ブックマーク / journal.mycom.co.jp (59)

  • 今年も大晦日はアニソン三昧! 「キングラン アニソン紅白2011」で年越し | ホビー | マイコミジャーナル

    アニソン紅白2011製作委員会は、年越しの音楽イベント「キングラン アニソン紅白2011」を大晦日の2011年12月31日22時00分~25時30分の3時間半、東京・新宿の新宿文化センターにて開催する。 今年も開催! 年越し音楽イベント「アニソン紅白2011」 今年で3回目を迎える「キングラン アニソン紅白」。昨年チケットが即日完売した人気イベントだが、今年は会場を「ニューピアホール」からさらに広い「新宿文化センター」に移すことで、より参加しやすい状況が整えられている。会場では物販や各種催しなども開催予定。テレビでの放送は前回に引き続き、「スカパー!」がサポート。「スカパー!e2 ch.241 BSスカパー!」「スカパー!HD スカパー!光」「ch.195/185 スカチャン5」などで生中継される。また、青森、岩手、宮城、山形、福島の5県8カ所では、パブリックビューイングも予定されている。

    topiyama
    topiyama 2011/10/28
    鷲崎さんが「キングランアニソン紅白2011」の司会に。ということは、大晦日のアニスパは収録?企画で年越し生放送なしかな
  • [宮崎駿&庵野秀明]被災地訪問し一足早くジブリ新作試写 観客から歓喜の涙 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    topiyama
    topiyama 2011/07/05
    『せっかく庵野が来ているから『トトロの下にサインをしろ』と言ったら『僕はトトロは関係ありません』と抵抗を示したんです。でも『新幹線代はおれが持っているんだから新幹線代くらい働け』と言ったんです』
  • タワーレコード、、2010年「アニソン/声優」の年間TOP10を発表 | ホビー | マイコミジャーナル

    タワーレコードは10日、洋楽、邦楽、クラシックをはじめ、全27ジャンルにおいて、年度の年間チャートを発表した。2010年も数々のアニメ作品や声優のシングル・アルバムが発売されたが、タワーレコードではどのようなチャートとなったか? ここでは2010年「アニソン/声優」の年間TOP10として紹介する。 <タワーレコード 2010年「アニソン/声優」TOP10> 順位 タイトル アーティスト 1 ONE PIECE MEMORIAL BEST Various Artists 2 放課後ティータイムII 放課後ティータイム 3 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST Various Artists 4 IMPACT EXCITER 水樹奈々 5 My Soul,Your Beats!/Brave Song Lia 多田葵 6 GO!GO!MANIAC 放課後

    topiyama
    topiyama 2010/12/11
    タワレコ版。こちらはワンピと鋼FAのベストアルバムが浮上。
  • 【レポート】林原めぐみ「今日じゃなきゃいけなかった」 - 劇場アニメ『マルドゥック・スクランブル』初日舞台挨拶 | ホビー | マイコミジャーナル

    初日舞台挨拶に登場した(写真左から)冲方丁氏、工藤進監督、林原めぐみ 『蒼穹のファフナー』や『ヒロイック・エイジ』などでおなじみの冲方丁氏が原作のSF小説『マルドゥック・スクランブル』が待望のアニメ化。劇場アニメ『マルドゥック・スクランブル 圧縮 The First Compresson』として11月6日に公開初日を迎えた。 2003年に第24回日SF大賞を受賞した原作小説は、3部作がシリーズ累計50万部を超えるヒット作となっており、非常に高い人気を誇っている。まさに待望のアニメ化となった作だが、その公開初日となる11月6日、東京・新宿のテアトル新宿にて、初日舞台挨拶が行われ、原作・脚の冲方丁氏、監督を務めた工藤進氏、そして主人公・ルーン=バロット役を務める林原めぐみが姿を見せた。 立ち見客も出るほどの賑わいを見せる中、ステージに登場した3人はまず、初日を迎えた感想を述べる。 冲方丁

    topiyama
    topiyama 2010/11/07
    テアトル新宿レイトショーだけか… と思ったら今週末10:30からやるぞ
  • NHK『ニュースウォッチ9』より「春ちゃん」と「冬将軍」がぬいぐるみ化 | ホビー | マイコミジャーナル

