2008年6月26日のブックマーク (6件)

  • Amazon.co.jpのBlu-rayベスト10、半数が日本のアニメ

    Amazon.co.jpが6月26日に発表した、2007年12月1日~2008年5月31日のBlu-ray Disc販売ランキング(予約含む)で、ベスト10のうち5作品がアニメだった。 1位は「バイオハザードトリロジーBOX」、2位は「パイレーツ・オブ・カリビアン」とハリウッド映画だったが、3位に新海誠監督の劇場アニメ「秒速5センチメートル」がランクイン。5位は「.hack//G.U.TRILOGY」、6位は「機動戦士ガンダム逆襲のシャア」、7位は新海監督の「雲のむこう、約束の場所」、10位は「機動戦士ガンダムF91」だった。 ベスト10は以下の通り。 順位 タイトル 販売元 発売日 1

    Amazon.co.jpのBlu-rayベスト10、半数が日本のアニメ
    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    Amazon.jpのランキングだから若干偏りあり/アニメが次世代映像メディアを牽引することの証左か/初リリースとなるTVアニメ「コードギアスR2」「マクロスF」がエントリされる今年後半のランキングは楽しみ
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    『B-CAS見直しが必要な3つの理由を総括』『(1)視聴者の意識に関する意見(2)コストや効果に関する意見(3)基幹放送としての地デジの在り方に関する意見』『補償金以外の「クリエイターへの対価の還元」策を検討』
  • OCNが8月から総量規制実施、1日30GB以上のデータ送信で利用停止

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    秒単位にすると2.84Mbps(1バイト=8bitとすれば)/一定量以上で従量課金制とかダブル定額制とかを採用すればいいと思うんだ
  • iPhone 3Gの“割安感”はユーザーに伝わるか?

    6月23日、話題の新端末「iPhone 3G」の販売プランと利用料金が発表された(参照記事)。詳しくは別記事に譲るが、端末価格は新スーパーボーナスの24回分割払いで実質負担金が2万3040円(8GB)と3万4560円(16GB)。一方、利用料金は既存のホワイトプランをベースにした「ホワイトプラン(i)」(月額980円)に、新設された「パケット定額フル」(月額5980円)と「S!ベーシックパック」(月額315円)がセットになり、月額7280円からと設定された。 端末価格や利用料が高いか安いかはユーザーの利用スタイルや金銭感覚など“主観”が入り込む分野だが、筆者の目にこのプライスタグは「割安感のある価格」と映った。しかしその一方で、この割安感はこれまでの“ケータイの価値感”では直感しにくく、ソフトバンクモバイルのマーケティングの手腕が問われる料金設定であるとも感じた。そこで今回の時事日想は特別

    iPhone 3Gの“割安感”はユーザーに伝わるか?
    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    どこでもネットに繋がっていることに価値を見いだせるかどうか/SNSとか2chをポーリングしてたり、外出時に電車の中で調べられるからって前準備しなくなったりとか、使い方を間違えると非常に危険です
  • 都心最大級の豪華シネコン「新宿ピカデリー」7月オープン | ライフ | マイコミジャーナル

    松竹は7月19日、新宿3丁目にシネマコンプレックス「新宿ピカデリー」をオープンする。同施設は、老朽化した旧新宿松竹会館再開発のため2006年に閉館した「新宿ピカデリー1・2・3・4」に替わり新たに建設されたという。10スクリーン、2,237席、延べ床面積9,811平方メートルの規模を持つ、都心最大級のシネコンとなる。 ピュアホワイトとガラスを組み合わせたスタイリッシュな純白のタワー 同施設のデザインコンセプトは「真っ白なシアター」。ピュアホワイトとガラスを基調とした白のデザインで建物の内外が統一され、華やかな空間を演出するという。1階から3階まで貫く巨大な吹き抜けには白い大階段が配置され、世界のスターも集うさまざまなイベントの舞台となる予定だ。同社では同施設について、「アートとファッションとエンタテインメントが融合した未来型シアターの提案」だとしている。 館内には、豪華な"プレミアム空間"

    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    バルト9に続いて新宿で2件目のシネコン
  • “若者の酒離れで販売が低迷”…なぜ若者は酒を飲まないのか? : 痛いニュース(ノ∀`)

    “若者の酒離れで販売が低迷”…なぜ若者は酒を飲まないのか? 1 名前: 王蟲(東京都) 投稿日:2008/06/24(火) 07:38:07.43 ID:mUZlJ7Wh0 ?PLT 若者の酒離れ→女性“登板” 開発・販促の主役に 若い女性が気軽に飲めるカクテルやビールを売りたい−。若者や女性のお酒離れが進み、販売が低迷しているため、ビールメーカー各社は女性顧客の拡大に活路を見いだそうとしている。女性の気持ちをつかまえようと、女性社員を開発や販売促進の主役にする動きもある。 ▽値上げで各社苦戦 ことしの発泡酒と第三のビールを含むビール類の販売は、各社が値上げを実施 したこともあり減少傾向が続き苦戦している。 キリンビールが18日に発売した「ツードッグス カクテル」(店頭価格148円前後)。 缶がピンク色の「カシスネーブル」、緑色の「ソルティーブルドッグ」の2種類は、 吉野桜子さん(26)と

    “若者の酒離れで販売が低迷”…なぜ若者は酒を飲まないのか? : 痛いニュース(ノ∀`)
    topiyama
    topiyama 2008/06/26
    20歳になる前「オタクは酒なんか無くても酔える」と先輩に言われて、なるほどと思った。/30歳過ぎて余剰カロリーがダイレクトに腹の肉に来るようになったので控えることにした。旨いものを少量取ればいい。