2024年5月18日のブックマーク (4件)

  • 京都市伏見区なのに市外局番は「077」 市内から車でたどり着けないポツンと集落の生活とは|社会|地域のニュース|京都新聞

    住所は京都市なのに、市内からは公共交通機関はもちろん車でもたどり着くことが難しい。そんな「秘境」が伏見区にあるのをご存じだろうか。 生活圏は大津市で、地域ごとに割り当てられる固定電話の市外局番も大津市や草津市などで使われる「077」。6世帯8人が暮らす山あいの集落だ。どんな暮らしが営まれているのだろう。京都市の中心部から電車やバスを乗り継ぎ、1時間半かけて訪ねた。 市内から気軽に行くことはできない。府道は通っているが道は細く整備されていない区間があり、車両通行は禁止されている。インターネットで経路を検索すると、

    京都市伏見区なのに市外局番は「077」 市内から車でたどり着けないポツンと集落の生活とは|社会|地域のニュース|京都新聞
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2024/05/18
    記事未読。Wikipediaによると一ノ切町、二ノ切町、三ノ切、陀羅谷の各地名は醍醐を冠している。少なくとも明治22年に醍醐村が発足したときから村の一部だったみたい。山道を通した行き来があったのかな。
  • 重くなるEV、環境にも重荷 タイヤ摩耗の粉じん3割増 チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・EVは電池を積むほど性能も重さも増す・タイヤ摩耗で生じる粒子状物質は3割増・粉じんのリスク抑制へ各国で規制議論車が重くなっている。世界で普及する電気自動車(EV)はバッテリーの重さと性能が比例する。ガソリン車に比べるとタイヤが摩耗しやすくなり、粉じんのもとになる粒子状物質が3割増えるとの試算がある。排ガスを抑えたはずのエコカーが環境の重荷となる皮肉な構図が浮かぶ。乗用車

    重くなるEV、環境にも重荷 タイヤ摩耗の粉じん3割増 チャートは語る - 日本経済新聞
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2024/05/18
    非関税障壁だと文句を言われるけれど、軽自動車の制度はよかったのだろう。完全に市場に任せるのではなく、航続距離が短く軽いEVが優遇されるようにしたほうがいいかも。
  • どうする?ライチの生産量減少、「凍眠」技術で10カ月間鮮度保持―中国

    「飢えた子羊」リリース1ヶ月で23万部を突破!さらに多くの言語にローカライズ予定 05-25 20:59

    どうする?ライチの生産量減少、「凍眠」技術で10カ月間鮮度保持―中国
  • 辛さを示すスコヴィル値だけで語れない、トウガラシの複雑な真実

    専門家によれば、市販のトウガラシはより大きく、よりマイルドになっている。他方では、トウガラシの辛さを追求している生産者もいる。(PHOTOGRAPH BY IAN LAKER, GETTY IMAGES) トウガラシはとても刺激的だ。顔や耳が赤くなったり、息が荒くなったり、涙や汗が流れたり、時にはののしり言葉が出てきたり。もともとトウガラシは話題になるが、それにしても、ここ数年は爆発的に存在感を増している。(参考記事:「トウガラシが辛いのは菌類を撃退するためだった」) 例えば、シラチャーソースは2022年、厳しい気候条件が原因で店頭から姿を消したが、2024年も同じ理由で品薄になるかもしれない。2023年には、世界で最も辛いトウガラシ2種を使用したトルティーヤチップスが「念のため」に店頭から撤去された。ちなみに、このトルティーヤチップスをべた後に14歳の息子が死亡した、と家族は主張してい

    辛さを示すスコヴィル値だけで語れない、トウガラシの複雑な真実
    toomuchpopcorn
    toomuchpopcorn 2024/05/18
    すこぶる辛い。