2009年6月17日のブックマーク (3件)

  • 【コラム】欧州から眺めるITトレンド (20) IEをバンドルしないWindows 7 "E"で解決…となりそうもないMSとECの闘い | 経営 | マイコミジャーナル

    WebブラウザのOSへのバンドルについて、欧州委員会(EC)より競争法違反の疑いを突きつけられている米Microosftが次期「Windows 7」について、欧州地区で「Internet Explorer(IE)」をバンドルしないバージョンを提供する意向を明らかにした。調査を進めるECの動きに先んじるものだが、ECはMicrosoftの計画に冷たい反応を示している。IEをバンドルしないだけでは不十分と見ているようだ。 Microsoftの副法務顧問であるDave Heiner氏は6月11日付けのブログで、欧州市場では、Windows 7にIEをバンドルしないバージョン「Windows 7 E」を提供する計画を発表した。ECと継続中の独占禁止法訴訟を考慮しつつWindows 7のグローバルローンチを実現するため、というのがHeiner氏の説明だ。 「IEはOSとは別に提供し、コンピュータメー

    topiyama
    topiyama 2009/06/17
    『WMPをバンドルしない「Windows XP N」』の『売上げはほとんどなく、是正措置の効果が疑われた』ってんだから削除方向では駄目でしょ。
  • なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ

    みなさんは、学校で「戦争学」や「軍事学」を学んだことはありますか? ハーバード大学の学生たちは学んでいます。 ハーバードの学生は軍事学も学ぶそれも、極めて専門的でレベルが高い授業が行われています。例えば1960年代のハーバード大学講座案内書によれば、以下のような講座が開かれていたそうです。「」内が授業のタイトルです。(伊藤憲一著「国家と戦略」p212による) 「国防政策」 軍事戦略と外交政策に重点をおいて講義する。キッシンジャー教授による。 「陸軍の組織と国家安全保障」 全面戦争と限定戦争の諸問題を検討する。 「軍事史と基的戦術概念」米国における戦略および軍事戦略の発展を概観する。 「海軍史」 制海権の影響を中心に海軍戦略の基を講義する。 「戦争学の発展」 アレクサンダー大王から南北戦争までの主要な会戦で使われた兵器と戦術を検討する。 「戦略と戦術の基」 歴史的実例にもとづいて戦略の

    なぜハーバード大学は「戦争学」を教えているのか? - リアリズムと防衛を学ぶ
    topiyama
    topiyama 2009/06/17
    我ら民草、一般大衆は本とかTV映画マンガアニメゲームみたいなので戦争について知るけど、インテリはどうなんだろ
  • Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け

    Microsoftが欧州でブラウザ抜きのWindows 7を提供すると決定したことに関して、Windows支持者が、そのきっかけを作ったOpera Softwareの製品のボイコットを呼び掛けている。 Microsoftは6月11日、欧州でInternet Explorer(IE)を搭載しない「Windows 7 E」バージョンを発売すると発表した。これは、WindowsとIEのバンドルが独禁法に違反している可能性があるとする欧州委員会の調査を受けてのものだ。欧州委員会の調査のきっかけになったのは、Operaによる申し立てだった。 WindowsファンサイトJCXPの編集者デビッド・タラソ氏はこれを受け、Opera製品を使わないよう呼び掛けている。 同氏は「さらにひどいことに、Operaは(Windows 7 Eでは)不十分だという声明を出し、欧州連合(EU)に独禁法訴訟を追及するよう求め

    Windows支持者がOperaボイコット呼び掛け
    topiyama
    topiyama 2009/06/17
    MediaPlayerの件(XP Edition N)といい、わざと機能削られたバージョンなんて買いたくないね。ボイコット行為も非搭載の方針もくだらない。