2013年11月2日のブックマーク (5件)

  • 日刊ゲンダイ|「ブラック批判」で客も投資家も遠のく 業績急降下でワタミ独り負け

    ブラック企業の代表格「ワタミ」の業績が急速に悪化している。 「ワタミ」は先週25日、2014年3月期の業績予想を公表。連結純利益が前期比68%減の12億円になると下方修正した。 「ワタミ」は「外事業の客数が回復せず、既存店売上高が計画を下回ったことが原因」と分析。特に9月の既存店売上高が前期比89.5%と大きく落ち込んだのが原因だ。 「日フードサービス協会がまとめた市場調査では、9月は台風の影響などで外は全体的に客足は伸び悩んだものの、それでも『パブ/居酒屋』は前期比93%。『ワタミ』の不振の度合いは平均を上回っています」(経済誌記者) 日銀の異次元緩和で株式市場は全体的に好調だが、「ワタミ」は逆行。28日には年初来安値の1502円を付けた。客足だけでなく、投資家も離れ始めているようだ。「ワタミ」に感想を聞こうと問い合わせたが「担当者は不在です」とケンもホロロ。「ワタミ」の独

    topisyu
    topisyu 2013/11/02
    釣りです。解説します。
  • NHK NEWS WEB どうする“限界マンション”

    やっと手に入れたマイホームーー 新築のうちは20年後の姿までは思い浮かべませんが、あちこちの古くなったマンションでは、駐車場が空いてしまい修繕資金がうまく積み上がらずに問題となっているケースが増えています。 経済番組のBizプラスサンデーでは、全国津々浦々まで足を運ぶ地域エコノミストの藻谷浩介さんと住宅問題に詳しい富士通総研上席主任研究員の米山秀隆さんの2人の専門家と共にこの問題の解決策を考えました。 VTRでは、築10数年のマンションの機械式駐車場に空きが出て、修繕積立金が積み上がらずに困っている事例を紹介しました。また、その解決を目指して、空き駐車場を外部に日割りで貸し出すことを仲介するビジネスや、機械式駐車場そのものをコンパクトに新調してメンテナンス費用を下げるビジネスをご紹介しました。 “限界マンション”も現れる?! 飯田キャスター: マンションの空き駐車場が増えると、マンシ

    topisyu
    topisyu 2013/11/02
    リゾート地の別荘よりも厄介なんですよね。住んでいなくても、修繕積立金がかかるし、管理組合の会議にも参加しないといけない。分譲マンションの最大のリスクがこれです。
  • 腹が立った時に言わないと既成事実とする人がいる - 斗比主閲子の姑日記

    また、井戸端会議から。 義母の言葉を忘れたくても忘れることが出来ない… | 井戸端会議/お嫁さんな日々 2013/10/29 さくらママさんのご相談 結婚21年、転勤族です(結婚して6年間は同居の経験あり) 主人、息子(大学生で別居)、娘(高校生)、息子(中学生)の3人の子供がいます。 ちょっとご意見をお聞きしたいと思います。 義母とはゴタゴタしたことも起こらず今日まで来ました。 たぶん今でも、義母はうまくいってると思っているのではないでしょうか? でも私、これまで言われた何個かの義母の言葉にとても傷つき、それを忘れたくても忘れることが出来ないのです。 その一つです。 私、亡くなった父と割と仲良しだったんです。 末っ子だったからか小さい頃から、父の仕事にドライブがてらついて行ったり、「喫茶店に行くよ」という父について行ったりと、父を嫌いになる時期もなく過ごしてきたんです。 私には当にいい

    腹が立った時に言わないと既成事実とする人がいる - 斗比主閲子の姑日記
    topisyu
    topisyu 2013/11/02
    書きました。他人の姑の話でもキリキリする。
  • 元ホラー映画恐怖症のオイドンがセレクトした「初心者にお勧めしたいホラー映画ベスト10」 - Hagex-day info

    ハッピーハロウィン! 数年前のハロウィンパレードでは「血まみれ料理人ゾンビ」に挑戦。物の包丁を持って歩こうか悩んだ末に、安全を考慮してお玉にしたHagexです。血まみれゾンビのまま、お台場のフードコートにいったら、お店の人が「すげー一緒に写真とろうや!」と、物の料理人と写真を撮ったのは良い思い出ですね。 てなわけで、ハロウィンつーことで「怖い映画は苦手だから観たことがない!」という方にお勧めしたい、映画を独断で10個選びました。今でこそ、アメリカのハロウィンお化け屋敷祭りに喜んで行くことができるオイドンですが、長年怖いのが苦手でした。小さいころのビデオレンタル店に貼ってあった、「人族」と「死霊のはらわた」のポスターは長年のトラウマ。ホラー映画はこの世からなくなってしまえと、気で思っていましたね。 そんな私がホラー映画を克服したのは、この日記でも何度も書いてますが、三池崇史監督「オー

    元ホラー映画恐怖症のオイドンがセレクトした「初心者にお勧めしたいホラー映画ベスト10」 - Hagex-day info
    topisyu
    topisyu 2013/11/02
    Hagexさんお勧めのオーディション良かったです。怖いミザリーという感じでしたね。
  • テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? - 夜の庭から

    2013-09-02 テレビはなぜ、バカッターを追わないのか? 暦のうえでは処暑を過ぎたものの、まだまだ暑さが募りますね。 さて、この夏の出来事と言えば、数々のバカッター騒動。ある者はコンビニのアイスケースで涼を取り、ある者はバーガー布団の上で休み、ある者はピザで美顔パックに励み……と、書ききれないほどの騒動がありました。人生をかけインターネッツに話題を振りまいた彼らは今、どうしているのでしょうか。そして、彼らの親は何を思っているのか……。聞こえるのは糾弾の声と憶測ばかりで、その後の顛末についてはほとんど報じられていないように思います。 身近に潜むバカッター予備軍 実は、知人の子(17歳)がバカッター予備軍です。ちびまる子ちゃんのようだった幼子が、十数年の時を経て、DQN女子高生へと変貌を遂げておりました。彼女は、飲酒・喫煙と言った軽犯罪自慢から、自宅所在地がわかるほどのツイートを連発して

    topisyu
    topisyu 2013/11/02
    "還暦が近い私の母も「宝くじは冷蔵庫で保管すれば当たりやすくなる」などのトンデモ情報を仕入れては、わざわざ電話をかけてきて困ります。"←kwsk!