タグ

2012年4月23日のブックマーク (7件)

  • YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定

    ドイツの裁判所は現地時間4月20日、Google傘下の動画共有サイトYouTubeに対し、ユーザーが同サイトにアップロードおよび投稿したコンテンツについて同社が責任を負っていると見なすことができるという裁定を下した。この判決は、同社に多大な影響を与える可能性がある。 YouTubeは、音楽著作権が侵害された著作権者に対し、使用料の支払いを強いられることになるかもしれない。4月20日の裁定について遡及的措置には何も触れられていないが、著作権保護された動画の配信をYouTubeが今後も望む場合、同社は著作権料の支払いを強いられる可能性がある。 また、YouTubeは、著作物のさらなる侵害を繰り返さないように、文字ベースのフィルターをインストールして既存のフィルタリングシステムを強化することを命じられた。 しかし、YouTube側は、この措置はアップロードプロセスのスピードを遅くするものであり、

    YouTubeは投稿された動画について責任を負う--ドイツ裁判所が裁定
  • 政治山調査特別編「AKB48 22nd シングル 選抜総選挙 投票分析結果」

    AKB48の「AKB48 22nd シングル 選抜総選挙」 (以下「総選挙」)が、5月24日から6月8日まで16日間にわたり行われました。政治山を運営する株式会社パイプドビッツ(以下「当社」)は、第三者機関として 総選挙の投票システムの運用と投票集計を担当いたしました。政治山調査の特別編として、投票の分析結果を報告します。 1.投票方法 総選挙 の投票方法は大きく分けて2種類。 (1)シングルCD「Everyday、カチューシャ」に封入された投票券(以下「CD投票券」)によるもの (2)ファンクラブや携帯サイトなどの会員(以下「その他」)によるもの 2.分析対象とレポートの種類 (1)CD投票券による投票(779,090件)を対象に、投票状況をレポートします。 (2)CD投票券による投票と同時に、アンケートを実施しました(回答数505,505件)。 開示可能な範囲でアンケート結果をレポート

    政治山調査特別編「AKB48 22nd シングル 選抜総選挙 投票分析結果」
  • LETTER-PRESS | eszett design

    活字の小箱—活版印刷のできる印刷会社/印刷所/工房・活版ワークショップ・活版イベントなどに関する情報を収めたささやかな箱です。 a blog offering information on letterpress workshops and events, etc. in Japan 【2014年12月28日(日)】 上賀茂手づくり市 【京都市上賀茂神社】※9:00〜16:00 【2014年12月21日(日)】 Creema Craft Party 2014 in インテックス大阪大阪市住之江区】※10:00~17:00 イベント入場料 当日券900円 前売券700円(一日) 【2014年12月20日(土)】 佐々木活字店 12月度 鋳造見学会 【東京都新宿区】※受付開始日:11月26日(水)13:00~ Creema Craft Party 2014 in インテックス大阪大阪

  • 日本ではなぜ電子書籍が流行らないのか?  ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    2 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2012/02/16(木) 13:03:18.14 ID:YeYIC73p [1/1回発言] ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::  /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::  l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ:::::::::::::: |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \::::: |Y     l|         ヽ |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな /| /      l|       ー-  | l / r  

  • 中二病や黒歴史っぽいカッコよさとインパクト重視のフリーフォント集

    タトゥーと言えば梵字っぽいデザインで入れられることがよくありますが、実際に体に入れるのは覚悟がいるし結構大変、しかも基的に「若気の至り」的なものであるため、そこかしこから痛々しいというかイキりまくりというか、そういう中二病的なセンスが非常に多く、後々に黒歴史化してしまい、身体に入れてしまったことを後悔すること必至です。 しかしフォントであれば問題なしの使い放題、むしろ見る者にインパクトを与え、鮮烈なイメージを残すことができます。というわけで、すぐに使える印象的なフォント集は以下から。 30 Tattoo Script Fonts You Should Have | CreativeFan http://creativefan.com/tattoo-script-fonts/ 01.A Charming Font 02.AmazDooM ゲーム「DOOM」っぽいロゴデザイン。 03.Bad

    中二病や黒歴史っぽいカッコよさとインパクト重視のフリーフォント集
  • 〈文字の食卓〉が「写植の時代2〈書体・組版〉展」に参加します! | 日記|文字の食卓

    今日は皆さまにお知らせがあります。 5月25日(金)より大阪で開催される「写植の時代2〈書体・組版〉展」に、 〈文字の卓〉が参加することになりました! 「文字の卓展〜in 写植の時代」 日程 2012年5月25日(金)〜30日(水) 時間 14時〜21時 ※26日(土)・27日(日)は11時〜19時 (展示無料) 場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 〈文字の卓〉を読んでくださっている方の中には 結局「シャショク」って何なの? よくわかんないんだよね。 という方もたくさんいらっしゃると思います。 現在はパソコンによるDTP(デスクトップパブリッシング)が普及していますが、 以前、世の中の印刷物のほとんどは「写真植字」という方法でつくられていました。 〈文字の卓〉でとりあげ

    〈文字の食卓〉が「写植の時代2〈書体・組版〉展」に参加します! | 日記|文字の食卓
  • 大手出版5社はEブック談合してたのか?

    先々週、米司法省(DoJ)がアメリカの大手出版社5社とアップルに対し、電子書籍の値段について談合し、Eブックの値段を吊り上げたことが独禁法に違反するとして提訴し、うち3社が和解に応じた、というニュース。翻訳記事も含めてあちこちで伝えられている。 Wired | TechCrunch | Computer World | AFP BB ニュース | MSN産経ニュース | マーケットハックの広瀬さん | eBook User この訴訟について言っておきたいのは次の3点。 1)エージェンシー・モデルそのものが違法とされたのではない。 2)和解に応じるのは非を認めたことにはならない。 3)この訴訟で唯一得をしている企業はどこなのかを考えると、この訴訟の真の意味が見えてくる。 日だとどうしても知名度の高いアップル社が被告に名を連ねているし、それでなくともアップルは、他のIT企業とよく新技術の特許

    大手出版5社はEブック談合してたのか?