    青島文化教材社は「スカイネット」ブランドより、平日夜9時のNHKニュース番組「ニュースウォッチ9」のお天気コーナーに登場する「春ちゃん」「冬将軍」をキャラクターぬいぐるみ「キャラもふ」として商品化。発売は2011年1月の予定で、価格は各3,990円。 キャラもふ NHKニュースウォッチ9 春ちゃん キャラもふ NHKニュースウォッチ9 冬将軍 ネットで話題の「春ちゃん」「冬将軍」がついに商品化。キャラもふのデフォルメで、かわいらしいぬいぐるみとなって登場する。全高は約25cmで、素材はポリエステルとなっている。 (C)NHK ※画像は試作品で、実際の商品とは異なる場合がある。

    topiyama
    topiyama 2010/10/20
    『発売は2011年1月の予定で、価格は各3,990円』『全高は約25cm』
  • Tシャツでは初! 東京スカイツリー公認グッズを28日発売 - 東武百貨店 | ライフ | マイコミジャーナル

    topiyama
    topiyama 2010/10/19
    東武百貨店 池袋店のみ?区内では売らないのか…
  • "超至近距離"声優ユニット「LISP」、10月27日に2曲同時配信でデビュー決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    81プロデュース所属の声優・阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名による"超至近距離"声優ユニット「LISP」が、2010年10月27日に配信限定シングル「あなたにVacuum!〜ちょいやわらかめ〜」「あなたにVacuum!〜ちょいかため〜」の2曲同時配信でデビューすることが決定した。 「あなたにVacuum!〜ちょいやわらかめ〜」(左)、「あなたにVacuum!〜ちょいかため〜」(右)の2曲同時配信で10月27日にデビュー デビューシングルの「あなたにVacuum!〜ちょいやわらかめ〜」「あなたにVacuum!〜ちょいかため〜」の2曲は、「Vacuum (真空状態)=息もできないくらい好き」をテーマにし、"オトメモード"なちょいやわらかめ、"超前衛的な"ちょいかためとそれぞれに特徴のある楽曲になっております。また、10月27日の配信に先駆け、9月23日から早くも、超! アニメロ (運営元

    topiyama
    topiyama 2010/09/01
    『デビューシングルの「あなたにVacuum!~ちょいやわらかめ~」「あなたにVacuum!~ちょいかため~」の2曲』Vacuumかあ、ここにある意味と合わせて3つをかけた辺り、作り手に分かってるな
  • 阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動! | ホビー | マイコミジャーナル

    81プロデュース所属の声優である阿澄佳奈、片岡あづさ、原紗友里の3名が超至近距離・声優ユニット「LISP」を結成。2010年10月27日に配信限定シングルでデビューすることが決定した。 (写真左より)原紗友里、阿澄佳奈、片岡あづさ。ユニット名である「LISP」の語源は、「舌ったらず」「未発達な」「人工知能のプログラミング用語」 「LISP」は、「ひだまりスケッチ」シリーズのゆの役や『WORKING!!』の種島ぽぷら役などでおなじみの人気声優・阿澄佳奈を中心に、『おねがいマイメロディ』で夢野歌役を演じた片岡あづさ、現役女子大生声優として注目される原紗友里の3人が集結。"キミとセツゾク"をコンセプトに、かつてない"毎日ファンとコミュニケーションする声優ユニット"として活動する。 「LISP」のメンバーはファンとの一体化を実現するために、常時「ネットブック」を携帯し、TwitterやWEBラジオ

    topiyama
    topiyama 2010/07/27
    やっぱLispって有名な言語なんだなあとコメント見て思った声オタがここに。/「舌ったらず」はいいが、「未発達な」…だと…?
  • 【レポート】SIGGRAPH 2005 - DMP、日本独自設計の3DグラフィックスIPコアをデモ (1) 3Dグラフィックスプロセッサ「ULTRAY2000」の基本スペック | パソコン | マイコミジャーナル

    最新3Dグラフィックスチップ「ULTRAY2000」の実動デモを公開 ディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)は、7月21日に発表したばかりのオリジナルの3Dグラフィックスプロセッサ「ULTRAY2000」の実動デモをSIGGRAPH2005展示会場内のDMPブースで行った。 ULTRAY2000はTSMCの0.13μmプロセスルールで製造され、トランジスタ数は1億以上。今回デモンストレーションが行われた実動チップはFCBGAパッケージで動作周波数は200MHz、ビデオメモリとして400MHzデータレートのDDR SDRAM 256MBが256ビットバスで接続される。接続ホストインタフェースは64ビット/66MHz PCIバス、あるいは32ビット/33MHz PCIバスの両方に対応。ディスプレイ出力インタフェースはDVI-D、Dsub15ピンのアナログRGBを各1系統ずつ備えている。

    topiyama
    topiyama 2010/06/21
    Nintendo 3DS に採用される3DグラフィックスIPコア
  • 【レポート】SIGGRAPH 2006 - 日本発のGPUテクノロジー「PICA200」が公開 (1) 日本発のGPUテクノロジー | パソコン | マイコミジャーナル

