2009年10月25日のブックマーク (3件)

  • 「世界でいちばん売れる何かを作りたい」 宮本茂氏が仕事史を語る - ファミ通.com

    2009年10月22日~2009年10月25日まで、都内の日科学未来館と東京国際交流館で開催されている“デジタルコンテンツEXPO2009”。最新テクノロジーを使ったデジタルコンテンツの展示などが行われている企画内では、各業界を代表するクリエーターによるシンポジウムも実施されている。10月24日には任天堂の宮茂氏による“宮茂の仕事史”と題した講演が実施。これは“アジアグラフ 2009 in Tokyo”による、世界の第一線で活躍する現役クリエーターを表彰する取り組み“創賞 贈賞式”と合わせて開催されたもので、宮氏は同賞の受賞記念として登壇したのだ。 今回の講演は“宮茂の仕事史”というタイトルにあるとおり、約30年にわたる同氏のゲーム業界における歩みを、東京大学大学院教授でアーティストの河口洋一郎氏が聞き手となって振り返る内容となった。最初に、スクリーンで自身の歴史のダイジェスト

    topiyama
    topiyama 2009/10/25
    『「おもしろいゲームを作ってそこにキャラクターを乗せればいいんです。こうでないとダメ、と言われる考えは意外といい加減なものですから」(宮本)』
  • むしろ昨今のオタク趣味は、合理的判断の結果なんです - 犬惑星

    ◆痛いニュース(ノ∀`):若者の車離れは「家庭用ゲーム機がいけない」とトヨタ自動車幹部 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1327270.html いや、そうじゃなくて… 日人はむしろ合理的でお人好しだからなんじゃないかと思う。 ある意味アタマが良すぎて身動きできないというか。 僕は大型免許持ってるけどクルマには乗らない。 それというのも第一の理由はリスクを取りたくないから。 まず自分が運転がヘタだというのもあるけど、たとえどんなに巧い人でも貰い事故からは逃れられない。 ヘタな自分が運転するのは公道で刃物を振り回すようなものだという自覚があるし、そんな刃物を振り回した狂人の群の中に突っ込む度胸はない。 あと、クルマはコストと時間など無駄も多い、つまり「非合理」だから。 昔よく先輩のクルマに乗せてもらって遠出すると、渋滞に巻き込まれた。 そう

    むしろ昨今のオタク趣味は、合理的判断の結果なんです - 犬惑星
    topiyama
    topiyama 2009/10/25
    『もしかしたら実際に政治やメディアや企業は、僕たちに「退行」を求めているのかも知れない。』
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【MSが遂にOSたん公認?】MSのWindows7イベントに「窓辺ななみ」なる美少女キャラが登場

    1 ノイズw(関西地方) 2009/10/24(土) 22:04:15.71 ID:aSC48YcV ?PLT(12073) ポイント特典 ●水樹奈々さんと「改造バカ」高橋敏也氏のステージも 「窓辺ななみ」の秘密も暴露? また、24日(土)の最後にはPC自作応援キャラ「窓辺ななみ」の声を務める人気声優、水樹奈々さんと「改造バカ」で知られるライターの高橋敏也氏のステージも実施。 ステージでは高橋氏がWindows 7の主要機能を解説、その後登場した水樹さんが高橋氏に 質問を投げかける、という展開で、来場者の多くが彼女のファンだったこともあり、登場後は歓声がしきり。ちなみに水樹さんは既にWindows 7をちょこちょこ使っているそうで、自作PCについては「ぼんやり知っている程度」とのこと。 最後にはインプレスジャパンの入門書「できるWindows 7」がプレゼントされていた。 な

    topiyama
    topiyama 2009/10/25
    水樹奈々さんに、遂に、誰もが知っている代表作が出来たんで皆大喜びですよ。