ブックマーク / www.yokobentaro.com (538)

  • 晩の食生活シリーズ 吉池の魚屋のにぎり寿司とゴロゴロする猫(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日は、前日の飲み過ぎが影響して、恒例の休日ウォーキングは、夕方からになってしまいました(汗)。とりあえずは所のアパートから、両国方面に出て……。 両国橋を渡って、柳橋を渡りましょう!!! この鉄橋、日が暮れるとグリーンのライトが点灯して、とてもキレイなのですよね(嬉)!!! さて、一日のノルマギリギリの一万歩も歩けましたので、合羽橋にある実家に戻って、事にしましょうか。で、この日は節分の翌日だったのですが、恵方巻をうっかりとべそびれましたので、巻寿司でも買って帰ろうかと迷っていたら……。 実家に到着してしまいました(汗)。すると、ちゃぶ台の上には『魚屋のにぎり寿司 10貫』という寿司パックが鎮座しておりました(嬉)!!! 途中で巻寿司を買わなくて正解でしたね……。 このお寿司、上野御徒町にある『吉池』で購入したとのこと、さっそく上蓋を外してみましょう!!! おっ! 三種類の

    晩の食生活シリーズ 吉池の魚屋のにぎり寿司とゴロゴロする猫(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/08
    美味しいものをお腹一杯食べて ミーさんを眺めて。。。 のんびり平和な一時は 何とも幸せな時間♪ですね~ (* ´ ▽ ` *)
  • 台東区上野 四川料理の晴々飯店で、月イチの宴会を開きました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ちょうど一年ぐらい前から、地元にいる小学校時代の仲間たちが、月に一度月例会を開いております。 あっ、僕は毎回お呼ばれするだけなので、その都度のお店は仲間任せなのですが(汗)……。 で、先週の土曜日は、JR上野駅の入谷口近くにある『晴々飯店』という四川料理店の、二時間三千百五十円の飲みべ放題コースを予約したとのこと。この日のメンバーは、僕も含めて六名でした。 このお店の住所は、台東区上野七丁目八番地十六号。JR上野駅の入谷口を背に左側へ進み、岩倉高校の先の路地を右折。昭和通りに出る手前ぐらいに所在します。おっ、ランチメニューも美味しそう……これはお料理に期待が持てますね!!! 飲み放題の飲み物は、このラインナップ!!! まずは『生ビール(ザ・モルツ)』のジョッキを人数分注文して乾杯したものの、写真は撮り忘れました(汗)……。 二杯目からは『レモンサワー』にしましたが、これは何杯飲んだか記憶

    台東区上野 四川料理の晴々飯店で、月イチの宴会を開きました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/07
    食欲が衰えないのは元気な証拠ですから ご友人達はまだまだイケますよ(*´艸`*) 岩倉高校の近くなら駅近だから みなさんお帰りも安心して飲めますね~♪
  • 浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯の季節限定坦々うどんセット!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらく飲み会が続いたせいか、ちょっと欲も落ち気味でしたので、たまには消化に良さそうなものをべようかと思い、浅草橋方面へウォーキングがてらランチに出かけてまいりました。 ちょうど、蔵前橋通りと浅草国際通りの交差する角にある『なか卯』に差しかかったので、久しぶりにうどんでもべることにしましょうか……。 あれっ? 午前十時から午後五時までの「なか卯のランチセット」の告知懸垂幕が、ちょっと様変わりしてますね!!! よく見ると、下の部分は季節限定の『坦々うどんセット』六百九十円という内容になっております……。 この『坦々うどんセット』、『かきあげ丼(ミニ)ランチ』と『和風牛丼(ミニ)ランチ』の二種類が用意されているようですが、『かきあげ丼(ミニ)ランチ』の左上の「ランチセットだけの限定商品」という表記に、どうしても惹かれてしまいます。ここの限定かき揚げは、すでに何度かべてはいるものの、

    浅草橋(蔵前橋通り沿い) なか卯の季節限定坦々うどんセット!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/06
    炭水化物 ドーン♪ 日本人ですもの連日のこのセットは『あるある』でしょう(* ´ ▽ ` *) 陽は差しているのに座っていると寒い今日は 何を召し上がるのかしら? サイクル的に定食系かしら( *´艸`)
  • 毎月1日は壱角家の日! 2月1日は寒かったので、特に嬉しいですね!!! - 涅槃まで百万歩

