2016年8月26日のブックマーク (11件)

  • 野村萬斎さんが、狂言について、「シン・ゴジラ」の「シン」の意味や「ゴジラの手はなぜ上向きなのか?」語る #ij954

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 『シン・ゴジラ』野村萬斎がラジオ出演 狂言とデジタルの融合を語る 狂言師の野村萬斎さんが、8月25日(木)に放送されるTBSラジオの番組「伊集院光とらじおと」に出演する。野村萬斎さんは、大ヒット上映中の映画『シン・ゴジラ』で、フルCGで描かれたゴジラのモーションアクターを担当していることでも知られている。番組では、10時... リンク TBSラジオ AM954 + FM90.5~聞けば、見えてくる~ 伊集院光とらじおと|TBSラジオAM954+FM90.5~聞けば、見えてくる~ 首都圏No.1のラジオ局"TBSラジオ"で放送中の番組「伊集院光とらじおと」のサイト。TBSラジオは周波数[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンでは"radiko(ラジコ)"でお聴きになれます。 8 users 4546

    野村萬斎さんが、狂言について、「シン・ゴジラ」の「シン」の意味や「ゴジラの手はなぜ上向きなのか?」語る #ij954
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    神、真、sin/もう50歳!ていうか「花の乱」が萬斎襲名後すぐの37なんだよな。
  • チケット瞬殺だった「シン・ゴジラ」女性限定鑑賞会議 「まずは君たちが落ち着け」で歓声、クライマックスでは一気コールも

    8月24日、新宿バルト9にて大ヒット中のシン・ゴジラの「女性限定鑑賞会議」が行われました。庵野秀明監督作品のシン・ゴジラは公開から1カ月近くたちますが、動員数は320万人を突破し、興行収入は46億円を超える大ヒットとなっています。 そんな大好評上映中のシン・ゴジラは幅広い層のファンを取り込んでおり、男性だけでなく女性ファンの多さも特徴。インターネット上でもシン・ゴジラに関するつぶやきやファンアートが連日投稿されています。筆者の周りでも自分を含めて複数回見ている女性が何人もいるので、「ゴジラ見た? 何回見た?」というのがあいさつになっています。 そしてそんななか「女性限定鑑賞会議」というイベントの告知が。女性限定鑑賞会議は「発声可能」「コスプレOK」「サイリウムOK」で映画を鑑賞できるという上映なんだそうです。1週間前に行われた同様の上映スタイルの「発声可能上映」(関連記事)も大盛況。ネット

    チケット瞬殺だった「シン・ゴジラ」女性限定鑑賞会議 「まずは君たちが落ち着け」で歓声、クライマックスでは一気コールも
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    ペンライトの色分けで草。「キャラクタの色分け」が2次元キャラ、アイドル以外にもこうやって浸透していくんだな/団扇は女性ファンならでわ
  • 『チェンクロ』の運用と開発事例に見る摩耗しないゲームデザインとは【CEDEC 2016】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    「最初から作り込まなくていいのでは」という 発想に至らないためにコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2016”にて、セガの王道RPG『チェインクロニクル』(以下『チェンクロ』)のチーフディレクターである松永純氏(以下、松永氏)のセッションが行われた。

    『チェンクロ』の運用と開発事例に見る摩耗しないゲームデザインとは【CEDEC 2016】 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    ゲームのコンテンツ要素(⇔エンジニアリング要素)におけるスケーラビリィティの話。初期設計大事。/拡張性で今気になるのは音ゲー(流行りのジャンルだけど拡張性皆無)だな
  • 「R.O.D」約10年ぶり新刊で、甘詰留太、いけだたかしら参加の冊子が特典に