    昨年のSIGGRAPH 2005で電撃的にデビューを果たしたディジタルメディアプロフェッショナル(Digital Media Professionals : DMP)による日発のグラフィックス・プロセッサ・テクノロジー「ULTRAY2000」。SIGGRAPH 2006では、その携帯機器(携帯電話、PDA、小型ゲーム機)向けにあたるGPU-IPコア「PICA200」の実動モデルが公開された。 DMP(Digital Media Professionals)のブース なお、このPICA200の元になっている基技術については、昨年のSIGGRAPHレポートが詳しいので、そちらも参照して頂きたいと思う。 PICA200とは〜脱(?)プログラマブルシェーダの小型携帯機器向けのGPU グラフィックスチップ(GPU)は、「プログラマブルシェーダ」の概念を導入することで、最新のグラフィックス技術をソ

    topiyama
    topiyama 2010/06/21
    Nintendo 3DS に採用される3DグラフィックスIPコア
  • TVアニメ『迷い猫オーバーラン!』、第10話〜第12話の監督を先行発表 | ホビー | マイコミジャーナル

    TVアニメ『迷いオーバーラン!』の10〜12話の監督が先行発表 2010年4月より放送開始となったTVアニメ『迷いオーバーラン!』。話数ごとに監督が異なる「各話監督制」を採用していることでも話題の作だが、第10話、第11話、第12話を担当する監督が先行して発表された。 注目の第10話は佐藤卓哉氏、第11話は草川啓造氏、そして第12話は佐藤順一氏がそれぞれ監督を務める。 ここまで、監督の名前はエンドロールまでのお楽しみとなっていた作。ストーリーもクライマックスを迎え、ますますの盛り上がりを期待しておきたい。 卓球に水着、ロボットにスパーブロックス!? 各話監督制ならではもバラエティ感に注目 なお、日6月4日発売の『迷いオーバーラン! キャラナビブック 缶!』には、原作者の松智洋氏とコミカライズを担当した矢吹健太朗氏の対談や各話の監督からのメッセージのほか、声優陣の座談会、矢吹氏

    topiyama
    topiyama 2010/06/04
    第10話:佐藤卓哉、第11話:草川啓造、第12話:佐藤順一
  • シャープ、Androidのアプリ開発者向け端末「JN-DK01」を発売 | 携帯 | マイコミジャーナル

    シャープは12日、Androidのアプリケーション開発者向け専用端末「JN-DK01」を発売した。同社が運営する開発者向けWebサイト「SH Developers Square」から購入できる。価格は94,800円。 JN-DK01 JN-DK01は、同社がKDDI向けスマートブック「IS01」をベースに製品化した開発者向け端末。Android標準のAPIを使用したアプリケーションや、赤外線通信(IrDATM/IrSSTM)、サブカメラなどシャープが独自に拡張した機能を活用したアプリケーションの開発・検証に利用できる。加えて、開発したソフトウェアをオペレーティングシステム(OS)やドライバーソフトウェアに書き込むこともできる。インターネットへの接続は無線LANを使用。携帯電話網への接続機能は非搭載となる。 寸法・重量は約149×83×17.9mm・約227g(バッテリー装着時)。同梱物はm

    topiyama
    topiyama 2010/05/12
    『価格は94,800円。』
  • マクドナルド、「テキサスバーガー」を復活販売! | ライフ | マイコミジャーナル

    マクドナルドは26日、「Big America」キャンペーン第1弾商品「テキサスバーガー」を「マクドナルド」店舗にて復活発売する(ただし、一部店舗を除く)。 「テキサスバーガー」 「Big America」は、通常のビーフパティの約2.5倍となる1/4ポンドビーフパティを使ったハンバーガー4種を順次発売していくキャンペーン。同商品は1月15日に発売され、販売開始後4日間で当初の販売予測の約2.2倍にあたる販売数を記録したという。その人気を受けての復活販売となった。 なお、同商品は、1/4ポンドビーフパティやフライドオニオン、チーズ、ベーコンを具材とし、モチモチとした感の特製バンズでサンドしているとのこと。味付けには、テキサスのケイジャンソースを参考に新開発されたスパイシーなバーベキューソースと、粒マスタードレリッシュを使用している。 販売は4月上旬までの予定(ただし、販売終了日は店舗

    topiyama
    topiyama 2010/03/18
    他の3種は帰宅時に立ち寄っても売ってたけど、テキサスは売り切れてて食べられなかったので、再販は有り難いです。でもまた売り切れるのかな。
  • 「Animelo Summer Live 2010」の概要が決定 - 今年のテーマは"evolution" | ホビー | マイコミジャーナル

