タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (81)

  • グーグルのオンラインストレージサービス、無料提供容量は5Gバイトか

    The Next Webが米国時間4月16日に伝えた詳細情報によると、「Google Drive」が来週にもインターネットユーザーに提供開始される可能性があるという。 うわさは以前から飛び交っているが、2012年3月に入り、GoogleGoogle Driveと名付けられた同社独自のオンラインストレージおよびコラボレーションサービスを4月中に提供開始する予定であることが広く報じられた。 この報道は、同サービスを魅力的にするさらなる詳細情報が今回明らかとなったことで、真実味を帯びてきたように思われる。例えば、これまで1GバイトとされていたGoogle Driveにおける無料提供のクラウド容量は、ユーザーあたり5Gバイトになるという。 実際、全般的にはその方がずっと理にかなっている。Googleが、顧客にそれだけの容量を提供するためのリソースを持っていることは間違いなく、また、それだけの容量

    グーグルのオンラインストレージサービス、無料提供容量は5Gバイトか
  • 大阪地方裁判所、大阪市所在の出版・食料品卸売業者に ソフトウェア著作権侵害の疑いで証拠保全を実施

    Business Software Alliance (BSA) 2012年04月12日 15時00分 From PR TIMES ビジネス ソフトウェア アライアンス(部:米国ワシントンDC、会長:ロバート W. ハリマン II、以下BSA)は、去る3月14日に大阪地方裁判所が大阪市所在の出版・料品卸売業者(以下A社)に対し、ソフトウェア著作権侵害の疑いがあるとして証拠保全手続きを実施したと発表しました。 件は、BSAに対しソフトウェアの不正コピー使用の実態に関する詳細な情報が寄せられた件に関するもので、BSAメンバー企業であり、該当ソフトウェアの権利者であるアドビ システムズ インコーポレーテッド(以下アドビ システムズ)が、2012年1月17日付で大阪地方裁判所に対して証拠保全を申し立て行い、同裁判所が同社の申し立てを認め、去る3月14日に証拠保全を実施しました。 BSAに寄せ

    大阪地方裁判所、大阪市所在の出版・食料品卸売業者に ソフトウェア著作権侵害の疑いで証拠保全を実施
    tonybin
    tonybin 2012/04/12
    アドビソフトの不正コピーの疑い。情報提供があった模様
  • 電子書籍、未経験の9割が利用意向--「読書しやすい」「部屋が片付く」

    BookLiveは4月11日、「電子書籍体験アンケート」の調査結果を発表した。電子書籍ストア「BookLive!」の体験イベント来場者を対象に実施した。 調査によると、電子書籍を利用したことがある人は44%、ない人は55%で、利用したことのない人が半数以上を占めた。電子書籍の利用経験のない人にイベントを通じて「電子書籍を利用したいと思ったか」と質問すると、89%が「利用したい」と回答。理由としては「何冊持ち運んでもかさばらない」「ちょっとした空き時間に読書しやすい」「端末にすべて入るので部屋が片付く」などが上位に挙がった。 利用したいシーンとしては、通勤通学や移動中、空き時間といった隙間時間での利用が上位を占めた。現在主流となっている利用端末がスマートフォンであることを反映したものとみられる。一方で、利用したい端末としてはiPadが40%と最も多く、今後はタブレット端末の普及促進で自宅リビ

    電子書籍、未経験の9割が利用意向--「読書しやすい」「部屋が片付く」
  • YouTube、3D動画への変換機能を一般視聴者に提供

    オンライン動画サイトのYouTubeは2011年、動画の作成者が自分のクリップを3Dに変換できるようにした。さらに今回、一般の視聴者にも同じことができる機能を用意した。 YouTubeは米国時間4月5日、ユーザーが同サイトで特定の1080pの3D動画にアクセスすると、Quality(品質)設定メニューの隣に3Dオプションが表示されるようにしたと発表した。これをクリックすると動画は自動で3Dに変換される。ユーザーはおなじみの3Dメガネをかけて視聴することになる。 3D効果を機能させるためにYouTubeは「色、空間配置、動きなど、動画を構成する多数の要素を解析して、モノスコピックの動画シーケンスにおけるフレームごとの奥行きマップを推定」する。また、YouTube上にある実際の3D動画も参考にして適切な奥行きのヒントを得る。こうした情報が全てそろったところでYouTubeは奥行きマップを作成し

