ブックマーク / narnia-daddy.com (268)

  • 【おしまい】最終回は突然に。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、今まで一番心に残っている最終回は藤子不二雄さんの「パーマン」な親男です。 (確か、パーマン1号がバードマンと一緒にバード星に留学に行くって終わりだったと思います。なんかマジで悲しかった。次点は同じく藤子不二雄さんの「オバケのQ太郎」です。Qちゃんがオバケの国の大学に入るってことで帰っていくって話だった気がします。これも悲しかったな。。。) さて。 不要不急・無為無策を地で行くブログ「親男日誌」も日で最終回であります。 思えば2018年5月に始めて、それがバズった途端放置して。 再開後の2021年3月からはほぼ毎日更新してきたこのブログ。 あんなことやこんなこと。 ありましたね。。。(遠い目) いろいろとしょうもないことを書き連ねてきたこのブログをやめる理由としては。 いくつかありまして。 まずあるのは、このブログの存在によって私やベリーさんの身バレがやばくなってきたということ

    【おしまい】最終回は突然に。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/08/04
    とても…とても…残念です。毎回楽しく読ませていただいていました🥲そして絵本紹介のコメントありがたく励みになっていました!本当に残念です!今までありがとうございました😊
  • 【おうちで花火大会】長岡花火最終日! - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、郷里は新潟は長岡の親男です。 (だけど、ちょうど言葉を覚える時期に長岡から出ていたので、長岡弁がド下手です。いつも「転校生やーい!」って感じでした。。。) さて。 8/2、8/3はわが郷里の花火大会です。 長岡の花火大会は、1945年8月1日から2日にかけての長岡空襲からの復興と慰霊から始まっていますので、観光客のために週末にあわせる、といったことは今までなく、どんなにウィークデーのど真ん中だって必ずこの日なんです。 👇👇👇 nagaokamatsuri.com この花火大会の思い出は、正直なところ、半端ないほどにあって。。。 また別の機会で書きたいと思うのですが。 とても心に残っている思い出に。 桟敷席で観覧していた時。 長岡花火の第一発目があがったあと。 前の席のおばあさんが涙ぐんでいたことがありました。 おばあさんは後ろで大喜びではしゃいでいる私を振り返って。 「いいわ

    【おうちで花火大会】長岡花火最終日! - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/08/04
  • 【人生は上々】自由が丘から大手町まで自転車で走ってみた - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、他人様からまったく褒められない行動をたまに取りたくなる親男です。 (そう、まさに自己責任ってやつであります。) さて。 昨日👇のような記事でぶっ倒れた私。 narnia-daddy.com しかし、今回はケアが早かったうえに、睡眠を尋常じゃないくらいに取れたので(私的には)、今日はランバダも踊れるくらいに元気元気であります。 (ランバダを分かるか分からないかで世代が判明しますね。) なので。 今日の訪問先「自由が丘」で一仕事終えた後。 ふと思い立ち、ドコモのバイクシェアサービスで大手町まで帰ってみようと。 思い立ったのが、37度の気温で朝から熱中症の危険があると報道されていた今日の15時過ぎ。 立っているだけで汗が噴き出るこの状態で、あえて病み上り感のある体で火中の栗を拾いに行く、それが親男スタイルであります。 つーわけで。 世田谷から千代田区なんて、ダラダラ下り坂だから楽勝って

    【人生は上々】自由が丘から大手町まで自転車で走ってみた - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/08/02
  • 【毎日更新】振っても叩いても書くことのない日。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、ブログ書けない党、党首の親男です。 さて。 皆さん。 ブログ、書けないですね。 そう。 誰しもが必ずぶち当たる壁。 ブログ書けない病。 が。 ここまで恥をさらしてきたブログで。 何を今さら書けないなんてことないだろ? なんて思う方はブログ素人な人なんじゃないかと。 どんなに恥さらしブログだって。 書けないときは唐突にやってきて。。。 まあ、困らせてくれるわけであります。 いやホントに。 ということで。 今日はマジで。 空っぽであります。 明日こそはちゃんとしたものを書こうっと。。。 お花。。。 ©親男