    ドワンゴ プランニング アンド ディベロップメントは、アニメソング界のトップアーティストが一堂に会する真夏のビッグ・イベント「Animelo Summer Live 2010 -evolution-」を文化放送と共同主催で、2010年8月28日(土)、8月29日(日)の各日、さいたまスーパーアリーナにて開催する。 「Animelo Summer Live 2010 -evolution-」。ロゴはevolutionの"e"と2010年の"10"、6年目を表す☆×6、そして飛躍をイメージする翼で構成されている 「Animelo Summer Live」は、2009年8月22日(土)、23日(日)の各日にさいたまスーパーアリーナにて開催された「Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-」で5回目という節目を迎えつつ、動員人数5万人というアニメミュージックライブ史上

    topiyama
    topiyama 2010/02/20
    08/28(土):『栗林みな実、JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹)、スフィア、fripSide 他』 08/29(日):『田村ゆかり、水樹奈々、May'n、桃井はるこ 他』
  • 冲方丁の『マルドゥック・スクランブル』、劇場アニメ化プロジェクト、始動 | ホビー | マイコミジャーナル

    『蒼穹のファフナー』や『ヒロイック・エイジ』などでおなじみの冲方丁が原作のSF小説で、その3部作がシリーズ累計50万部の売上を誇る『マルドゥック・スクランブル』(ハヤカワ文庫JA)。2003年には第24回日SF大賞を受賞した傑作の劇場アニメ化が決定した。 ■『マルドゥック・スクランブル』ストーリー概要 主人公・ルーン・バロットは、マルドゥックシティで生きる未成年娼婦(ティーン・ハロット)。 生き場の無い彼女は、一人の野心家でありカジノ経営者であるシェルに拾われる。シェルはバロットに全てを与えた。偽りの生、偽りの過去、そして偽りの今、まさに人一人の人格をも書き換える全てを。 バロットは、今を自分の心の殻に閉じこもることでやりすごす術を身につけ、いつしかその卵の殻に閉じこもる日常を送るようになった。バロットは、今を与えてくれたシェルに感謝したかっただけなのに……。 自分が何者であるか

    topiyama
    topiyama 2010/01/09
    アニメ化企画、ようやく、ようやく戻ってきた。
  • アニメソングの競演! 「キングラン アニソン紅白2009」の曲目が決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    全国無料BS放送局のBS11は、「老若男女、世代を超えて楽しめるお茶の間番組」という想いから企画された年越し音楽イベントで、2009年12月31日(木)の22時から放送される「キングラン アニソン紅白2009」の曲目が決定した。 ■白組 石原慎一 仮面ライダーAGITO (仮面ライダーアギト) コタニキンヤ. BLAZE (ツバサ・クロニクル) 串田アキラ キン肉マンGo Fight! (キン肉マン) PSYCHIC LOVER 侍戦隊シンケンジャー (侍戦隊シンケンジャー) 佐々木望 アンバランスなKissをして (幽☆遊☆白書) 関智一 戦え!銀河ロイド コスモX (銀河ロイドコスモX) たいらいさお 復活のイデオン (伝説巨神イデオン) Dragon Soul(谷貴義&岩崎貴文) Dragon Soul (ドラゴンボール改) T-Pistonz つながリーヨ〜マジで感謝! スペシャ

    topiyama
    topiyama 2009/12/13
    たいらいさおさんはブライガーの方が良かったぜ…/まさかしずくちゃんが聴けるとは/声優陣も歌う模様
  • アニソンによる年越しイベント! 「キングラン アニソン紅白2009」開催決定 | ホビー | マイコミジャーナル

    topiyama
    topiyama 2009/11/17
    『イベントの模様は、BS11にて生中継されるほか、文化放送のデジタルラジオ「超! A&G+」でも動画付きで中継される』『11月21日(土)「アニスパ!」にて、特別先着先行予約が行われる。』
  • 【レビュー】DS『ラブプラス』 〜モテ期が来ないアナタにお届けしたいバーチャル・モテモテ王国〜 (1) バーチャルな「モテ期」が到来! | ホビー | マイコミジャーナル

