タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (81)

  • アップル、「Apple Store」アプリをアップデート

    Appleは米国時間11月7日、「Apple Store」アプリをアップデートし、より高度な「Siri」統合や、「iOS 6」の「Passbook」アプリ経由でギフトカードを送ることができる機能を追加した。このアップデートは「iPhone」「iPad」「iPod touch」で動作するはずだ。 しかし、The Next Webによると、ギフトカード機能は正常に動作していないようだという。 ギフトカード機能の仕組みは、ユーザーが同機能を利用してApple Storeのギフトカードを購入し、Passbookアプリ経由で友人や親戚に送ることができるというものだ(Passbookは、Appleのデジタルウォレット分野への挑戦と言える)。しかし、The Next Webによると、ユーザーは現時点ではギフトカードを電子メールで送ることができないという。もしかすると、Appleは同機能をまだ稼働させてい

    アップル、「Apple Store」アプリをアップデート
  • “知ったかぶり”したい人のための電子書籍入門--(3)ストア編

    電子書籍について知ったかぶりをするための短期連載。第1回の導入編で電子書籍のメリットとデメリットを、第2回の端末編でデバイスの選び方について紹介してきた。最終回となる第3回は、電子書籍を購入する際のストアの選び方についてお届けする。 Kindleの上陸、さらにiPad miniやNexus 7といった7インチ台のタブレットが相次いで投入されたりと、電子書籍を読むためのデバイスは百花繚乱で、さまざまなサイトが利用できる。多数の電子書籍ストアの中からどのような観点で自分に合ったストアを探せばよいのか、稿では筆者なりの考え方とその方法を紹介していきたい。 なお稿では、記事の結論として特定の電子書籍ストアを紹介することはしない。あくまでストアを選ぶための“目”を養うのが目的であり、稿の方法を参考にしつつ、嗜好に合ったストアを探していただければと思う。 「○万冊をラインアップ」の定義に注意すべ

    “知ったかぶり”したい人のための電子書籍入門--(3)ストア編
  • Twitter、著作権侵害ツイートに関するポリシーを変更

    マイクロブログサービスを手がけるTwitterは、ツイートが著作権を侵害しているとの指摘を受けた場合、今後は当該ツイートをただ削除するのではなく、表示しない理由を通知する対応に変更するという。 ポリシーの変更により、当該ツイートの場所には「(ユーザー名)からのこのツイートは、著作権者からの報告を受けて非表示としている」といった通知とともに、Twitterの著作権ポリシーとデジタルミレニアム著作権法(DMCA)について記載したページへのリンクが表示されるようになる。ツイート非表示の通知は他のユーザーに対しても表示され、ユーザーは通知に返信してその理由を尋ねることができる。 この新しいポリシーは、Twitterのリーガルポリシー担当マネージャーであるJeremy Kessel氏が米国時間11月3日に発表したものだ。警告やその後の通知なしで一律にツイートを削除するのではなく、「ツイートを非表示と

    Twitter、著作権侵害ツイートに関するポリシーを変更
    tonybin
    tonybin 2012/11/07
    著作権侵害とされたツイートは「ユーザーから有効な反論(もしあれば)が得られる」まで非表示
  • Kindleが抱える3つの不安

    進出が間近と報じられているAmazon電子書籍サービス「Kindle」。報道が現実になれば、2010年12月のSonyの「Reader」、2012年7月の楽天「kobo」とあわせて、電子書籍のグローバルなプレイヤーが、ようやく日に出そろうことになる(8月英国に進出したBarnes & Nobleを除く)。米国民が当たり前に享受している電子読書環境が、やっと日でも手に入るわけで、「電子書籍元年」と言われた2010年から、いやそれ以前から、この日を待ち望んでいた人は少なくないだろう。筆者もその一人である。 その一方、様々な報道やAmazon自身の動きから、いくつかの不安要素が感じられることも事実。Kindleが日で発売される「Xデイ」を前に、心配される要素をまとめてみた。 Kindleとは? 論に入る前に、「Kindleとは何か」を簡単にまとめておこう。 英語の「e-book」が