    YouTube、3D動画への変換機能を一般視聴者に提供
  • 「iPhone」と「iPad」の販売台数は期待以上か--アナリスト予想

    金融機関のJ. P. Morganは米国時間4月3日に公開したリサーチノートのなかで、2012年の第1四半期におけるiPhoneの販売台数予測を、2810万台から3110万台へと引き上げることを明らかにした。また同社は、iPadの販売台数予測も、1010万台から1380万台へと大きく引き上げている。 同社は第1四半期における販売台数予測の修正を踏まえて、第2四半期から年度末までの予測も修正している。アナリストであるMark Moskowitz氏は2012年のiPhone販売台数予測を、1億2870万台から1億3820万台へと上方修正している。また、5860万台と予測していたiPadの販売台数も、6960万台へと上方修正している。 もちろんこの数字の高さには、2012年度中に発売されるであろうiPhoneが大きく寄与している。 「われわれは、より薄くなり、LTEに対応したiPhone 5が(

    「iPhone」と「iPad」の販売台数は期待以上か--アナリスト予想
  • 職場からSNSへのアクセスをブロックすべきでない10の理由

    読者は、従業員に「Facebook」や「Twitter」を使うことを許せば、業績に悪影響が出ると完全に信じ込んでいるに違いない。そのため、チャットやツイートをはじめ、すべてのソーシャルネットワーキングをブロックし、従業員が業務以外のことをできないようにしているはずだ。しかしこの記事では、そのアプローチでは反発を受ける可能性があることを説明する。ソーシャルネットワーキングは実際、長期的に見れば役に立つ可能性があり、ここではそのことを読者に理解してもらえるよう努力する。もちろん最終的には、あなたの会社のことであり、判断するのはあなたの責任だ。しかし、とにかく説得を試みてみよう。 1. 士気 90年代には、みなそこで働くのがかっこいいと思える会社に雇われたがっていたものだ。そして、実際に会社で働くことを楽しんでいれば、従業員は最高の仕事をする。ビジネスの世界では士気は大きな要素だが、そのことを理

    職場からSNSへのアクセスをブロックすべきでない10の理由
  • アマゾン、アプリ内課金をテスト中--米報道

    Amazonはアプリストアの可能性を広げているのかもしれない。 Amazon.comは現在、利用者がモバイルアプリケーションを通じて追加のサービスや機能の代金を支払うことを可能にするサービスの試験提供を行っている。こうしたサービスは、「アプリ内課金」と呼ばれる新興のビジネスだ。 このサービスは現在、フィットネスのプログラムを販売するSkimbleによってテストされている。Bloombergによると、Skimbleは約1カ月間このパイロットプログラムに参加しているという。 こうした動きにより、Amazonはモバイルの世界でAppleおよびGoogleと一層直接的に競合する可能性がある。Amazonはすでに、GoogleのOS「Android」向けに、競合するアプリストアを提供している(Appleの「App Store」は、社外のベンダーにアプリ内課金を許可していない)。この機能はまた、Ama

    アマゾン、アプリ内課金をテスト中--米報道
  • Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題

    オンライン動画配信サービス「Hulu」を運営するフールージャパンは3月29日、テレビ東京とコンテンツ・パートナーシップを締結したことを発表した。4月1日からテレビ東京のテレビドラマやアニメ作品がHuluで視聴できるようになる。なお、Huluで日テレビ局の番組を配信するのは今回が初めて。 テレビ東京の配信コンテンツの第1弾として、「モテキ」「鈴木先生」「勇者ヨシヒコと魔王の城」などドラマ8作品を配信。アニメは過去の放送作品に加え、「イナズマイレブンGO」「ダンボール戦機」「咲-Saki-」「侵略!イカ娘」なども配信するという。 Huluは、ハリウッド映画海外ドラマ、日映画などが月額1480円で見放題になる有料動画サービス。動画はPCのほか、スマートフォン、スマートテレビゲーム機、セットトップボックスなどで視聴できる。