    皆既月の翌日は午前中から曇天、お昼からは雨が降ってきてしまいましたね……。 さて、気温もかなり低く感じますが、お昼は何をべましょう……。あっ、二月一日なので、日は「壱角家の日」に違いありませんね(笑)。月イチとはいえ『家系ラーメン』が五百円でべられるのは、やっぱり嬉しいですよね。これは通常ですと、一杯七百三十円という価格です。で、寒いのを少々ガマンして、都営浅草線蔵前駅近辺の『横浜家系ラーメン 壱角家』まで出かけてまいりました!!! すると、やはり「毎月1日は壱角家の日 限定家系ラーメン(醤油)(塩)500円(税込)」という告知の立て看板が出されておりました。だんだん雨も強くなってまいりましたので、すぐに店内へと入りましょう(大汗)!!! 訪れた時間は午後二時半ぐらいでしたが、キャンペーン日にもかかわらず、めずらしくお店の中は空いております。で、まずは券を購入することに……この五

    毎月1日は壱角家の日! 2月1日は寒かったので、特に嬉しいですね!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/05
    厳寒の日にワンコインでお腹を満たし温まれるv(=∩_∩=)これはも~最高のおもてなしでしょう♪ 余談ですが。。。今日…失敗したわ(;一一)クチョッ↓
  • 一月三十一日の皆既月食 ピンボケ気味の写真でスミマセン(汗)…… - 涅槃まで百万歩

    いやー、先月末の満月はブルームーンでスーパームーン、かなり大きく感じましたね!!! 実家のベランダから撮ってみたのですが、東京スカイツリーが、何気に小さく感じます(笑)!!! そういえば、今晩は皆既月。あっ、午後八時半ぐらいにはもう欠けだしましたね……。 ここで実家から所のアパートへと帰りましたが、その途中で見たスカイツリーはとってもカラフル!!! 最近は早い時間に、この色合いのライティングを見かけることが多いですね……。 さて、寒いのをガマンして、今度は所のアパートのベランダから皆既月を観察してみましょう。うーん、さすがにコンパクトデジカメではズームに限界がありますね。明るい部分の光を拾い過ぎて、明暗の境目がよく判りません……。 それでも、徐々に月が赤く侵されている様が辛うじて判ります(笑)!!! あっ、油断をすると手ブレが……。 午後九時五十一分には完全に地球の影に月が覆われ

    一月三十一日の皆既月食 ピンボケ気味の写真でスミマセン(汗)…… - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/03
    見たわよ見たわよ私も見たわよ♪ ブロ友さんがお耳を痛めてしまったのでお月さんにお願いしてました(*^^*) 手ぶれの画像!怪奇的で気に入りました(*´艸`*) でも◯長さんの看板が一番綺麗に写っていたのは何故?(笑)
  • 台東区駒形 新年会の二次会は、中国飯店 楽宴で盛り上がりました…… - 涅槃まで百万歩

    あっ、昨日のお話からの流れになります。先週の土曜日は、専門学校時代の仲間の新年会ということで、夕方から『神谷バー』の二階にある『レストランカミヤ』で飲み始めた四人でしたが、三時間ほどでこちらのお店は退散し……。 向かった先は、いつもの『中国飯店 楽宴』。そういえば、何年か前に桜の花見を『隅田公園』で楽しんだあとも、この面子で飲みにきましたっけ(笑)。そのときのメンバーも、ダミヤン君とヒラノ君夫と僕の四人でしたよね……。で、この『中国飯店 楽宴』の住所は台東区駒形一丁目六番地二号、夜は赤い大きな看板が煌々と光を放っているので、とても目立ちます!!! 一軒目でそこそこつまみはべてしまいましたので、とりあえず『晩酌セット』九百八十円あたりを注文しましょうか。このセットは、『生ビール』『各種サワー』『ソフトドリンク』『グラス紹興酒』から一杯を選び、次に二十四種の小皿料理のうちから三品を選んで…