    Kindleが抱える3つの不安
  • 幼稚園・保育園におけるFacebookの利用実態の調査について

    幼稚園・保育園を中心にインターネット写真サービス「はいチーズ!(リンク )」を提供する千株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:千葉伸明、以下:当社)はこの度、「幼稚園・保育園におけるFacebookの利用実態」を調査しました。 日国内のFacebook登録者数は、この1年で3倍になり、子育て世代の中でも、Facebookはソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の主流になりつつあります。 今までインターネットを活用することに後ろ向きの傾向であった幼稚園・保育園においても、このような情勢を考慮し始めています。そして自らFacebookページを開設し情報を発信する園が増えています。 そこで、当社は独自で「幼稚園・保育園におけるFacebookの利用実態」を調査し、以下の結果を得ました。 ・幼稚園・保育園のFacebookページの開設数は1年で2倍増えた。 ・幼稚園・保育園のFac

    幼稚園・保育園におけるFacebookの利用実態の調査について
  • キュレーション型ECサイト「9cool」--9つの商品をまとめて紹介

    デジタルガレージは7月19日、キュレーション型ソーシャルコマースサービス「 9cool(ククール)」ベータ版の提供を開始した。 9coolは、ユーザーが自分で決めたテーマに沿ってお気に入りのアイテムを9点まで選んで「ククリスト」と呼ぶリストを作成し、そのリストを他のユーザーと共有できるサービス。利用にはFacebookのアカウントが必要となる。 出産祝いのプレゼントで喜ばれるアイテムやマニアが選ぶ家電アイテムなど、ほかのユーザーに薦めたいアイテムを、独自のテーマでキュレーションし、公開することで、同じ趣味趣向を持つユーザーによるコミュニティ形成、新たな購買機会の創出などが可能になるという。ククリストのアイテムには、購買サイトへのリンクがあるため、そのまま商品を購入することも可能だ。 ベータ版の公開にともない、「公認ククリエイター」として、タレントの稲川淳二さん、収納ママタレントの仁香さん、

    キュレーション型ECサイト「9cool」--9つの商品をまとめて紹介
  • ダウンロードしたアプリが期待外れだった--9割が「経験あり」

    ネオマーケティングは7月19日、「アプリに関する意識調査」の結果を発表した。調査によると、無料アプリのダウンロードについて、「ダウンロード経験なし」と回答した人はわずか0.2%で、ほとんどの人が無料アプリをダウンロードした経験があることが分かった。 数の内訳では「10~49」が最も多く、44.6%だった。アプリを10以上ダウンロードしている人の合計は65.8%だった。 有料アプリのダウンロード経験の有無を聞くと、39.2%もの人が「経験なし」と回答。10以上ダウンロードしている人も12.8%と、無料アプリに比べてかなり少ないことがわかった。アプリの情報をどこから得ているかでは「App Storeなどのダウンロードサービス」が85.4%と最も多かった。 アプリをダウンロードする決め手は何かという質問では、「評価」と回答した人が最も多く、62.0%だった。次に「金額」が58.6%、「ア

    ダウンロードしたアプリが期待外れだった--9割が「経験あり」
  • まとめサイト、若年層はスキマ時間の「暇つぶし」に読む

    電通パブリックリレーションズ(電通PR)は7月18日、日在住の15歳以上の男女を対象にした「まとめサイト」に関する調査結果を発表した。 男女合計1万人(男性4359人、女性5641人)に、まとめサイトの利用や閲覧の経験の有無を尋ねると、全体で36.5%が経験ありと回答。男女で比較すると、男性が43.2%、女性が31.4%で、男性の方が経験率が高いことがわかった。 経験者のうち1200人(男性600人、女性600人)に頻度を聞いたところ、76.2%が1週間に1回以上、まとめサイトを利用、閲覧していると回答した。そのうちの18.5%が1日に何度も利用、閲覧する“ヘビーユーザー”層だった。ヘビーユーザー層は男性10代と20代、女性20代で特に多く、3割以上にも上った。 性別、年代別に見ると、最も利用率が高かったのは男性の20代で、9割が1週間に1回以上、まとめサイトを利用、閲覧している。一方、