    Huluがテレビ東京と提携--「モテキ」や「イカ娘」が見放題
    tonybin
    tonybin 2012/03/30
  • 「はてなブックマークボタン」、マイクロアドへの行動履歴の送信を停止

    はてなは3月13日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で提供する「はてなブックマークボタン」について、同ボタンで取得した行動情報の第三者への送信を停止したと発表した。午後4時時点でサービスを停止しているが、環境によっては、変更が反映されるまでに最大24時間かかることがあるとしている。 はてなブックマークボタンは、はてなブックマークのコメントを読んだり、ブックマークを追加したりできるブログパーツ。はてなブックマークボタンのヘルプページにて、2011年9月1日より興味関心に基づく広告の掲載を目的とした行動情報を取得し、マイクロアドに送信していた。 しかしその際、通常はてなブックマークの機能変更などをアナウンスする「はてなブックマーク日記」にて送信の事実や無効化(オプトアウト)の方法を告知せず、「はてなブックマークボタンの作成・設置について」「はてなブックマークボタンを表示する

    「はてなブックマークボタン」、マイクロアドへの行動履歴の送信を停止
    tonybin
    tonybin 2012/03/15
    ”リストにはCNET Japanも含まれるが、2011年8月下旬にはてなからその旨の連絡が届いている。(追記:CNET Japanと姉妹紙のZDNet Japan、builderは行動情報取得に関して拒否の回答をしている)”
  • 『Creative Connection Tokyo(経産省関東経済産業局補助事業)』のトイブック研究会オープンセミナー「電子書籍の未来~トイブックの時代はやってくるか?」開催

    Creative Connection Tokyo(経産省関東経済産業局補助事業)』のトイブック研究会オープンセミナー「電子書籍の未来~トイブックの時代はやってくるか?」開催 日初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院は、大学院の運営会社・デジタルハリウッド株式会社が運営する事業『Creative Connection Tokyo(経産省関東経済産業局補助事業)』において、電子書籍におけるHTML5を活用したコンテンツ制作について考えるプロジェクト「トイブック研究会」のオープンセミナー「電子書籍の未来~トイブックの時代はやってくるか?」を10月20日に開催いたします。 オープンセミナーでは、第一線で活躍する有識者にご登壇いただきます。 村上龍の「歌うクジラ」「限りなく透明に近いブルー」、瀬戸内寂聴の「ふしだら」、よしもとばななの「banakobanashi」、吉

    『Creative Connection Tokyo(経産省関東経済産業局補助事業)』のトイブック研究会オープンセミナー「電子書籍の未来~トイブックの時代はやってくるか?」開催
  • マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント

    UPDATE Microsoftは米国時間9月13日、カリフォルニア州アナハイムで開催された同社のBUILDイベントで、同社の次世代OS「Windows 8」の詳細をついに明らかにした。 Microsoftのプレジデントを務めるSteven Sinofsky氏によると、Windows 8は「Windowsがなり得る姿を大胆に再度描き直したもの」であるという。 現行および次世代のPCハードウェア上で動作するように設計されたWindows 8には、タッチ用途に最適化された新しいユーザーインターフェースとともに、「Windows Phone 7」で導入された「Metro」設計言語を使用する、いわゆる没入型フルスクリーンアプリケーション向けのプログラミングモデルが新たに導入されている。 Windows Experience担当コーポレートバイスプレジデントを務めるJulie Larson-Gree

    マイクロソフト、「Windows 8」の詳細を明らかに--BUILDイベント
  • アップル、WWDC2011を6月6日に開幕へ--iOSとMac OSの未来を披露

