国民栄誉賞:基準あいまい 首相の政治判断大きく - 毎日新聞 「対象者を選ぶ基準はあいまいだ。時の政権には浮揚効果への期待も透ける。 実際の選考は首相の判断によるところが大きい」 …読売がトップで伝えたりと、安倍政権の政治利用… https://t.co/WyjECWQKwe

#報ステ 裁量労働制の法案提出断念で… 丸山珠代議員 「総理の大英断だと思います」 気持ち悪〜😫 北朝鮮の女性高官かよ💦 官邸の“捏造”指示なのに、厚労省に責任押しつけ❗️ https://t.co/He7whVK0Yj
日刊ゲンダイ 【データ“捏造”主犯は紛れもなく安倍首相】 『これが成長戦略なのだとさ』 「なぜ、法案を撤回しないのか、そこに真相がある」 「過労死を招く裁量労働の拡大を景気対策のごとく宣伝し、禁じ手を連発するような形で推し進… https://t.co/dY5HyCIwv2
#報道特集 娘が過労死 両親の思い NHKの元記者、未和さんの両親… 「安倍首相がさかんに裁量労働は、希望する方には裁量労働を、何時間超えたら医師の診断書を受けると。いいことばかりおっしゃってます。耳触りがとてもいい。だけど現… https://t.co/x5GZ2Zt6Eq
朝日新聞(26日付) 存立危機想定、ある?なし? “国が使い分け 野党批判” …この二枚舌、もっと問題視されてもいいけどなぁ。 北朝鮮を“国難”だの、“重大かつ差し迫った脅威”と煽る一方、 原色自衛官の訴訟に、「存立危機になら… https://t.co/9iladGTm9V
#報ステ 小田嶋隆氏 議論以前の問題に戻った。これまで積み重ねてきた議論のベースになっていたデータが疑わしいとか、ないはずだった数字が出てきた。うっかりしていたのか、隠蔽なのか捏造してたのか。本当は議論をリセットしてゼロに戻すべき… https://t.co/to3snYZ8Kn
#報ステ 重要法案で“不自然”データ 安倍総理「おわびし撤回」 残業過多による“過労自殺”が深刻化。「裁量労働制」ではアベコベに残業時間が青天井❗️ 滅多に謝らない安倍氏が、おわび。よっぽどのインチキデータだったのだろう。が、… https://t.co/6LxXuJrPaw
YouTubeでこの質疑を全部見ました。 江田憲司議員、モリカケの追及は初めてというが、すごくよかったです。 橋本政権時代に総理秘書官を務めた経験があるため、実に説得力があり、安倍首相の現実離れしたウソを浮き彫りにしています。 https://t.co/djWOTgn0WJ
#報ステ 木村草太氏 首相は財務省関係者を適切に処分し、財務大臣にも責任を取らせなくてはいけない。もし誰も責任を取らせないとなると、首相として佐川氏の答弁や財務省を追認することになる。安倍首相が取引に関わっていないと言っても、やっ… https://t.co/LEcAjfFMtF
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く