    台東区駒形 新年会の二次会は、中国飯店 楽宴で盛り上がりました…… - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/02
    庶民の味方 楽宴さん♪ 後半の飲み物が何だったか記憶に無いほど 美味しいお酒だった様ですね( *´艸`) それにしても畳の上にお寿司!如何に飲んだのかが分かりました(笑)
  • 台東区浅草一丁目一番地 神谷バーのレストランカミヤで新年会!!! - 涅槃まで百万歩

    そういえば、昨年末の忘年会も、大学時代の仲間と『神谷バー』で飲んでおりましたね……。で、今度は新年会でまた同じお店に出かけましたが、今回のメンバーはデザイン専門学校時代の仲間です(笑)!!! お話は少々遡って、先週の土曜日の昼過ぎ……専門学校の一年生当時、同じクラスだったダミヤン君から電話があり、急遽新年会を開く運びとなりました。他のメンバーは二年生のときの同級生のヒラノ君、もちろん彼の奥さんも参加いたします(嬉)!!! で、件の『神谷バー』の住所は、浅草一丁目一番地一号になります。 午後六時に待ち合わせだったのですが、ヒラノ君の奥さんは友人のお見舞いで少々遅れての到着とのことで、とりあえず三人で『神谷バー』へと向かいました。一階のフロアは比較的混雑していることがありますが、二階にある『レストランカミヤ』なら、早い時間なら四人席が確保できるはず……だったのですが土曜日は予想外の混雑、少々並

    台東区浅草一丁目一番地 神谷バーのレストランカミヤで新年会!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/02/01
    ご友人の奥様も参加で(嬉)の文字!(*≧m≦*)もしやぁ~(笑) 冗談はさて置き 神谷バーのメニューはいつ見ても昭和の香りがしますね♪ 気軽な新年会もイイものです♪ 少し前から小雨が降り始め 足元から冷えます(;一一)
  • 浅草田原町の吉野家で、新発売の牛白カレーを食べてみました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    寒いので、外出するのに二の足を踏んでおりましたら、あっという間に午後の四時……。仕事場でじっとしていても、やっぱりお腹は空くものですね(汗)!!! そこで、手っ取り早く事を摂って、すぐに戻ってこようと、思いついたお店は浅草田原町交差点近くにある牛丼の『吉野家』。ここでしたら、仕事場から歩いて、ほんの三分ほどで到着します(嬉)!!! で、店舗の前にはこのような懸垂幕が……。クリームシチューかけご飯のように見える『白カレー』の告知がされております(笑)。キャッチコピーは「見た目を裏切るスパイシーカレー」と書かれておりますが、当なのでしょうか? これは一度試してみないと、判断できませんよね。 さっそく店内に入ってこのメニューを注文してみましょう。『白カレー』は並盛りで三百五十円とリーズナブルですが、さすがにこれではすぐにお腹が空きそうですので、『牛白カレー』の並盛り五百五十円にしました(笑)

    浅草田原町の吉野家で、新発売の牛白カレーを食べてみました(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/31
    白カレーは確か…ターメリックを省いているからだった様な。。。 吉牛さんのメニューも目玉を生み出しながら戦ってますね(*´艸`*) すき家さんものぼり旗がコロコロ変わりますもの 開発部の皆さんのご苦労が伺えま
  • 台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わりで初めて酸辣湯麺を食べました!!! - 涅槃まで百万歩

    僕は心底寒がりですので、ここしばらくお昼はラーメン類ばかりべております(汗)……。で、雪天の翌日も、どこのラーメン店に入ろうかと、浅草~蔵前あたりをウロウロしておりました。 いちおう、行きつけの駒形にある『中国飯店 楽宴』も、覗いてみることにしましょうか。このお店の住所は、台東区駒形一丁目六番地二号。赤い大きな看板が、かなり目立ちますので、すぐに見つかりますよ!!! さっそく店頭に出ているメニュー看板の、週替わり定をチェック!!! たまに麺類のメニューもありますもので……。で、定のAは『酸辣湯麺』、そしてBは『回鍋肉』でどちらもお値段は六百八十円です。そういえば、未だに『酸辣湯麺』というものはべたことがないので、日はこのメニューに挑戦してみましょうか(笑)!!! ンッ? 店内に入ってもう一度メニュー表を確認したところ、Aは『スッパ辛ラーメン』と書いてありました(笑)!!! スッパ

