素晴らしい!!に関するtonihoのブックマーク (25)

  • 痛みを忘れる - 合格医学部の日記

    痛みはたぶん馬蹄腎による右左の引っ張りによるいつものものだと思うのですが、ひょっとして違う痛み?という不安がよぎります。 痛みよりもそういうのが憂になります。 そんな時は、気が紛れるようなことをするのが1番。 掃除や洗車は紛れますが、料理はあんまり😅💦 べるのは気が紛れるのに、なぜだろう🙄 また痛いからと横になりがちですが、痛みに集中してしまうので余計に気が滅入ります。 私の1番気が紛れるのはやはり買い物🛍️ 昨日はまた急遽アパートへ息子の着替えを届けることになったのですが、ついでに買い物にチラッと寄ったのですが、痛みを感じることがほとんどなかったです🤭 春だからどうしても不調になってしまいます。 健康診断の時期になったので、3年ぶりの胃カメラをしようと、娘のアパートの近くの病院に電話をしたら、直接来てくださいとのことで、ちょうど今日娘アパート行くので行ってこようと思います。

    痛みを忘れる - 合格医学部の日記
    toniho
    toniho 2024/03/20
    パッキン返しでの個人戦シングル&ダブルス優勝、おめでとうございますQ(・∀・)ノ゜サァー!!
  • 【実家と仕事】次の目的に向かってるから 忙しくても頑張れてるよ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    殆ど毎日 12時間自宅で12時間事務所という日々を送ってます 事務所は実家でもあって自宅の隣 通勤時間は徒歩 1分もかかりません なので 当に 12時間と12時間 どっちも 特に休憩時間はなく 家に居る時は 夕飯(晩酌)と寝てる時間以外は ずーっと掃除と片付けに動きっぱなしで 逆に 事務所に居る時は トイレ以外は ほぼほぼ座りっぱなし エコノミー症候群になるのでは?!って思ってます (^_^;) 去年の4月から 仕事を拡大し その後ちょびちょび慣れて来たものの いろんな事が どんどん複雑になり ネエサンにしか分からない事が 増え続けている一方 (/_;)/~~ そんな 仕事と家事だけでいっぱいいっぱいな中 ある事を計画中で 仕事の合間合間に その打ち合わせが入る日も多く 更に その準備の采配も全てネエサンがやってるので 毎日毎日 あっちゅ~間に20時頃になってしまいます ┐('~`;)┌

    【実家と仕事】次の目的に向かってるから 忙しくても頑張れてるよ - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2024/02/10
    パッとひらめいた事が案外ベストな計画なんですよね♪しかも良い業者さんを手配済みって、さすがネエサン!お母様がもっと暮らしやすくするためのリフォーム&断捨離、わたしも大賛成ですQ(・∀・)ノ゜サァー!!
  • きれいなパジャマときれいな顔で。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

    相棒ちゃんの今回の臨床実習が半分終わって、ゆうべは久しぶりに小学校からの友だち(彼女も看護学生)に会ってリフレッシュしてきたみたいだ。 卒業までにはまだいくつも臨床実習があるし、その先にはもちろん国家試験があって。ここから先の一年は当に大変な日々であるはずなんだが、当のご人さんはさほど動じもせず、笑ったり愚痴ったり、半分泣いたりしながら、そして、しっかりべて、日々、おられる。ご立派というほかないわ、と思うほど。 その相棒ちゃんが受け持たせていただいている患者さんを囲んで、週明けに主治医、娘さん、さんと担当看護師や社会福祉士、そしてそこに看護学生も同席させていただいての、今後の生活についての話し合いがあるらしい。 その席でどんな話の方向性が出されるのかは、わたしも知らないのだけど、相棒ちゃんの言ったことに、すごく感動した。 お母さん、◯◯はな、その話し合いのときに患者さんにきれいなパ

