タグ

2016年1月15日のブックマーク (6件)

  • これは斬新!壊れた植木鉢をつなぎ合わせて作る、ラピュタ「天空の城」みたいなプランター : カラパイア

    土器や陶器タイプの植木鉢は割れやすい。だがそこで終わりじゃないようだ。それを加工し、つなぎ合わせて植物を植えたら、ラピュタの天空の城みたいなすっごいミニ庭園が出来上がった。 ガーデニング好きで、植木がたくさんある人なら、割れた植木鉢で試してみたくなりそうだ。

    これは斬新!壊れた植木鉢をつなぎ合わせて作る、ラピュタ「天空の城」みたいなプランター : カラパイア
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/01/15
    可愛いですね!作ってみたいです。
  • ポトスの挿し木の注意点!切る場所はどこ?水挿しで増やす方法

    ポトスの挿し木の注意点!切る場所はどこ?水挿しで増やす方法公開日:2015/05/9 最終更新日:2022/08/26 [ポトス, 観葉植物] ポトスは昔から観葉植物の定番種でもあることから現在でも多くの人々に愛され続けています。 現在でも新しい品種が生まれ続けているということはそれだけポトスを育てたいという人が多いということです。 定番品種のゴールデンポトスも良いですが、かなりマニアックなポトスも出てきているので興味のある方はこちらの記事をご覧ください。 ⇒花言葉は【永遠の富】おすすめ観葉植物ポトスの種類と最新品種 このようにポトスにはたくさんの品種もあることから、一鉢だけではなくもっともっと増やして楽しみたい人も多いと思います。 そこで、今回はポトスを増やしたい方のためにいったい茎のどこを切ればいいのか?など 水挿し(みずさし)という方法を使ったポトスの増やし方について詳しく解説したい

    ポトスの挿し木の注意点!切る場所はどこ?水挿しで増やす方法
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/01/15
    やってみたい!ペットボトル買ってこなくちゃ!
  • 「働くマザーのストレス調査報告書」を読みました - kobeniの日記

    年末に後輩が「おもしろい調査を見つけたので共有します」とメールをくれました。それがリクルートワークス研究所の「働くマザーのストレス調査報告書」でした。昨年の10月にリリースされたものです。Twitterに流したら反響が大きかったので、忙しいお父さんお母さんでもザックリ概要をつかめるよう、要約&私の感想を簡単に記事にしてみようと思いました。 《プレスリリース》 リクルートワークス研究所がストレス調査を実施 仕事・プライベート両面から育児中のストレスを分析 | リクルートホールディングス - Recruit Holdings 《報告書》 http://www.works-i.com/pdf/151009_stress.pdfPDFで30Pあります) この調査の最たるポイントは、ワーキングマザーが感じる「ストレスの把握」において、「仕事だけでなくプライベートも」含めて調査の対象とした部分だと

    「働くマザーのストレス調査報告書」を読みました - kobeniの日記
  • 子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE

    芸術系の大学に進学して、そのまま作品を作るだけでやっていける人はほとんどいません。 それは事実です。 www.ishikawayulio.net いつも購読させていただいているユーリオ (id:ishikawayulio) さんのブログで上記の記事を読みました。 記事中でユーリオさんが紹介している「芸大・美大生が卒業後に業として絵を描かなくなる6つの理由 | Hideki工房」という記事も含めて、すごく共感できる内容でした。リンク先のブログのヒデキさんは美術系大学出身ということで、非常に的確に書かれていていました。「あ〜、あるよねぇ」って感じ。 ただ、これらの記事に、ちょっとだけ補足として、書きたいことがあります。と言うのは、下記のようなコメントを見かけたからです。 芸大・美大生の芸術系の学生の卒業後は厳しいみたい - ユーリオニッキ キビシイんだ。それでも子供がいきたいっていったら、ど

    子どもが芸大・美大に行きたいと言ったら止めてはいけない - MIKINOTE
    tonsukeusagi
    tonsukeusagi 2016/01/15
    学費が高いし、将来その道にすすめるのかもわからないので、かなりのギャンブルですね。