すところがよくわからない。ブラウザが持つ認証局の証明書を持ってないとそんなことはできず、そんなのを漏らす認証局があったらそっちが大問題な気がするんだけど