    倉田英之による小説「R.O.D」の約10年ぶりとなる新刊12巻が、明日8月25日に発売される。これに合わせCOMIC ZINでは、マンガ家やイラストレーターによる寄稿を収めた小冊子を購入特典として配布する。 寄稿したのは甘詰留太、いけだたかし、羽音たらく、うさくん、大井昌和、coco、菅野マナミ、田中ユタカ、田丸浩史、たもりただぢ、藤ちょこ、松救助、中村博文、山田秋太郎。冊子は12巻と1巻から5巻の計6冊を合わせた、「R.O.Dリブート(再起動)セット」の購入者にプレゼントされる。また12巻単体での購入者には書き下ろしショートストーリーを含めた4ページのリーフレットと、書き下ろしペーパー「読王」、既刊の購入者にはイラストカードを贈呈。このほかアニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックス、書泉、WonderGOOや全国の応援書店でも、さまざまな購入特典が手渡される。 「R.O.D」は

    「R.O.D」約10年ぶり新刊で、甘詰留太、いけだたかしら参加の冊子が特典に
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
  • 【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」

    黒烏龍🐟1日目(木)南ぷ23a @kuro_oolong96 トレンドに共感性羞恥ってワードが入ってるけど、「例のアレ」に正式名称があると分かって今めっちゃスッキリしてる 2016-08-25 03:44:37 リンク gooテレビ番組 [マツコ&有吉の怒り新党 (2016年8月24日放送回) ]の番組概要ページ - gooテレビ番組(関東版) gooテレビ番組(関東版)は[マツコ&有吉の怒り新党]の詳しい情報がいち早く分かるお役立ちサイトです。出演者はもちろん、番組で取り上げられた商品や場所に関する情報がいち早くわかるgooテレビ番組です。 視聴者からのお怒りメール「もうすぐ恥をかきそうな ドラマのシーンが見られない」についてトーク。マツコはこの感覚が分かるとし、辛いドキュメンタリーも見ることができないと明かした。専門家によるとこの心理現象は共感性羞恥といい、あたかも自分の失敗のように

    【怒り新党】『共感性羞恥』というあの現象→分かる分からないで盛り上がる人々「ツイッター民に多い気がするのはなぜだ」
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    自分は、笑い飛ばすことで回避してるけど、それだと、見ようによっては、恥ずかしがってる様子を嘲笑うようにも見えてしまうのが良くないと思いつつ。
  • チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解

    「私たちは音楽の未来を奪う チケットの高額転売に反対します」――。8月22日に、一般社団法人日音楽制作者連盟(FMPJ)、一般社団法人日音楽事業者協会(JAME)、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)、コンピュータ・チケッティング協議会の4団体は、「チケット高額転売取引問題の防止」を求める共同声明を発表した。 この声明は、ライブ市場が急成長する一方で、組織や個人主がチケットを大量購入し、高価格で転売していたり、ファンが正規価格でチケットを購入できないという事態が発生したりしていることから、高額転売の撲滅を目指すというもの。従来のチケット販売システムや座席価格の一律問題などを見直し、体制を整えていく必要があるとしている。 同声明には、嵐や安室奈美恵、きゃりーぱみゅぱみゅ、小田和正、吉川晃司、GLAY、郷ひろみ、サザンオールスターズ、DREAMS COME TRUE、中島み

    チケット高額転売の「反対声明」にチケット売買サイトらが見解
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    とあるライターさんが自身の同人誌を委託通販しないことについて「本当に欲しいならどうやってでも手に入れようとするはず」って昔言ってたけど、クリエイター側ってそんなもんだろうなあって思ってて絶望しかない
  • 中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ

    ぼえぼえ @Unused_Johnny ・ゴルスタという中高生限定のSNSがある ・運営を批判するとアカウントをBANされる ・アカBANされた人は「運営批判を許さない!」と言って運営に協力的な姿勢を見せて、反省のポーズを見せればアカウントを復帰できる って感じなのか。 おまえ🚬Happy UnBirthday💜 @ooommmaaaeee ゴルスタ、さっき知りまして、運営を批判すると垢BAN、それに同意する奴も垢BANという言論統制を行っていて、ものの見事にそこかしこの中高生がTwitterで運営に謝罪し、運営批判をやめよう!と呼びかけていて、なにこの宗教と思ったし、そこまでゴルスタに執着するのは何故?