    【毎日更新】振っても叩いても書くことのない日。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/31
  • 【DIY】妻も機嫌がよくなるなり。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、大好きなヴィランがジョジョの奇妙な冒険のDIOな親男です。 (なんてったって時を止めるスタンド「ザ・ワールド」がカッコいいですよね。ドーン!時は動き出す。。。みたいな。) さて。 わが家の時計がぶっ壊れたと。 帰ってくるなり子供たちが騒いでました。 曰く、落っこちて壊れたと。 で、見ると虫の断末魔のように秒針がビクビクしてて。 あー、こいつはご臨終だと。 今までありがとう、と。 スルッとサッパリそんな風に思っていたら。。。 また例のごとくうちの奥さんからの無茶ぶり。。。 「○○(私のこと)なら、直せるんじゃないかな」と。 そんなわきゃないわけで。 つーか、私は別にDIYが得意だなんて1ミリパーセントも思ってもおらず。 そもそもDIYについては👇みたいな感じで言っているわけです。 narnia-daddy.com しかも相手は精密機器の時計で。 それを直せって。 わしゃ、ゼペットじ

    【DIY】妻も機嫌がよくなるなり。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/30
  • 【人間ドック】を受ける理由。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、明日人間ドックなので飲禁止モード中の親男です。 (って、こんな盛夏に明日の病院までなにも飲まないっていいのかな?まあ、向こうも私がまさかママチャリで都心の病院に突っ込んでくるなんて思ってもないと思うけど。。。) さて。 私。 身体はいたって健康。 生まれてから一度も入院したことがなく。 虫歯になったこともなく。 持病ゼロ。 気になる兆候もなし。 なので、たまに罹る季節代わりの風邪にはめっぽう弱く。 いつも罹る度に無駄に気弱になって家族を余計に心配させます。 そんな私なので。 若い頃から人間ドックや定期健診は。 自分には関係ないや、って感じで。 ちょっと軽んじてました。 ただ。 ここ数年。 私が人間ドックや定期健診を受けるたびにベリーさんが喜ぶようになりました。 確かに。 年齢的にはナイスミドルなわけで(死語)。 周りはすでに老眼アタックを喰らい始めたり。 腰をいわしたとか。 尿

    【人間ドック】を受ける理由。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/28
  • 【シンクロ】夫婦で考えることが一緒の時。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、夫婦が一緒に何かすることが、別に最高にいいことだとは全然思わない親男です。 (そう。だって好みもやりたいこともべたいものも別の人間で別の好みなんだから、別に別でいいじゃんってことです。「別々」ってうるさい。) さて。 なので。 大事なのはその「別々」であることをお互いが尊重し合うことなんじゃないかなと。 どっちかが強制的、半強制的にどっちかを思い通りにしたら。 どっちの人生もつまらんものになると思うわけであります。 仲さえ良けりゃ、好みの違いなんざ屁みたいなもので。 そんでもって。 信頼して尊重してれば、仲は自然とよくなるんだろうなって思います。 なので。 新婚時代のような若い頃は。 なんだかいつも一緒に行動している方が善で。 別々に何かするってことの方が悪のようなプレッシャーみたいなものがありましたが。 今は。 別にそんな風には思っておらず。 大事なことはもっと別にあるって知る

    【シンクロ】夫婦で考えることが一緒の時。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/27
  • 【夢の島熱帯植物館】に行ってきた:写真多め - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、水木しげる先生の影響で南の島好きになった親男です。 (なので、新婚旅行は南の島にしました。) さて。 夏。 東京は昨日今日と。 夏番っぽい空気です。 しかし。 冒頭のような南の島に気軽に行けないこのご時勢。 都内で気軽に南の島気分を味わうことができるスポットが。 日行ってきた「夢の島熱帯植物館」。 なにせ一般250円、小学生以下と都内在住在学の中学生は無料。 という鬼のようにお財布に優しい感じがまたいい感じであります。 昭和世代には「夢の島」はゴミの埋め立て地のイメージが強すぎるかもしれませんが。。。 それも今は昔。 全然そんな雰囲気ではないのはこの後の写真をご覧いただければわかるはず。 では。 日、私と次男坊ピノッキの二人で行ってきた植物館をご覧ください。 ドームがジュラシックパーク感が出てます。 ©親男 中庭がいい雰囲気でお茶したりできます。 ©親男 ドームの中はガチで熱