    まとめサイト、若年層はスキマ時間の「暇つぶし」に読む
  • Android版「Google Maps」、博物館や美術館の屋内地図を追加--米国内20カ所以上

    Google Maps」は同データベースに複数の高度な技術を追加しているが、同サービスは米国時間7月10日、「Android」ユーザー向けに米国の博物館や美術館など20カ所以上の屋内地図の提供を開始した。同サービスで既に利用可能となっている1万件以上の屋内地図に加えて、サンフランシスコのデ・ヤング美術館、フィラデルフィア美術館、シンシナティ博物館センター、インディアナポリス美術館、アメリカ自然史博物館、17のスミソニアン博物館、そしてスミソニアン国立動物園の見取り図が提供されている。 Google Mapsでの検索を遠く離れた場所から実行する場合でも、見取り図に対応している博物館の入り口の前に立っている場合でも、自身のAndroid端末でズームインするだけで見取り図にアクセスすることができる。おなじみの「青い点」のアイコンがユーザーの現在位置を示し、博物館内で階を移動すると、見取り図は自

    Android版「Google Maps」、博物館や美術館の屋内地図を追加--米国内20カ所以上
  • 「インターネットの自由宣言」が発表される

    インターネットは検閲やその他の脅威から保護されるべきだと思う人は、この新しい運動に参加したくなるかもしれない。 「Declaration of Internet Freedom」(インターネットの自由宣言)が、インターネットの自由とオープン性を維持する取り組みの第一歩として、多くのプライバシー擁護団体、ウェブサイト、個人の集まりによって発表された。この取り組みを始めた団体や人々は、他のインターネットユーザーがアイデアを議論し、考えを共有し、宣言に署名してくれることを望んでいる。 「われわれはさまざまな方向からインターネットが攻撃にさらされるのを見てきた。今こそそれを止める時だ」。この新しい運動に参加しているウェブサイトの1つTechdirtはこのように述べている。「インターネットはわれわれが成長と繁栄を望む素晴らしいプラットフォームだ。そこで、非常に大きな連合体が結成され、より大規模な議論

    「インターネットの自由宣言」が発表される
  • 漫画の電子書籍化に最適なソフトウエア 「GT-MangaAuthor」/「GT-MangaViewerEngine」を新開発

    漫画電子書籍化に最適なソフトウエア 「GT-MangaAuthor」/「GT-MangaViewerEngine」を新開発 富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、漫画電子書籍化に最適なソフトウエアとして、電子書籍の世界規格「EPUB3」※1に対応した電子コミック向けオーサリングツール※2「GT-MangaAuthor(ジーティーマンガオーサー)」とAndroidアプリ用電子コミックビュアーエンジン「GT-MangaViewerEngine(ジーティーマンガビュアーエンジン)」を開発しました。7月4日から東京ビッグサイトで開催の「第16回 国際電子出版EXPO」にて公開いたします。 現在、日電子書籍市場には、複数の電子書籍データの規格が存在しており、出版社や配信会社は夫々の規格ごとに電子書籍データを制作する必要があります。また、ユーザーは、スマートフォンやタブレット端末で電子書

    漫画の電子書籍化に最適なソフトウエア 「GT-MangaAuthor」/「GT-MangaViewerEngine」を新開発
  • うわさされるFacebookの子ども向けアカウント--その利点と懸念

    ウェブ企業にとって、子どもは全く相手にしないようにするのが最善の策だ。子どもはあまりお金を持っていない上に(普通はクレジットカードのアカウントを持っていない)、規制の面でさまざまな危険をはらんでいる。そうする義務があるわけではないのに、改正中の米児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に対応し、さらに子どものプライバシーを保護するという厄介な仕事を引き受けたいなどと誰が考えるだろうか。 しかし、子どもは未来の消費者でもある。そして、子どもには親がいる。子どもは自分でものを買うことはできないかもしれないが、子どもに関連する買い物はどんな家族にとっても中心的な事柄である。 Facebookが社会および家庭環境の一部分を占めるようになってきたことは間違いない。任意の年齢規制を理由にFacebookから子どもを閉め出すことは、法律やビジネスの観点から考えて理にかなっている部分があるのかもしれ

