記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    phallusia
    phallusia 能や狂言の説明がなるほどなぁ

    2016/08/31 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『「狂言」=「シチュエーションコメディ」』あぁ『附子(ぶす)』(WP:https://goo.gl/ET3EHA)とかまんまそのものやなぁ。。。。。

    2016/08/30 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「真」「神」「sin」…

    2016/08/28 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「落語が長文解釈なら狂言は2~3人でやるシチュエーションコメディ」「監督から『神』や『真』や『sin(罪)』等のキーワードを与えてもらい「ゴジラに憑かれた人間」を演じた。手が上向きなのは珠を持つ龍や仏様もそ…

    2016/08/27 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「狂言は二~三人でやるシチュエーションコメディ」←小学校の教科書で『附子』が出てきたが、音声テープで聞くと面白さが伝わってきた▼「シンゴジラの吠え声は『あーっはっはっは』ですね!」のツイート見てフイタ

    2016/08/27 リンク

    その他
    Louis
    Louis 野村萬斎さん、結構淡々とした口調でゴジラについて語っていたのが印象的だった。狂言は大学時代千駄ヶ谷で能とセットでよく見に行ったけど、やはりセットで見る意味があるのだなと実感。

    2016/08/26 リンク

    その他
    sanam
    sanam 人類の罪を憎む余り教授も罪を犯したって点でsinはあると思ってた。

    2016/08/26 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk すごく納得できる説明>「狂言は二~三人でやるシチュエーションコメディ」

    2016/08/26 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 新・真・神・sin・ゴジラ/仕事が休みだったので聴いてたが「狂言は2~3人でやるシチュエーションコメディ」はとてもわかりやすかった/ちなみに伊集院が11月で49になるのでほぼ同年代。

    2016/08/26 リンク

    その他
    topiyama
    topiyama 神、真、sin/もう50歳!ていうか「花の乱」が萬斎襲名後すぐの37なんだよな。

    2016/08/26 リンク

    その他
    bell_chime_ring238
    bell_chime_ring238 いまいちゴジラに興味が湧かなかったけど、ゴジラのモーションキャプチャが野村萬斎さんと聞いて俄然観たくなってしまった。

    2016/08/26 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura >龍が宝玉を持ってるイメージ

    2016/08/26 リンク

    その他
    crema
    crema 聴きたかったなぁ。

    2016/08/26 リンク

    その他
    toronei
    toronei 野村萬斎ってもうそんな歳なんかよ。

    2016/08/26 リンク

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy 悪いことは言わないから「伊集院光とらじおと」は聴いたほうが良い。

    2016/08/26 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi ううむ、落語家(元?)である伊集院光だから深く切り込めたのかも

    2016/08/26 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe シンゴジラ

    2016/08/26 リンク

    その他
    hit-the-light1326
    hit-the-light1326 youtube貼られるのはうーんという感じだが公式が対応してないからなぁ…。この番組、舛添問題のときに猪瀬呼んだりして朝から攻めてる感あるからオモロイ。

    2016/08/26 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 東京は爆発だ的に岡本太郎が元ネタだと思ってました

    2016/08/26 リンク

    その他
    munetak
    munetak シンの意味が!!!

    2016/08/26 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 「狂言=シチュエーション・コメディ」も面白いけど、やはり、「シン」の意味だよね。

    2016/08/25 リンク

    その他
    eidai
    eidai 自分の人生において、この方は突然有名人として現れた、そんな印象。いつの間にか周りのみんなは当然のように知っているという。

    2016/08/25 リンク

    その他
    six13
    six13 「狂言は二~三人でやるシチュエーションコメディ」とな。なんてわかりやすい例え。

    2016/08/25 リンク

    その他
    airos
    airos 4枚目の写真、すごくストリングプレイ・スパイダーベイビーを合成したい。

    2016/08/25 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 数多の役者の中で、なぜ萬斎さんがピンでクレジットされてんだろうと、一生懸命映画を見たけど気付かなかった。

    2016/08/25 リンク

    その他
    MARQUE
    MARQUE ゴジラの話はちょっとだけ。

    2016/08/25 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru 滾る。

    2016/08/25 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker 息子さん……(笑

    2016/08/25 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag https://www.youtube.com/watch?v=VEEstPCvqAs 1時間03分頃から。

    2016/08/25 リンク

    その他
    masamkur
    masamkur あのゴジラの得体には森羅万象が宿っている感じがあると思う。

    2016/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    野村萬斎さんが、狂言について、「シン・ゴジラ」の「シン」の意味や「ゴジラの手はなぜ上向きなのか?」語る #ij954

    リンク KAI-YOU.net | POP is Here . 『シン・ゴジラ』野村萬斎がラジオ出演 狂言とデジタルの融合を語...

    ブックマークしたユーザー

    • usausau-tan2021/03/08 usausau-tan
    • crea5552017/05/25 crea555
    • wheretest2016/09/10 wheretest
    • kiichirou_sugiura2016/09/07 kiichirou_sugiura
    • mazuoko2016/09/06 mazuoko
    • agunupupa2016/09/05 agunupupa
    • ubcvhifcgzlfyouko0742016/09/03 ubcvhifcgzlfyouko074
    • masao843852016/09/02 masao84385
    • kotoha5872016/09/02 kotoha587
    • kazuko_miyasaka2016/09/01 kazuko_miyasaka
    • kenji278772016/09/01 kenji27877
    • phallusia2016/08/31 phallusia
    • binarystar2016/08/31 binarystar
    • kyuminlover_ny2016/08/31 kyuminlover_ny
    • mirinha20kara2016/08/31 mirinha20kara
    • kana03552016/08/31 kana0355
    • helioterrorism2016/08/30 helioterrorism
    • sedgeglistering2016/08/30 sedgeglistering
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事