    台東区駒形 中国飯店 楽宴の週替わりで初めて酸辣湯麺を食べました!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/30
    酸辣湯麺 確かに一口目はむせます(笑) でも体は温まるし代謝も上がるしでこの時期はお勧めですよね♪ 楽宴さんの手書き数日は独特で達筆だわ~( *´艸`)
  • 台東区浅草 浅草ROX隣 中華食堂 一番館のかけらぁ麺+半炒飯!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の月曜日は、ここ東京でも雪が積もってしまいましたが、それでもお昼のウォーキングは欠かせません……。と、いうことで浅草界隈に出かけてまいりました!!! 浅草寺境内の、五重塔も雪景色……。 それでも、浅草寺へ参拝されている方はたくさんいらっしゃいました!!! ……で、さすがにちょっと出ただけで顔や手が冷たくなってきましたので、ここは熱々のラーメンなどで身体全体を暖めたいところ。新仲見世あたりで、日は昼を摂ることにしましょう(笑)!!! そして到着してみると、新仲見世のアーケードの入口近くに、見慣れないお店ができておりました。屋号は『中華堂 一番館』で良いのでしょうか……。 このお店の住所は台東区浅草一丁目二十五番地一号、浅草ROXを正面に見て、右角の路地に入ってすぐ隣の場所に位置します。あれっ? そういえば少し前までは、ここには『日高屋』がありましたよね……。 まずは、店頭の立て看板

    台東区浅草 浅草ROX隣 中華食堂 一番館のかけらぁ麺+半炒飯!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/29
    何ですか?この安さは!!! かけらぁ麺恐るべし そして食べたし!!! 浅草行こうかなぁ~♪ でも交通費の方が高くつきそう(笑)
  • 千代田区外神田 神田明神とジャン・カレーのメンチカツカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日の午後は、翌日が雪天という情報もありましたので、そこそこウォーキングの歩数を稼いでおこうと『神田明神』まで散歩に出かけてきました!!! 鳥居を潜る際に、かなりの人がいることに気付きましたが、境内は混雑しているのでしょうか、気になるところです……。 そして、「随神門」にも人がたくさんいらっしゃいました……。 その脇には、アニメ「ご注文はうさぎですか?」の可愛らしいキャラクターののぼり旗が何も立っておりますよ。こうしたコラボ、僕は大好きです(笑)!!! さて、ここから境内に入り、「御神殿」へと向かいましたが、参拝にこられた方々が行列しておりましたので、また平日に出直すことにいたします(汗)……。 ちなみに境内では、アニメファン垂涎のグッズが多数販売されておりますが、うーん……さすがに自分の部屋に飾っておくのは憚られましたので、今回は何も購入いたしませんでした。 あっ、「御神殿」の

    千代田区外神田 神田明神とジャン・カレーのメンチカツカレー(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/28
    アニオタ横チンさんが 我慢の子で通り過ぎたなんて!だから大雪!?(笑) この日は可愛い子馬さんはお散歩していなかったのかしらね^^ 田舎のお婆ちゃん精神♪ これはも~愛すべきカレー屋さんですねぇ~(*´艸`*)
  • 台東区浅草 またアクアフィールドで、金魚藻のアナカリスを購入!!! - 涅槃まで百万歩

    ……また事のネタがエンプティ状態になってしまい、日のお話はご飯ヌキになってしまい、申し訳ございません(汗)!!! あっ、さっそく題に入りますが、今年の成人式の日は残念な雨模様でしたよね(泣)。夕方になると気温もますます低くなり、ウォーキングのため外に出かけるのも憚られます。でも、ちょっと買いたいものもあるので、出かけなければ!!! で、向かった先は見るも圧巻な東京スカイツリー!!! ではなくて……。 このツリーの手前にある言問橋のたもと、国道六号線と言問通りの交差するあたりにある『アクアフィールド』という金魚屋さんでした(笑)。このお店で、アパートで飼っている「オキナワシリケンイモリ」用の金魚藻を、毎回購入しております。住所は台東区浅草六丁目一番地十八号、店頭にはたくさんの水槽が並べてありますので、比較的見つけやすいかと……。 その水槽のうちのひとつに、日の購入目的の『アナカリス』