    うわさされるFacebookの子ども向けアカウント--その利点と懸念
  • HTML5--押さえておくべき10のタグ

    HTML5では、ウェブ開発時に強力なパワーや効率性、柔軟性を発揮するタグと属性が新たに追加されている。記事では、そういったタグを10個選んで紹介する。 HTML5では、他のシステム(特に検索エンジン!)がドキュメントをより容易に解析できるようにしたり、今までにないデータ表示を可能にしたり、複雑なJavaScript、あるいは「Adobe Flash」や「Microsoft Silverlight」といったブラウザのプラグインを必要としていた機能に取って代わるような数々の新たな要素や属性が追加されている。以下では、HTML5を用いてあなたのウェブサイトを構築する際に役立つ10個の新たなタグを紹介する。 #1:<video>タグと<audio>タグ FlashやSilverlightといったテクノロジを用いる最大の理由は、マルチメディアコンテンツの再生にあると言ってもよいだろう。HTML5で

    HTML5--押さえておくべき10のタグ
  • 動画配信サイト「Hulu」、月間訪問者数が7カ月で180万人突破

    ネットレイティングスの4月25日の発表によると、米Huluが運営する動画配信サイト「Hulu」日版の訪問者数がサービス開始から7カ月で180万人に達したという。 Huluは2007年3月、米国でNBCUniversalやNews Corporation、The Walt Disney Companyなどの有力メディアグループの合弁事業として設立。広告モデルを採用し、権利処理されたテレビ番組や映画などの動画コンテンツを無料で視聴できるサービスを展開。2011年9月から日版も開始され、米国版とは異なる月額課金型のサービスを展開している。 日版はサービス開始以降、着実に訪問者数を伸ばしており、国内の主なビデオオンデマンド(VOD)サービスのウェブサイトと比較すると、3月時点でGyaO!、楽天ShowTimeに次ぐ訪問者規模になっている。 Huluのウェブサイト訪問者1人あたりの月間平均訪問

    動画配信サイト「Hulu」、月間訪問者数が7カ月で180万人突破
  • FAQ:「Google Drive」とは--サービスの機能と特徴

    Googleの新しいクラウドストレージサービス「Google Drive」について、何か疑問があるだろうか。この記事では、いくつかの質問に対する答えを用意した。 --Google Driveとは何か。 Google Driveは、自分のファイルをGoogleのサーバ上、つまり「クラウド上」に保存できるサービスだ。無料のGoogle Driveアプリケーションを実行すると、自分のコンピュータ上にフォルダが作成される(「Windows」または「Mac OS X」が対象)。このフォルダはハードディスク上のディレクトリと同じように表示され、そこへファイルをドラッグできる。そのGoogle Driveフォルダに保存されたファイルはすべて、コンピュータのハードディスクに保持されるとともに、クラウドサーバの自分のアカウントにもコピーされる。そうしたファイルには「drive.google.com」のサイト

    FAQ:「Google Drive」とは--サービスの機能と特徴
  • Macmillan子会社のTor Books、全電子書籍のDRMを撤廃へ

    SFやファンタジー小説を主とする米国の出版社Tor Booksは米国時間4月24日、同社が出版している全電子書籍のデジタル著作権管理(DRM)を7月初旬に撤廃する計画を発表し、世の中を驚かせた。 同社がDRMを撤廃しても、コンシューマーの目にはほとんど変化がないように映るだろう。というのも、同社の公式ウェブサイトであるTor Web上のブログ投稿で説明されているように、DRMフリーの電子書籍は、現在Tor Booksの電子書籍を扱っているショップで引き続き販売されるとともに、DRMフリーの電子書籍のみを扱うショップにおいても販売されるようになる予定である。なお、Macmillanの子会社である同社は、ForgeやOrb、Starscape、Tor Teenというシリーズも出版している。 DRMを撤廃するというTor Booksの計画が発表されたことで、Boing Boingなどは、それに倣