    Appleは米国時間3月28日、毎年恒例のWorldwide Developers Conference(WWDC)を、6月6日~10日にサンフランシスコのモスコーンセンターウェストで開催すると発表した。 5日間開催されるこのカンファレンスは、前年までと同様に、AppleのOSである「iOS」と「Mac OS X」について開発者らがさらに詳しく学ぶための場となる。同社は、開発者向けに100件以上の「技術セッション」を開き、また「コードレベルの支援」を提供する予定である。しかし、話題の中心はMac OSとiOSになる予定だとAppleは述べている。 Appleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当シニアバイスプレジデントを務めるPhilip Schiller氏は声明で、「2011年のカンファレンスでは、iOSとMac OSの未来を披露するつもりだ」と述べた。「iOSまたはMac OSの

    アップル、WWDC2011を6月6日に開幕へ--iOSとMac OSの未来を披露
  • スマートフォンの不満点は「バッテリ容量」--電創堂が調査

    電創堂は3月28日、スマートフォン利用者119人に対して実施した利用実態調査の結果を発表した。回答者の男女比は、男性が50.4%、女性が49.6%。年代は、20代が20.2%、30代が31.9%、40歳が33.6%、50代が14.3%。調査時期は2月。 調査によると、スマートフォンを購入したきっかけとしては「PCサイトが閲覧できる」(38.7%)、「PCメールが使える」(36.1%)といった回答が多く挙げられた。以下、「アプリケーションが豊富」(31.9%)、「機能が豊富」(30.3%)、「タッチパネルが使いやすい」(21.8%)などが続いている。 また、スマートフォンの不満点については「バッテリの消費が早い・容量が少ない」(56.3%)が半数以上を占め、次いで「文字が入力しにくい」(30.3%)、「通信費用が高い」(25.2%)となった。スマートフォンへの要望としても「バッテリ持続時間の

    スマートフォンの不満点は「バッテリ容量」--電創堂が調査
  • アマゾン、映画や音楽のロッカーサービスをまもなく発表か

    Amazonが複数の大手レコード会社およびハリウッドの映画制作会社とともに映画音楽ライブラリ用のデジタルロッカーサービスの構築に関する話し合いを持っており、早ければ今週中にも計画が発表される可能性がある。複数の情報筋が米CNETに明かした。 映画音楽の両業界の情報筋によると、Amazonがクラウドロッカーサービスの構築に取り組んでいるという。ユーザーは、たとえAmazonで購入したコンテンツでなくても手持ちの音楽映画、書籍コレクションを、同社のサーバに保管できるようになるという。 オンライン小売業者であるAmazonは必要なすべてのライセンスをまだ取得していないが、映画会社やレコード会社の担当者らに対し、すべての交渉が成立する前にサービスを発表する可能性があると伝えたと、情報筋らは述べた。 Amazonの広報担当者からのコメントを直ちに得ることはできなかった。 情報筋らによると、Am

    アマゾン、映画や音楽のロッカーサービスをまもなく発表か
  • フォトレポート:世界で撮影された「スーパームーン」

    約18年に1度、月が地球に最接近した状態となる「スーパームーン」が米国時間3月19日に見られた。ここでは、世界各地で撮影されたスーパームーンを紹介する。 米国ジョージア州にあるヒンズー教寺院の背後に見えるスーパームーン。 提供:JLMphoto/Flickr

    フォトレポート:世界で撮影された「スーパームーン」
  • 被災支援に向け、イベント管理サービスを無償化--コプロシステム

    コプロシステムは、東北地方太平洋沖地震の被災者および被災地域の支援活動を行う団体を対象に、イベント来場者管理サービス「COPRO Q-PASS」を無料で提供する。 COPRO Q-PASSは、会員登録をすればすぐに利用できる。イベントの申し込み管理やセキュリティのかかった環境での一斉メール配信、アンケートフォームの設置などが可能。申し込みフォームで集めた情報はExcelのデータとして出力できるため、ボランティア参加メンバーの把握や管理に利用できるほか、アンケートで過去のボランティア経験の有無やスケジュールなどを確認することも可能できるという。 コプロシステムでは、100名までの来場者を管理できる無料版「COPRO Q-PASS(機能制限版)」のほか、すべての機能を利用できる有料版「COPRO Q-PASS Premium」、カスタム可能な「COPRO Q-PASS Custom」の3コース