    きれいなパジャマときれいな顔で。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
    toniho
    toniho 2024/01/28
    そこまで細やかな心遣いができるなんて、お嬢さんスゴイ!素晴らしいナースになる素質があると思います(*'ω'*)
  • 【子育て】今思うと あれは良かったかも?と思う事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    子育ては 一応終わって 今思うと「あれ」は 良かったかなぁなんて思う事を 思い出したら 書いて行こうと思ってるんだけど まずは ↓ 物語を違う面から見てみて そして いろいろと考えてみる🤔🌀っていうのを年中やってました。っちゅー話です 読み聞かせの後 子供が小さい頃に読む基的なお話(昔話や童話)が多かったけど 保育園で買っていた幼児向けの絵なんかでも 読んだ後 さーちゃんと二人でいろんな話をしてみました でも 初めて読む時は そんな話はしなくて 初めての時は 子供もまだ小さいのだから普通の感想で良いのです まずは 子供らしい真っ正面からの感想を持ってくれることも大事な事なんですよ でも 子供って おんなじを何回も何回も「これ読んでぇぇ」って持ってきますよね そーやって 数回読んだ頃 主人公以外の人が思ってる事を聞いてみるんです 例えばシンデレラ 「さーちゃんが この(意地悪な)お

    【子育て】今思うと あれは良かったかも?と思う事 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2023/10/13
    物事を違う角度から見るって、今の時代とっても大切な能力です!私も読み聞かせしてたけど、たんに娘の眠気を誘うためでしたww素晴らしい工夫ですね。娘が幼稚園の時に知りたかったです~(涙)
  • 悲願! - 合格医学部の日記

    土曜日日曜日と息子の春季リーグがありました。 土曜日は娘がトナの留守番をしてくれたので、私と主人とで応援に行きました。 1部リーグから4部リーグまで集まり開会式。 1部リーグのみ校歌が流れます。 息子の大学は私の母校でもあります。 卒業式で聞いて以来、30年ぶりくらいの校歌。 感慨深いものがありました。 土曜日は2試合。 どちらも、実力的に可能性がないところで、いわゆる消化試合。 それでも、相手校も格下相手なので、いつもは出さない選手がでたりして、息子チームは試合ではあまり実力を出せないとされてた1年生が一勝あげましたが、0ー3と1ー3で負け。 続く日曜日は3試合。 1試合目は、消化試合0ー3。 続く2試合目は、前日よりは手ごたえのある1ー3。 ここまでは想定内。 最初から3試合目にすべてをかけていました。 3試合目は、実力的には勝算のある試合。 試合前に初めて円陣を組み、勝負に挑みました

    悲願! - 合格医学部の日記
    toniho
    toniho 2023/05/08
    インカレ出場権獲得おめでとうございます^^全試合ネット中継されるのかな?旦那にチェックするように伝えておきますね~(*'ω'*)
  • 永遠の男の子💕💦 - 合格医学部の日記

    昨日は、ダブルス3回戦から始まりました。 いきなり4回戦目の準々決勝で強敵と対戦。 フルセットの末、辛うじて勝ち(ダブルスで1番の難敵だったそう💦)、ダブルスは一旦休止でシングルス戦が始まりました。 シングルスは4回戦まで危なげなくストレート勝ち。 ダブルスの相方N君は4回戦で敗退💦 ここで、ダブルス準決勝が始まり、シングルスの優勝がなくなったN君の為にも、ダブルス優勝を狙ったという息子。 もちろんN君も狙うは優勝! 強弱をつけ、キレのある下回転と無回転のナックルのサーブで揺さぶる試合は、まるで大谷選手の投球内容のようでした(親バカ母さんにはこう見える😅💦)。 ただ、ミスした時のあちゃーって感じとかがユーモラス?コミカル?で、私の期待する気迫ある顔とはちょっと違う😅💦 けれど、相方N君は、その瞬間にニコッとなり、良い意味で緊張感がほぐれていくようでした。 凖決勝、決勝と、すごい

    永遠の男の子💕💦 - 合格医学部の日記
    toniho
    toniho 2023/03/29
    息子さん頑張りましたね!おめでとうございます(*'ω'*)
  • 最後の大仕事のつもりで。 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    こんにちはネエサン(54)です 今日は2023年 3月21日(祝)お彼岸ですね ここ川越の桜の花も 日中暑い日があると一気に咲いて ここ一週間でかなり咲きました 来週末が満開予報が出てたけど 明日からお天気 ずーっと悪いみたいだから この先どうなのかな?? そんな 春の祝日ですが 我が家社会人3人は全員仕事です さーちゃんは確定申告後の事務処理で休日出勤 もうとっくに パパとさーちゃんは仕事に行きました ネエサンの会社は日曜祭日は休みなので今日はトラックも動いてないし パートさんも お休みだけど ネエサンはそういう日の方が 一気に事務仕事が進むので今日はお一人様事務所 ネエサンの会社は 3月決算なので 毎年年度末は なんとなく忙しないけど 今年は 特に忙しくなってしまいました そんな忙しい「のに」なんで ブログを書いてるのか?! っちゅーとね_(^^;)ゞ 今日 書いてしまわないと 暫くは