    台東区浅草 またアクアフィールドで、金魚藻のアナカリスを購入!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/27
    横チンさんのお陰で イモリは水の中で暮らすと知りました( *´艸`) でもこの寒さでも大丈夫なのかしら? 24歳!お友達が旅立ってしまっても頑張ってね~♪ ファンなので 時々登場させて下さいませ♪
  • 都営浅草線蔵前駅近く 中華食堂 日高屋の野菜たっぷりタンメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ……気づけばお正月を過ぎてから、また野菜不足に陥ったような生活に戻っておりますね(汗)。そこで、先週の木曜日は野菜が多めの昼を摂ろうと、近所をブラブラしてみました。 とりあえず、浅草から蔵前経由で浅草橋まで出てみましょうか。でも、浅草橋に行ったら、確実に『かつや』でトンカツとか、ヘビーなものをべてしまいそうですね。そこで、まずは蔵前近辺にある、中華堂『日高屋』を覗いてみることに……。 すると、『野菜たっぷりタンメン』五百円というメニューがありました。これは、一で野菜が三百五十グラム、つまり成人の一日分の野菜が摂取できるようです(嬉)!!! ガラスケース内のサンプルをチェックしたところ、ボリュームもそこそこありそうですね。ちなみに麺を少なめにすると、三十円引きの四百七十円でべられるようですが、ここはやっぱり普通盛りでいきましょう(笑)!!! さっそく店内に入り、『野菜たっぷり

    都営浅草線蔵前駅近く 中華食堂 日高屋の野菜たっぷりタンメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/26
    お野菜高騰のこの時期ですから この盛りだくさんは有難いですね♪ 今日も北風が吹き荒れて寒いです 今朝も水道管凍結のおまけ付きで も~勘弁して~ですよ 温かい食べ物は命の保護になりそう(>ω<。)
  • 台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチはあんかけかた焼きそば(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ここしばらく、気温が低めなこともあり、事はどうしてもアッサリしたものを避けて、コッテリとした中華料理系に走っております(笑)!!! 先週の水曜日も例外ではなく、中華料理べようかと浅草橋方面へとブラブラ……久しぶりに、『中華料理 大勝軒』あたりに行ってみましょうか!!! この『中華料理 大勝軒』というお店……大勝軒といっても山岸一雄さんの系列のお店ではなく、昔からこの場所にある、町の中華屋さんです。住所は台東区浅草橋二丁目二十八番地十号、いちおう簡単な地図も貼っておきますね。 店頭のガラスケースの下ほうにはブラックボードがあり、日のお得なメニューが手書きされておりますよ。さて、日は通常七百五十円の『五目チャーハン』と『あんかけ焼きそば』が、「日のランチ」として百円引きの六百五十円で提供されておりました。以前に『五目チャーハン』は何度か堪能しておりますので、日は『あんかけ焼きそば

    台東区浅草橋 中華料理 大勝軒のランチはあんかけかた焼きそば(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/24
    かた焼きそば♪大好きなので あら!食べたい♪q(^-^q) リンガーハットがご贔屓でしたのでお約束の一品でした(*^^*) 大勝軒さんのもトロミがイイ感じで美味しそうですね♪
  • 台東区寿町 風邪対策で、寿三家の家系ラーメンをスタミナ仕様に…… - 涅槃まで百万歩

    何だか、これが毎年恒例のネタになってしまい恐縮です(汗)……。実は、一月十八日の夕方から、喉に違和感を感じてはいたのですが、翌日にはかなり痛い状況に陥ってしまいましたもので(泣)!!! そこで、今の状態が悪化して風邪が発症しないようにと、この浅草田原町界隈で横浜家系ラーメンを提供している『寿三家』で、ニンニクと生姜を効かせたラーメンべて対応したいと思います。このお店の住所は台東区寿三丁目八番地二号、浅草田原町から国際通りを蔵前方面に真っ直ぐ、春日通りと交差する手前に所在します。 では、さっそく店内に入って券を購入……。 『ラーメン』は並の六百五十円を選びましょうか。 そして、やっぱり風邪には『薬味ネギ』五十円のトッピングも効果的です。で、合わせて七百円分の券を購入、お店のご主人に券を渡す際には、麺の硬さ・タレの濃さ・油の量を申告いたしますが、毎回全部普通にしてしまいます(笑)。

    台東区寿町 風邪対策で、寿三家の家系ラーメンをスタミナ仕様に…… - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/23
    ニンニクの量にビックリ!ですが 風邪撃退になりましたか? 私は昨日と今朝からの雪かきでライザップ要らずです(-。-;) 全身が痛い。。。!Σ(×_×;)!
  • 猫ブログ第十七弾 最近のミーさんも相変わらずくつろいでいます…… - 涅槃まで百万歩

    当にかなりの日にちが空いてしまいましたが、久々にのミーさんの近況報告をさせていただきたいと思います(汗)……。 毎週土曜日の晩は、浅草合羽橋にある実家で寝泊まりしておりますが、僕の寝ている間はのミーさんが布団の中を出たり入ったりで、毎週睡眠不足(泣)。で、日曜日の早い時間に起きて自分の部屋に行ってみると、当のミーさんはマッタリとタワーで寝ておりました!!! この気持ちの良さそうな顏ったら……。 あっ、僕の存在に気づいたと思ったら、すごい迷惑そうな顏をしております(汗)!!! でも、眠気には勝てない模様ですね(笑)。 そこで、喉を撫でてみると、ゴロゴロと気持ち良さそうな音を立て出しました!!! 撫でるのをやめると、途端に唸り出します(大汗)!!! このあとは、眠気を抑えて『上野恩賜公園』などにウォーキングに出かけました。そして、再び実家に戻ってくるのは、たいてい日がどっぷりと暮れた頃

    猫ブログ第十七弾 最近のミーさんも相変わらずくつろいでいます…… - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/22
    困った時のミーさん頼り(笑)ガッツリと雪!!降ってますよ~(;一一)  ミーさんは今頃 まどろみながら窓の外を眺めているかも(*^^*) 箱◯さんの干支羽子板 かなり可愛いですよ♡♪うちの社長夫人が欲しがりそう♪
  • JR上野駅浅草口近く 横浜家系ラーメン 希家の辛味噌ラーメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    ハイッ! 先週の日曜日は、久しぶりに「家系最高」でお馴染み(?)の……。 『横浜家系ラーメン 希家』に立ち寄ってみました。場所はJR上野駅浅草口からすぐ、浅草通りと昭和通りの交わるT字路の手前。仏具店の『翠雲堂 上野駅前店』の隣のビルの一階で、住所は台東区東上野三丁目三十九番地七号になります。 このお店、麺類を注文すると、ライスが無料になりますが、さらにお替りもできるのはビックリですよね(吃驚)!!! でも、しつこいようですがダイエット継続中なので、無料のライスは遠慮しておきましょうか(泣)……。 では、外は寒いのでさっそく店内に入りましょう。その通路に、「辛味噌シリーズ」というラーメンの告知を発見。『辛味噌ラーメン』は六百九十円、味噌味のラーメンにしてはリーズナブルですね!!! では、このメニューにしようかと券売機をチェック……たくさんメニューボタンがありますので、毎回お目当てのメニュー

    JR上野駅浅草口近く 横浜家系ラーメン 希家の辛味噌ラーメン(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/21
    真夏のかき氷の様に盛り上がった『辛味噌チャーシューメン』が気になりました~(笑)チャーシューを1枚めくって 中が見てみたい(*´艸`*)
  • 台東区新御徒町 サカエヤの黄色いチキンカレー+けんちん汁(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    週明け早々、土日に進めておいた書籍の組版のプリントを届けに、正午から永田町まで出かけておりました。そしてその帰り、何故か無性に黄色いカレーべたくなり……。 そこで、地下鉄銀座線の上野広小路駅で途中下車し、春日通りを蔵前方面へと進むことにしました。目的地は『サカエヤ』というカレー屋さん、住所は台東区東上野一丁目六番地三号になります。春日通り沿いにある、日で二番目に古いという『佐竹商店街』のすぐ近く、テントには「カレーの店  自家製造  待ち時間0分」のキャッチが大きく書いてありますので、比較的見つけやすいと思います(笑)。ここのお店は、僕の記憶が正しければ、もう四十数年この場所で営業をしているのではと(店舗は一度建て替えられております)……。 まずは、店頭のメニュー看板からカレーのメニューをチェック!!! 『ポークカレー』『エッグカレー』『チキンカレー』が各五百八十円、『カツカレー』は

    台東区新御徒町 サカエヤの黄色いチキンカレー+けんちん汁(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/19
    カレーにけんちん汁!これは...へぇ~(@_@)でした けんちん汁は沢山作ると美味しいので 今やとんとご無沙汰の暮らしですが その取り合わせは有りかも♪と思いました(^_^)v そもそもけんちん汁を出すお店...知らない(笑)
  • 千代田区神田須田町 フクモリの三元豚の厚切りロースカツ定食(笑)!!! - 涅槃まで百万歩

    さて、新年も明けて十日ほど経った頃、今年初めてのフネさんグループの昼会のお誘いを受けました。そのメンバーはフネさんを筆頭に、いつものようにガッキィさん&久々の参加のクロちゃんと、僕を含めた四人でした!!! とりあえず、秋葉原の『ヨドバシカメラ』のMac売場に午後一時半に集合し、向かった先は、その昔万世橋駅があった『マーチエキュート神田万世橋』。あれ? この奥には、僕らが後にコーヒーをよく楽しむ『フクモリ』というお店があるぐらいですが、いきなりコーヒーブレイクでしょうか??? いえいえ、実はその『フクモリ』……午前十一時から午後三時まで、ランチメニューがしっかりとありました(笑)!!! うーん、これはまったく気付いておりませんでしたね(汗)。ちなみに住所は千代田区神田須田町一丁目二十五番地四号、『マーチエキュート神田万世橋』の一階に所在します。 で、そのランチメニューは三種類あり、どのメ

    千代田区神田須田町 フクモリの三元豚の厚切りロースカツ定食(笑)!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/18
    三元豚のカツですか~ ある意味でのブランドですものね 美味しく召し上がれて良かったです(*^^*) 白菜は今 ひと玉600円もしますから 大盤振る舞いのお味噌汁とも言えますね(*´艸`*)
  • 台東区駒形 今年お初の中国飯店 楽宴、週替わりの豚角煮が美味い!!! - 涅槃まで百万歩

    あっ……年が明けておせちに飽きてから、しばらくはパスタラーメンばかりべていて、中華料理はまだべておりませんでしたね(汗)!!! そこで、先週は仕事場の近所にある行きつけの『中国飯店 楽宴』で、今年初の中華ランチを楽しんでまいりました。この『中国飯店 楽宴』の住所は台東区駒形一丁目六番地二号。赤い大きな看板が目印です!!! えっと、週替わりの定はAが『豚角煮』でBが『豚肉とニンニクの芽』、どちらも六百八十円ですね。うーん、両方べたいのは山々ですが、それは無謀というものですので、日はAの『豚角煮』にしておきましょう(笑)!!! で、寒いのですぐに店内に入ったものの、すでに午後二時過ぎにもかかわらず、けっこう混んでおりますね。おそらく、みなさん正月明けで中華料理に飢えていたのでは、と推測いたします、そのせいもあり、いつもは注文してから五分ぐらいで料理が配膳されてくるのですが、この日

    台東区駒形 今年お初の中国飯店 楽宴、週替わりの豚角煮が美味い!!! - 涅槃まで百万歩
    tongarashi
    tongarashi 2018/01/17
    黄金の角煮の照り!これで680円とは!!(@_@)楽宴様々ですね~q(^-^q)♪ 汁まで飲み干すとは ご店主も陰でガッツポーズでしょう(笑) 今にも泣き出しそうな空ですが 今日もお互いに頑張りましょ(⌒0⌒)/~~