    中高生専用SNS「ゴルスタ」運営批判は威力業務妨害でBAN、復帰には協力姿勢と反省文という驚異の体制を見て震える人々 - Togetterまとめ
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    『ゴルスタ、ソ連の有名な指導者のゴルバチョフ・スターリンの略なのは明白だし運営批判したら垢バンとかいう社会主義国家みたいな方針なのも納得いく』スターリンはともかく、ゴルバチョフはそんな人だったっけ?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    一回課金したことで、意識のハードルが下がったってことか
  • 【CEDEC2016】想定を遥かに上回るユーザーが殺到した『Fate GO』――ディライトワークスが明かした負荷対策とAzureからAWSへの移行 | gamebiz

    ディライトワークスのプログラマーの今井守生氏、上野威史氏、ピアレスの田村祐樹社長が「『Fate/Grand Order』における、ディライトワークス流AWS導入&活用術」と題するセッションを8月24日の「CEDEC 2016」で行った。このセッションでは、大人気ゲームアプリ『Fate/Grand Order』におけるMicrosoft AzureからAWSへの移行、そして活用術を具体的かつ実用的に紹介した。 今回は、今井氏の講演を中心にレポートしていこう。氏は、スパイク・チュンソフトなどを経て、2014年にディライトワークスに入社した。『Fate/Grand Order』においては、サーバー関連の業務を担当しているという。API仕様作成とテーブル構造の決定、実装、コードレビューなどを行っているそうだ。 またディライトワークスの紹介も行った。2014年1月に設立されたばかりのスマートフォンゲ

    【CEDEC2016】想定を遥かに上回るユーザーが殺到した『Fate GO』――ディライトワークスが明かした負荷対策とAzureからAWSへの移行 | gamebiz
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    『大規模アクセスのあるシステムを経験したインフラエンジニアがいなかったことや、数々の困難を自前と、既存のサービスを駆使して乗り越えていったことを語った』現場で学べたのは良いこと(ユーザー視点だと……
  • [CEDEC 2016]「Fate/Grand Orderを支える、“非常識”な企画術。」聴講レポート。FGOが“ソシャゲの常識”を全否定した理由とは?

    [CEDEC 2016]「Fate/Grand Orderを支える、“非常識”な企画術。」聴講レポート。FGOが“ソシャゲの常識”を全否定した理由とは? ライター:箭進一 2016年8月24日から8月26日まで,ゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2016が開催されている。稿では,8月25日に行われたセッションの中から,ディライトワークスの塩川洋介氏による「Fate/Grand Orderを支える、“非常識”な企画術。」の聴講レポートをお届けしよう。 「Fate/Grand Order」(iOS / Android。以下,FGO)は,TYPE-MOONによるビジュアルノベル「Fate」シリーズを原作としたスマートフォンゲーム。セールスランキング上位に名を連ね続ける人気作であるにも関わらず,有料ガチャの値下げやキャラクター所持枠の無料化など,思い切った施策を行っている。 セッショ

    [CEDEC 2016]「Fate/Grand Orderを支える、“非常識”な企画術。」聴講レポート。FGOが“ソシャゲの常識”を全否定した理由とは?
    topiyama
    topiyama 2016/08/26
    強力なIPを使う場合はファンを大事にしよう、っていうだけの話で、非常識て連呼しなくても。
  • 北原沙弥香インタビュー(前編)「本当の意味でのプロに、“人の心を動かす”役者になりたい」|Nizista (ニジ★スタ) - 声優・アニメへ虹を架ける新メディア。

    ABOUT 世界を震撼させる サービスをつくる 私たちは「世界震撼」をビジョンとし、 表現力と技術力を両立させることで ユーザーから愛され、グローバル市場で評価される サービス作りを目指しています。 MORE MORE

    北原沙弥香インタビュー(前編)「本当の意味でのプロに、“人の心を動かす”役者になりたい」|Nizista (ニジ★スタ) - 声優・アニメへ虹を架ける新メディア。
    topiyama
    topiyama 2016/08/26