    最後の大仕事のつもりで。 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2023/03/21
    すごい!!見事な逆転大ホームランを打ちましたね!日ごろから重ねた信頼や慎重な判断が、大仕事を呼びこんだのだと思います。私もネエサンを見習って、心機一転で頑張ります(*'ω'*)
  • 2022つるバラ誘引 - 今のバラ庭

    雪の降らない関東ではちょっと早いんですけど、つるバラの誘引おわりました。バラの育て方のでは12月中旬~1月中旬を推奨されてるから、あと2週間は遅い方がいいのでしょうが、その期間つるバラだけに注力できる人いる!?とは思います。 枝ばかりで面白くない写真ですが、立派なシュート出て株が育ってるんですワーイと嬉しいので上げます。 ウォラトンオールドホールは今まで木立扱いしてましたが、今年から誘引しました。 ウォラトンの隣のジュードジオブスキュアも今回から誘引しました。 ウォラトンオールドホール挿し木株・斑入りテリハノイバラ 斑入りテリハノイバラはシュートが2m以上のが3くらい育ちました フェンスに誘引しているティージングジョージアと、3つのアーチに渡して誘引したリッキーファンド ティージングジョージアのシュートがフェンス外側に出て育ってしまい、勿体ないので1は外から結びました スタンウェルパ

    2022つるバラ誘引 - 今のバラ庭
    toniho
    toniho 2022/12/05
    庭仕事を精力的になさってますね!フェンスにぐるりと這わせた枝が優雅~(*'ω'*)うちのバラはまだ葉を落とす気配がなくて、もう少し様子を見ようかと思ってますが…年末はせわしないし、なんだか焦ります(^^;
  • 仕事する娘を初めて見た - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    今日の事を記録しておきたいので 急いで書いてます💨 今日は ネエサンの母(バーバ)と二人でマイナンバーカードを受け取る為 市役所までブラブラ歩いて行きました 手続きはサクサク進み マイナンバーカードを受け取りました ネエサン一人だったら そこで帰ります がぁ 今日はネエサンの母と二人です マイナンバーカードを受け取った後も 実はかなり迷っていて 直前まで決められなかったのだけど やっぱり。。。と思って ネエサンは母に「さーちゃん見てく?」って言いました そしたら まってました!!とばかりに 秒で 行く行く!遠くから見よう! と返事してきました(笑) 「遠くから見なくたっていーよ💦 ちゃんと挨拶してこようよ」 と言ったら 物凄い嬉しそうな顔してました( *´艸`) ネエサン自身も さーちゃんが働いてから その課へ行くのは初めてです 自分は 来年の春先にでも行こうかな?とは思ってたけど バ

    仕事する娘を初めて見た - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2022/10/29
    ネエサン、素晴らしい親孝行されてますね^^親なら覗きに行けても、おばあちゃんは中々職場まで行けないですもんね(^^;お嬢さんもきっと嬉しかったでしょうね♪
  • 幸せだなー😌 - 合格医学部の日記

    僕は幸せだなー!は加山雄三さんのキメせりふ☺️ 好きな人への(彼女?奥様?)言葉ですが、息子の幸せだなーは、良いチームメイトとの出会いです💕 昨日試合3日目。 もしもこの日の1試合目に負けると、下の部で一位になったところと入れ替え戦をしなければなりません。 そして、入れ替え戦にも負けると降格してしまいます。 この地区25校のうち、全国大会へ行けるのは5校のみ! 春の大会でその権利をかけて闘えるのは、6校のみ! つまり降格すると、全国大会(インカレ)に出場する権利をこの時点で失ってしまうということになります😣 ダブルス1から始まり、シングルス6。 そのうち4先にとったら勝ちです。 一目、ダブルス落とし。 2目、シングルス勝ち。 3目、シングルス落とし。 4目、シングルス勝ち。 5目、シングルス落とし。 6目、シングルス勝ち。 7目、シングルス勝ち。 4ー3のギリギリ!