    Macmillan子会社のTor Books、全電子書籍のDRMを撤廃へ
  • YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定

    ドイツの裁判所は現地時間4月20日、Google傘下の動画共有サイトYouTubeに対し、ユーザーが同サイトにアップロードおよび投稿したコンテンツについて同社が責任を負っていると見なすことができるという裁定を下した。この判決は、同社に多大な影響を与える可能性がある。 YouTubeは、音楽著作権が侵害された著作権者に対し、使用料の支払いを強いられることになるかもしれない。4月20日の裁定について遡及的措置には何も触れられていないが、著作権保護された動画の配信をYouTubeが今後も望む場合、同社は著作権料の支払いを強いられる可能性がある。 また、YouTubeは、著作物のさらなる侵害を繰り返さないように、文字ベースのフィルターをインストールして既存のフィルタリングシステムを強化することを命じられた。 しかし、YouTube側は、この措置はアップロードプロセスのスピードを遅くするものであり、

    YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定
  • 新しい「iPad」とウェブデザイン--「Retina Display」がウェブサイトにもたらす影響

    米CNET編集者注:この記事は、Mobifyの最高経営責任者(CEO)のIgor Falestki氏がゲストとして寄稿したものだ。記事の最後にFalestki氏の略歴を記載した。 新しい「iPad」は、3月16日に発売されて以来、飛ぶように売れている。現在、300万人を超える人々がこのつややかな新しいデバイスを手にしている。 何らかの理由でその刺激的な宣伝を見逃した人のために説明すると、新しいiPadは「Retina Display」を採用したことでスクリーンの解像度が飛躍的に向上した。「iPad 2」の4倍(HDテレビの100万倍)のピクセル数を詰め込んだRetina Displayは、信じられないようなビジュアル体験をエンドユーザーに提供する。 しかし、消費者にとっては非常にシンプルに思えるテクノロジでも、ウェブサイトオーナーにとっては新たな頭痛の種になる可能性がある。Retina D

    新しい「iPad」とウェブデザイン--「Retina Display」がウェブサイトにもたらす影響
  • Twitter、特許に関する新方針を発表--防衛手段としてのみ特許を使用

    UPDATE Twitterは米国時間4月17日、特許に関する新方針を発表した。それは、シリコンバレー全体を巻き込む恐れのある特許をめぐる争いにおいて敵意の軽減という結果をもたらす可能性があり、邪悪にならないという誓約であるとも言える。 今回の方針は、特許を保有する技術企業のための倫理綱領になり得るようなもので、これによってTwitterの従業員らは、自らの発明をより適切に管理できるようになる。また、最も重要なのは、特許が防衛手段としてのみ使用され、他社による発明を阻止するために使用されないことを約束する点である。 Twitterエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるAdam Messinger氏はブログ投稿で、「Twitterにおける優れた点の1つは、素晴らしい製品を日々夢見て構築する、非常に多くの才能あふれる人々とともに働くことである。多くの企業と同様に、われわれもこれらの発

    Twitter、特許に関する新方針を発表--防衛手段としてのみ特許を使用
  • IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan

    IT業界には、必要となる能力を持った人たちが潤沢にいるため、買い手市場となっている職種と、必要な人材を確保するのがほとんど不可能という職種がある。記事では、採用担当者をやきもきさせている10種類の職種を紹介する。 IT業界は、現在のように経済状況が厳しい時であっても、一般的に売り手市場となっている。しかし、そういったなかでも特に人材確保の難しい職種がある。以下では、新たな人材を採用しようとした企業が、その難しさに驚くことになる10種類の職種を挙げている。 #1:ITトレーナー ITトレーナーたちはITの世界において独特の役割を担っており、その職種を遂行するうえで固有のスキルセットが必要となる。このため、ITトレーナーという職種の人材募集自体が一筋縄ではいかないものとなっている。また、ITトレーナーの仕事は一般的なIT職のそれと比べるとさまざまな面で異なっており、出張も頻繁に行う必要がある

    IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan