2018年1月22日のブックマーク (4件)

  • 食器の処分ができないけど、処分したい - Bygones !

    こんばんは。 息子がいきなり熱を出しました。しかも39.6℃! 今は少し下がってますが、真っ赤なほっぺでちょっと(*´Д`)ハァハァしてて、心配です。夫がベッドに一緒に寝て(看て)くれているので、私は息抜きです 笑 持ち物の整理を始めました 去年の秋くらいかな?洋服を処分しました。 着てない服などなど、ゴミ袋で3袋くらい。まだ、着れないけど、捨てられない服が残っているけど、一旦はOKとすることにしました。 洋服を処分した勢いで、別の場所も仕分けを勧めているのですが、器の仕分け&処分で苦労してます。 器の選別(+処分)が難しい 料理はあまり好きではない私ですが、器は割と好きなんです。 豆皿とか買ってますしね 笑 alstroemeria.hatenadiary.jp そんなにたくさん持っているつもりはないのですが、使っていない器もあり、息子の離乳器も増えたことから、もう少し減らし

    食器の処分ができないけど、処分したい - Bygones !
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/01/22
    難しいですね…ストレス解消に割るのは勿体無いし。。調べてみたのですが、「寄付」を受け付けているところは結構あるみたいですよ。あと、もし箱付きでしたら箱を捨てるだけでかなりスペースは減りましたー。
  • 家族がインフルエンザにかかってしまいました。 - Call me Iqo.Pls!

    はじめに。 Day1 水曜日 保育園からの呼び出し。 Day2 木曜日 ナツオ@5歳が発症。 Day3 金曜日 レンタ@11ヶ月とが発症。 Day4 土曜日 ナツオ及びレンタ復活。 Day5 日曜日 家族一同復活。 Day6 月曜日 治癒証明書獲得。 おわりに。 はじめに。 世間で猛威をふるっているインフルエンザ。対岸の火事だと思っていたらついに我が家にもやってきた。ボジョレーかのごとく毎年のように「今年は大流行」を繰り返してきたインフルエンザ。社会で流行しようが保育園で流行しようが今年まではインフルエンザとは無縁だった我が家。しかしその連勝記録もついに途絶えてしまった。 Day1 水曜日 保育園からの呼び出し。 始まりは保育園からの一の電話。レンタに離乳を与えてコーヒーブレイクしていた午後1時。園長先生から電話をいただく。「ナツオくんが発熱しているのでお迎えに来てください。」風邪の

    家族がインフルエンザにかかってしまいました。 - Call me Iqo.Pls!
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/01/22
    みなさん回復されてよかった…!奥様かっこいいですね。イクオさん大変お疲れ様でした。
  • 鉄道博物館(てっぱく)攻略法*土曜の混雑・ミニ運転列車・リニューアル後レポも - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後10ヵ月の兄弟との4人暮らし。 我が家の3歳児は、3歳にして子鉄歴3年のベテランさん←3年は流石に言い過ぎだけど、2年は確実。 そんな子鉄を喜ばせようとパパも色んなトレインビュースポットに連れて行っています。 ▶︎うちの2歳子鉄が勧める「もしも1日東京観光するなら」【電車ビュースポット巡り】 - パパパッとパパ そんな子鉄くんですが、なんと鉄道博物館はまだ未体験でした。この度シンカリオン熱が熱すぎて、ついに連れていくこととなったのです。なお、行ったのは大宮の鉄道博物館です。 登場人物紹介 我が家がてっぱくを避けていた理由 そんな我が家が勧めるてっぱくの楽しみ方・攻略の仕方 「新幹線&鉄道博物館きっぷ」で行き帰りも存分に楽しむ 開館20分前に並ぶ(普通の土曜日) 新幹線&鉄道博物館きっぷの恩恵がここにも ご飯も早めに 子ども連れでのてっぱく見どころ5選 ミ

    鉄道博物館(てっぱく)攻略法*土曜の混雑・ミニ運転列車・リニューアル後レポも - パパパッとパパ
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/01/22
    参考になりました…!大人だけで行ったことはあるのですが、子連れだとまたポイントが変わりますね。
  • 復活しました(※追記あり) - ワーキングハハ

    インフルエンザからなんとか生還し、日から出勤です。 …悪天候ではありますが。アハハハハ。 職場が多摩地方なので、もう既にうっすら積もっております。 先週インフルエンザじゃなければ休んでたのに。 なんと、私から家庭内への感染は一切なく、私だけがのたうち回っただけで済みました。よかったよかった。 家庭内パンデミックが一番精神やられますからね。 予防接種は4価のものを打っていたので、多分型は合っていたと思うのですが、さすがノータミフルノーリレンザ妊婦。回復までにめちゃくちゃ時間を要しました。 ただ、今回処方してもらったお薬は今後も使えそうなので、いざという切り札として取っておきたいなと思います。 来は先週の木曜が妊婦検診だったのですが、インフルエンザで行けなかったので、今週に延期です。 お腹のおちびは元気なのか気になります。胎動はめちゃくちゃ感じておりますが。 そんな感じで、回復はしたものの

    復活しました(※追記あり) - ワーキングハハ
    tonarino_tororo_desu
    tonarino_tororo_desu 2018/01/22
    回復されてよかったです〜今日は早く帰れますように。。