    幸せだなー😌 - 合格医学部の日記
    toniho
    toniho 2022/09/15
    おめでとうございます^^息子さん大活躍だったんですね♪ニッタクの特注ユニ、夫も卓球部で作りました~デザイン指定が細かくて嫌がられたのか、途中からレスが遅かったけど(^^;OBからスポンサーがつくと良いですね!
  • 健康診断の結果からの - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    一昨日 心の準備もなく 意外に早く💦 突然来た「あの結果」を見ました 穴があく程見て分析もしました 「あの結果」とは 👇 kyobachan.hatenablog.com で 結論を先に言っちゃうと ギリギリセーフ💦の数値がいくつかあるものの💦 再検査は無く ホットしてる次第です( ´Д`)=3 皆さん お騒がせしました(^_^;) 更年期に入ると エストロゲンと言う女性ホルモンが激減⤵️し そのエストロゲンが激減すると 全ての流れが悪くなるそうです ネエサンは 更年期かな?と思い始めたのは 2~3年位前かな(・・? 元々 8年位前から ほぼ1日1生活だし 毎日朝と夜の二回体重計には乗ってます なのに!! 1年前位に 体重が3キロ増えました 毎日体重計ってんのにね😅 いや~ね 週末とか 旅行行った時とか GWとか 年末年始とか そこを制限したら 人生つまんないから 構わずいっぱ

    健康診断の結果からの - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2022/07/27
    健康診断の結果、読んだら捨てちゃってました(汗)何事もデータベース化が大切ですね(^^;
  • 南の庭 芝からレンガ&砂利へ - 今のバラ庭

    南の庭の芝エリアをレンガと砂利に変更しました。 before after 週3度4時間ずつ雑草抜いて芝を維持してた頃もありました(下の記事)。 芝生で子供達が裸足で遊んでスイカ割りしたり、木と木の間にネット張ってバレーボールやバドミントンしたのも良い思い出です。 先月6/17の記事で、芝をやめると決意した時の画像 雑草を抜かないと"tidy"とかけ離れていくのがつらい…と思いました。ナチュラルガーデンもシャビーシックも特に目指してなくて、今はバラが綺麗に咲いて、バラ以外の四季を感じる花が少しでも咲いて、片付いてこざっぱりとしている庭を理想としてます。こざっぱりしてる?と思われるかもしれないけど 6/23から雑草交じりの芝をはがし始める 細い道の所は土に種が飛ぶのがいやなので防草シートを先に敷いてしまう 防草シートはホームセンターで売っている50cm幅のものを2枚重ねで敷き、U型ピンを打ち込

    南の庭 芝からレンガ&砂利へ - 今のバラ庭
    toniho
    toniho 2022/07/12
    DIYお疲れ様でした^^レンガ敷きにしたことで、エリア分けがよりハッキリしましたね!昔のお庭の写真と見比べながら「スゴイな~」とため息ついてました(*^^*)
  • 新入職員さーちゃん!!① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    大学で学びたい事は何もないと 高卒で 公務員試験を受ける道を選び 川越まつりの運営側にまわりたい!! いつかは 観光課で働きたい!! 等という目的に向かって 目標を ひとつひとつクリアしていった 家のお嬢 さーちゃん そんな頑張るさーちゃんを ずーっと皆さんに沢山応援してもらって 去年の合格発表の時には あんなに沢山のコメントを頂き 今年の4月1日から 市役所で働いているさーちゃん kyobachan.hatenablog.com 👆 このブログに頂いた 皆さんからのコメントは なん十回も読んでるんですよ!! ネエサン 死ぬまでに まだ何百回も読むだろう😌 そんな さーちゃんは 不安材料は1つもなく(肝が座っとる😆) 早く働きたい~ 楽しみ~(^o^) と言いながら 3ヶ月前の4月1日に 初出勤?初出庁?しまして 4月の最初の2週間は新入職員研修でした 最低4つは年上の 新入職員達に

    新入職員さーちゃん!!① - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2022/07/06
    良い同僚や先輩に恵まれて、お嬢さんの新生活も順風満帆ですね♪すでに将来行きたい課まで決めてるなんて、本当に素晴らしい社会人1年生だと思います!
  • 2022年2番花シーズン - 今のバラ庭

    我が家に四季咲きバラの2番花のシーズンが来てます。嬉しいです。気温は31度で1~2日は持ってくれます。 6/29撮影 ティージングジョージア どの花もオレンジっぽい色です 6/29撮影 ロアルドダール 花は一回り小さくて可愛いです 花付きが良い! 7/2撮影 デズデモーナ これもお花が小さくて愛らしいこと!!! 直径5cmくらいです。庭の2番花ぜんぶに言えますが、花付きの良さが素晴らしいです。植えて3年経って株が大きくなり、色々と丈夫になってきたのかな?と思います。 7/3追記 同じ枝を違う角度から撮ったところ 7/3携帯で撮影 7/2撮影 ロイヤルジュビリー 右手に写ってるセファランサスムーンライトファンタジーは見ごろを過ぎて茶色くなってきました。儚い… ダウカス ダラ(ブラックレースフラワー)素敵だけど、なんかもうすごいです。野生の草みたいに元気です。 夏の花(白ばかりセレクトしてる)

    2022年2番花シーズン - 今のバラ庭
    toniho
    toniho 2022/07/03
    羨ましいほど、お花いっぱい!暑すぎて枯れ枯れのわが庭と比べるべきではないですが(;^ω^)白と黒のレースフラワー、欲しくなっちゃいました(*'ω'*)
  • 帰ってきたネエサン - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    お久しぶりです!! ネエサンです(^-^)/ いろいろな事が 重なり ブログから 離れたのが 今年の3月末 あれから 3ヶ月経ちました その3ヶ月は いろんな事が進んだり→ いろんな事が後退したり← いろんな事が 結局変わらなかったり↔️しました でも 結構濃い3ヶ月であり ネエサンは もっと長く感じます 途中 インスタを始めて少しはアップしました🎵 で、 結論として ネエサンはブログに戻る事にしました 理由は 沢山あるけど それは追々 この3ヶ月に起こった事から 感じた事を書いて行こうと思ってます いろんな事の整理がついたら いつかブログを書く生活に戻りたいな。。。 とは思ってました そしてそれは 最低一年間位は かかるかな。。。と想像してました もしかしたら 戻れないかも? もしかしたら 戻りたいとは思わないかも? な~んて考えていた3ヶ月前 しかし?! 3ヶ月でいろんな整理がついち

    帰ってきたネエサン - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    toniho
    toniho 2022/07/01
    インスタアカウント作ろうか…と迷ってる内に、ネエサンのブログ復活!!おめでとうございます(*'ω'*)ブログは、あくまで負担にならない楽しめる範囲で書くのがベストだと思います♪
  • 初めてのこと・新しいことの乗り越え方いろいろ(寄稿のお知らせNo.55 ) - ママンの書斎から

    6月に入って、今日はもう4日。 早い…。 暑い日もあれば、雨やひょうが降って肌寒い日もあり、梅雨入りも考慮に入れつつ夏の準備をする…そんな今日この頃、といったところでしょうか。 ひょうの被害に遭われた方々…お見舞い申し上げます。 地震も気候変動もコロナ禍も…私達は「経験したことのない」状況に振り回されることが増えましたよね。 初めての経験で、しかも答えがない問題には、どう対処したらいいのでしょう? 刹那君を見ていて感じたことを、ママ広場さんに寄稿しました。 誰かに頼るのも大事なスキル できることろまでは自分で頑張る 誰かに頼るのも大事なスキル 「初めてのこと」や「新しいこと」「想定したことがないこと」に直面したときの乗り換え方は、人それぞれです。 刹那君は、この4~5月の2ヶ月の間に、メガネを卒業し、コンタクトレンズになり、 美容院を自分で予約し、垢抜けカット(笑)にしました。 毎日のよう

    初めてのこと・新しいことの乗り越え方いろいろ(寄稿のお知らせNo.55 ) - ママンの書斎から
    toniho
    toniho 2022/06/04
    一人暮らしをしてみて、初めて気づく小さなハードルってありますよね^^刹那くんなりにどんどん乗り越えて、1年もしたらビックリするほど逞しくなっていくのでは…と思います。
  • 心の余裕で、庭が美しく見える - 山田ガーデン

    花いっぱいで賑やかな庭。陽射しが暑い。 ビオラは種を採り、いつ片付けてもいい状態ですが、この左下に写る紫のパンジーだけがまだ採れずにいます。 大好きなペンステモン ハスカーレッド。半日陰に植えた親株よりも、株分けして日なたに植えたものの方が、当たり前だけれど断然元気です。あちこちに咲く親株、少し整理しようかな。 そして開いてきたラ フランス。私の庭作りは、誰も世話をせず放っておかれていたこの古いラ フランスをたくさん咲かせられないだろうか、というところから始まりました。バラに詳しい方ならご存知のとおり、バラの歴史に名を刻む、由緒正しきバラだということは後から知りました。名前さえ分からなかったのですから。 調べまくってラ フランスだと分かった時、とても申し訳ない気持ちになったものです。 コルデスのカフェ。花弁が少なく、決まった花型にはとらわれないラフな咲き方をします。シベが美しいのもポイント

    心の余裕で、庭が美しく見える - 山田ガーデン
    toniho
    toniho 2022/05/27
    ふわふわのブラッシュノアゼットとシックなミケリテが素敵^^手作りフェンスが壊れたのは残念ですが、また新しく変化するお庭を楽しみにしています♪
  • ゴールデンウィークの郵便屋さん事情。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    もうすぐゴールデンウィークですってね。 毎月お世話になっております、電子書籍 タイトルからもワクワクが伝わってきますよねー♪ いつも発売日に熟読させていただいております。 それと毎月購入しているわけじゃなく、これまたタイトルのワクワクっぷりで検討する岳人。 今月はワクワクしていたので購入しました。 上記の2冊と同じ発売日でした。 今回はモンベルの公式ネット通販で購入。 近くのお店でも買えるけど、送料無料でポイントが貯まるので。 発売日の前日にポチり、しっかり翌日には発送しましたと。 それが金曜日でした。 郵便局のゆうメールというサービスです。 これが、なかなか届かないんですよ。。。 なんならお先にお店で立ち読みしましたからw 届いたのは、やっとこ火曜日でした。 ゆうメールは普通の郵便物と一緒で、土日祝日は配達がないそうで。 じゃ、月曜日には届くんじゃ?と思ったんだけど…。 なんで?ど田舎

    ゴールデンウィークの郵便屋さん事情。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    toniho
    toniho 2022/04/27
    登山シーズンでお忙しい中、書道も頑張っておられて偉いです^^本当にうっとりするような美しい文字ですね(*'ω'*)
  • ジギタリスの鉢植え - 山田ガーデン

    暑くなったり雨降りだったり、気温もジェットコースターのように目まぐるしく上下するこの頃。 今日は曇りで空気はひんやり。庭作業はお休みして、これから市外のHCへドライブしに行く予定でいます。 数年前までジギタリスがあまり好きではありませんでした。ベル状の花弁の中のブロッチ模様が気味が悪くて。植えてみたはいいけれど、半日陰中心の庭、咲かせたい場所に植えるとうまく育ってくれませんでした。 そんなジギタリスの種が芽を出したのは、植えた場所よりはるか遠い、陽当たりの良過ぎるほどの南側の軒下でした。 昨年見事な花穂を上げてくれた時は反省しました。私が咲かせたいと考えていた場所は、ジギタリスにとってベストな環境ではなかったのに、それでもそこになんとか留まって欲しいと思ったこと。太陽の光が必要な植物を半日陰に植えるだなんて、可哀想なことをしてきたこと… 濃い色のジギタリスも見てみたくてポット苗を買ったはい

    ジギタリスの鉢植え - 山田ガーデン
    toniho
    toniho 2022/04/20
    ジギタリスの鉢植え!庭のど真ん中にどーんと置いても様になりそうですね!(^^)!
  • 寒波が来る前の日々 - ちっちゃい庭とおっきい空と。

    もう12月ですね。 あわただしい日々の中でも、何か一つでも、いーっぱいでも、好きなことやりたいことが出来るといいなぁとしみじみ思っている今日この頃です。 相変わらず、ブログまでなかなか辿り着けない日々ですが、書こうという気だけはありまして、書きかけた記事もいくつか残ったままです。 気負いもなしに、さくっと載せないといかんなぁ~と思ったりしています。 *   *   * 11月後半の寒空の日に、前に訪れたナンキンハゼの木のところに立ち寄りました。 左側の木はもうかなり葉っぱが落ちています。 右側の刈り込まれた木はまだ彩りが残っていました。 でも、次回はもうきっと葉っぱがなくなっているでしょうね。 *   *   * 広島市内のフウの木たち、今年は通る度に真っ赤っかに燃えているところが、たくさんあって、思わず二度見してしまいます。 ほとんどはさっと通り過ぎるだけで、撮れておりませんが、後ろの席

    寒波が来る前の日々 - ちっちゃい庭とおっきい空と。
    toniho
    toniho 2021/12/05
    高松に来られてたんですね~ようこそ香川へ♪どの店のぶっかけを召し上がったのか、とっても気になりますww最後になりましたが、試験合格おめでとうございます(*'ω'*)