    人生にはモテ期というモノがあるらしい。しかし、それがやってこない人たちもいる。たぶん、やってこない人のほうが多いんじゃないだろうか。KONAMIよりリリースされた『ラブプラス』は、"恋愛シミュレーションゲーム"としてジャンル分けされることが多いと思われるが、その実、これまでのものとは結構違う。『ラブプラス』は、この「モテ期」をバーチャルに体験できる、ひと味違った恋愛コミュニケーションゲームなのだ。 アナタに、バーチャルな「モテ期」が到来します! 誌のゲームレビューは、筆者自らが「やりたいゲーム」をリクエストすることが多いのだが、今回の『ラブプラス』は、編集部から「これやってみてください」と提案されたものだったりする。 KONAMIより9月3日にリリースされたDS『ラブプラス』 筆者は、"恋愛シミュレーションゲーム"というものをほとんどやったことがないので、その旨を告げたのだが、「そのほう

    topiyama
    topiyama 2009/11/07
    『モテない男(MNO:MOTE NAI OTOKO)』 『この「ラブプラス」は、MNOにモテる体験をさせてくれる恋愛コミュニケーションゲームなのである』/「ナオン」とか達観ぶりとか、視点が上級者(年齢?)っぽい
  • 【レポート】アニメ業界の本音をダイレクトに! 「アニメメーカー横断宣伝マン生ブログ!」開催 | ホビー | マイコミジャーナル

    いわゆるアニメメーカーの宣伝マンたちによる業界横断ブログ「アニメメーカー横断宣伝マンブログ」。そのメンバーたちが一堂に集うイベント「アニメメーカー横断宣伝マン生ブログ!」が、11月2日、法政大学の学園祭「自主法政祭」にて開催され、アニプレックスやポニーキャニオンなど9メーカーより10名の宣伝マンたちによるトークショーが繰り広げられた。 ■「アニメメーカー横断宣伝マン生ブログ!」出演者 ◆石原良一氏 (エコロジ) / ポニーキャニオン 宣伝担当作品 / 『にゃんこい!』『咲-Saki-』『月刊男前図鑑』 ◆野島鉄平氏 (のじてつ) / ポニーキャニオン 宣伝担当作品 / 『CANAAN』『狼と香辛料U』『ティアーズ・トゥ・ティアラ』 ◆巻口容子氏 / ティー・オーエンタテインメント 宣伝担当作品 / 『うみものがたり』『文学少女』 ◆佐藤寛氏 / フロンティアワークス 宣伝担

    topiyama
    topiyama 2009/11/04
    『「優しい人が多いので、女性でも働きやすい」とのことだったが、「おっぱいやパンツといった言葉をためらわずに口にできないといけない」という意見もあり、このあたりで若い女性が挫折してしまうこともあるとか』
  • 【レポート】ゲーム業界の外から提言と挑発、そして3者が語った共通考 - CEDEC 2009基調講演 (1) ハードウェアとゲーム、共同進化の時代は終わった | ネット | マイコミジャーナル

    ゲーム開発者の祭典『CEDEC 2009』が9月1日から9月3日にかけて開催された。今年は神奈川県・パシフィコ横浜の会議センターに場所を移して規模を拡大。経済産業省や大学機関と連携してプロフェッショナルの開発者以外に入場無料の学生版 CEDEC 業界研究フェアが同時開催された。 ゲーム業界外から専門家を招いたCEDEC 2009 CEDECでは、連日にわたって業界関係者や専門家を招いた基調講演が行われる。今年の基調講演は、初日が「顔学」などで知られる東京大学名誉教授の原島博氏、2日目は「機動戦士ガンダム」など日アニメの創成期から現在まで多数の作品を手掛けてきたアニメーション監督の富野由悠季氏、そして最終日には「ドラゴンクエストで」有名なゲームデザイナーの堀井雄二氏を中心にスクウェア・エニックスからプロデューサーの市村龍太郎氏、同社ディレクターの藤澤仁氏の3名が登壇した。 初日と2日目を担

    topiyama
    topiyama 2009/09/06
    CEDEC2009基調講演まとめ(原島博、富野由悠季、堀井雄二)『直列進化から多様化の時代へ』『アメリカとグローバル市場』『時間を消費しないゲーム』