    被災支援に向け、イベント管理サービスを無償化--コプロシステム
  • 無償版「MobileMe」、4月に登場か?-- iLounge報道

    Appleのウェブサービス「MobileMe」について、無償版が登場するといううわさが再び浮上した。 iLoungeは米国時間3月18日、ある大手教育機関がMobileMeを購入しようとしたができなかった、という同機関に勤める情報筋の話を伝えた。同情報筋によると、Appleは、同サービスの刷新を早ければ4月にも計画しているという。Appleは、同サービスを直ちに利用したい顧客に対して60日間の無償トライアルを勧めており、その理由については、刷新後のサービスが「まったく異なる」ものになる可能性があるため、とiLoungeは報じている。 ここで気になるのは、最近になって年会費を支払ってしまったMobileMeユーザーの扱いだが、iLoungeの情報筋によると、Appleは、有償版の同サービスを2012年内はサポートする計画だという。この情報が正しければ、年会費を支払ったユーザーには有償版の機能

    無償版「MobileMe」、4月に登場か?-- iLounge報道
  • 週刊アスキー、全記事をPDFで無償公開

    アスキー・メディアワークスは3月22日、週刊アスキーの全記事ページをPDF化し、公式サイト「週アスPLUS」で無償公開することを発表した。 被災地域での通信インフラが十分に回復したと判断できた時点で公開する予定。具体的には3G回線がほぼ全域で回復する、などといった状況を想定しているという。 期間は3月14日発売の週刊アスキー増刊号から東日の物流システムが十分に回復するまでの間としている。

    週刊アスキー、全記事をPDFで無償公開
  • NTTドコモ、「Xperia arc」を3月24日に発売--厚さ8.7mm、マルチタッチ液晶

    NTTドコモは3月22日、最新OSの「Android 2.3」を搭載した「ドコモ スマートフォン Xperia arc SO-01C(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製)」を、3月24日に発売すると発表した。 市場想定価格は、新規割引適用後の実質負担額は3万円程度、機種変更の場合は3万円台前半を予定しているという。 Xperia arcは、最薄部8.7mmの薄型ボディながら、マルチタッチに対応した4.2型パネルを採用しているのが特徴だ。裏面照射型CMOSセンサ「Exmor R for mobile」搭載のカメラ機能に加え、ソニーの液晶テレビ「BRAVIA」シリーズにも採用されている「クリアブラックパネル」を搭載。さらに6月頃より順次開始予定のFOMAハイスピードエリア内で、受信時最大14Mbpsの高速通信にも対応した初めての機種となる。

    NTTドコモ、「Xperia arc」を3月24日に発売--厚さ8.7mm、マルチタッチ液晶
  • Facebook、アプリ開発のSnaptuを買収へ--フィーチャーフォンでの使用感を向上へ

    Facebookが、フィーチャーフォン向けアプリケーションを開発するイスラエルの新興企業、Snaptuを推定7000万ドルで買収することで合意した。 Facebookは先日、一部の海外市場向けのローエンド携帯電話用アプリの開発で同社と協力していた。Facebookによると、このアプリは2500機種以上の端末に、スマートフォンのような使用感を提供するという。 今回の買収は、Snaptuが米国時間3月20日に自社ブログで発表した。 2011年に入ってから、われわれは広範なフィーチャーフォンに素晴らしいモバイル体験を提供する新しいFacebookモバイルアプリケーションを発表した。「Facebook for Feature Phones」アプリは現在、2500機種以上の端末で動作する。 われわれは、Facebookチームの一部として働くことは、製品開発のペースを加速し続けるうえで、最高の機会にな

    Facebook、アプリ開発のSnaptuを買収へ--フィーチャーフォンでの使用感を向上へ