奥が深いです。に関するtonihoのブックマーク (4)

  • レッチはイエベ - 今のバラ庭

    今日は朝から晴天です バレリーナ メサージュドゥヨコハマ 玉鬘 群舞と群星がなくなっても華やかです バレリーナがよく育ってくれてます メサージュドゥヨコハマ フェンス東側 つるサマースノー ボレロ グリーンアイス ウォラトンオールドホール 赤いクレマチス押切 ウォラトンオールドホール フェンス内側から撮ったウォラトンオールドホール アカンサス クリスティアーナ もう!素晴らしい!レモン風味の良い香りです 庭全体のバラが、株が育って花の量が増えたので、道路に面したフェンス沿いの掃除を優先してしまい、クリスティアーナは花がら1回しか取ってないし下に落ちた花弁も掃除してないので、全体像を上げられないのが残念です レッチフィールドエンジェル 右の黄色はシャルロットオースチン レッチフィールドエンジェルは釣り竿のようにステムがびょーーーーんと伸びて咲く系で、このシャルロットオースチンはたしか挿し木株

    レッチはイエベ - 今のバラ庭
    toniho
    toniho 2023/05/22
    たしかにバラに限らず花もイエベ・ブルベの分類ができますね(*'ω'*)この基準を意識すると、花同士の組合せを考える時にいいかも♪
  • モーセさんと一緒 - やれることだけやってみる

    モーセが手を海に向かって差し伸べると、主は夜もすがら激しい東風をもって海を押し返されたので、海は乾いた地に変わり、水は分かれた。イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行き、水は彼らの右と左に壁のようになった。 旧約聖書「出エジプト記」14:21ー22 モーセさんが海を割る場面です。 何のために海を割っているのか。 割ったのはどこの海なのか。 それを知らなくても、このシーンだけは知っている。 たいそう有名なエピソードです。 で、先日、このようなものをいただきました。 モーセの奇跡ポーチ。 モーセが海を割き、渡って行く姿を完全再現したポーチだそうですよ。 どれどれ。ファスナーをぴーっと。 \ どやあ / おおおー(°▽° 割れた海水の壁が逆流する滝のよう。 なかなか芸が細かいです。 ポーチの底はマチになっております。 ここがモーセとイスラエルの民が歩いた海の底ですね。 ☆海の幸がたんまり。

    モーセさんと一緒 - やれることだけやってみる
    toniho
    toniho 2022/12/29
    フェリシモ攻めてますね~(*'ω'*)バチカンのお土産屋さんに置いてくれないかな。。。
  • 出会いは突然に?! - 合格医学部の日記

    昨日の続きみたいになってしまうのですが、娘の出会いのチャンスがすぐにやってきたのです。 それは息子が、週末に時々参加している出稽古先でのこと。 ご夫婦でコーチをされてて、すごく素敵なご夫婦に、これまたうちの娘みたいに消極的な息子さんがいらっしゃるとの事。 歳は娘より8歳上。 前回、私が是非うちの娘に紹介してください!というのを、冗談のように聞いていたご夫婦。 観光がてら娘を連れて行ってご夫婦に紹介したら、娘を見て俄然その気になってくれたみたいで、息子さんに電話するから、今から1時間くらいお茶でも😳‼️と。 すごいスピーディーな展開に私もびっくりしたのですが、娘が今日はちょっと💦と言ってしまったんです。 たしかに、私もまさかすぐにそんな話になるとは思わなかったので、気持ちはわかるのですが、いきなりなので、心の準備ができてないから次回でいいですか?みたいに言葉を足して欲しかったかな😅 言

    出会いは突然に?! - 合格医学部の日記
    toniho
    toniho 2022/11/22
    いきなり「一緒にお茶!」は引いちゃうでしょう(汗)妙にがっついてる感じがすると嫌だし。何度か付き添いで自然に顔を合わせてから…が良いかな?双方の親が張り切ってしまうと、イマイチだった時の逃げ場が…(^^;
  • 種蒔きのいろいろ~採り蒔き、こぼれ種万歳! - 山田ガーデン

    秋の種蒔きにはベストな時期になりました。春に咲かせる花は10月上旬くらいまでに種蒔きを済ませます。発芽してある程度の大きさまで育てば、その後やって来る寒い冬も懸命に耐えてくれます。 種を見つけたら蒔き時まで保管しなければならないと思っていませんか?種蒔きにも幾つかの方法があって、より楽に、自然の力に任せて発芽させる方法があるのですよ。ビニルポットを用意する手間もありません。それが山田ガーデンがよく行う、"採り蒔き" です。 暑い夏を越え、ようやくこの大きさまで育った芽。何だと思いますか?とにほ (id:toniho) さん、先日挿し芽を成功させていましたね。種から発芽したジギタリスです。春に咲いた花を枯れて茶色になるまでそのままにしておき、できた種を地面に直接パラパラっと蒔きました。これが採り蒔き。時々ジョウロで水をかけてあげましょう。 地面に無造作に蒔かれた種は、発芽したい時に勝手に芽を

    種蒔きのいろいろ~採り蒔き、こぼれ種万歳! - 山田ガーデン
    toniho
    toniho 2019/10/01
    idコールありがとうございます^^ジギタリスもこぼれ種!うらやましいです。今年は私も直播してみようかな♪その前に土を耕したり、穴掘りを頑張らないといけませんが(^^;
  • 1