    【夢の島熱帯植物館】に行ってきた:写真多め - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/25
  • 【妻のブログで】申し訳なくなるのは、なぜなのか。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、よろしく哀愁、こと親男です。 さて。 日、ベリーさんからお借りするテーマはこちら。👇👇👇 www.berry-no-kurashi.com そう。 製氷機。 皆さん、洗ってますか? 私は。 あんなもん、洗ってたまるかって派で。 H2Oしか入れてないのに。 汚れてたまるかって派であります。 そう。 そう考えると。 今回。 ベリーさんの記事で書かれている内容ってのは。。。 それはかつて実際。 私がベリーさんに放言したことばかりなのでした。。。 「入れてるのって水だよ?汚れるわけないじゃん」 とか。 「H2Oで付く汚れなんて、それはホントは汚れじゃないよ」 みたいな。。。 ってことを考えると。 ベリーさんの記事で仮想されるのは。。。 極めて。 極めて遺憾ながら。 確実にワシに当てたものであります。。。 てか。 なんだったら家で氷を使うのは私だけであり。。。 私だけだってこと

    【妻のブログで】申し訳なくなるのは、なぜなのか。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/23
  • 【仕事のピンチ】持つべきものはチームメンバーと少しのリーダーシップ - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、ピンチを個性バラバラなチームが協力で克服する映画が好きな親男です。 (例えば、「アポロ13」とか、「アンタッチャブル」とか、「七人の侍」とか。) さて。 昨日、夏休みの記事を書こうと思って。👇👇👇 narnia-daddy.com うっかりと。 その時頭の中でグルグルしてたわが職場の「今そこにある危機」を書いてしまったわけですが。。。 昨夜からそれぞれのメンバーの動きで無事日は何事もなくクリア。 そして。 恐らく明日もいろいろと人的リソースは不足していながらも。 どうにか行けそうであることの目鼻が付きました。 何よりもクライアントに迷惑をかけることなく行けるってことが。 ホントにホッとしたわけで。。。 で。 今回そこにあったのは。 とりもなおさず、チームメンバーのそれぞれの自主的な動き。 自身の役割に何をプラスアルファすればこの緊急事態をしのげるか、それぞれが考えて行動して

    【仕事のピンチ】持つべきものはチームメンバーと少しのリーダーシップ - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/22
  • 【浮かれる】いよいよ夏休み開始。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、夏休みは一年の中でハレの存在だと思う親男です。 (ハレが非日常、ケが日常、だとすると、やっぱり夏休みは非日常になってその非日常感が好きです。) さて。 いよいよ上の子チーム(中2、小5)の夏休みが始まります。 いいですね~。 自分のことではなくても夏休みってだけで、なんかワクワクするのが好きです。 夏休みシーズンは仕事も比較的落ち着いて(打ち合わせの頻度が減るってだけで、やるべきタスク自体は減らないって現実はありますが。。。)。 なんか街も少しだけ違うように見えるのは気のせいなのか。。。 ということで。 私がこれまで書いた夏休み関連の記事はこちら👇👇👇。 narnia-daddy.com いや、お前、マジで夏休み好きだな~って。 そんな自分が好きです。 ということで、日は短めであります。 と言いますのも、職場でメンバーにコロナ感染者が出て、急遽メンバーにPCR検査や自宅待機

    【浮かれる】いよいよ夏休み開始。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/21
  • 【大騒ぎ】お母さんに4人別々のことを話しかけんな。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、次女3歳児のこっちゃんがあまりに料理中のにべったりなので「お父さんが代わりに抱っこしてあげるからおいで」と言ったら、「イヤだ―!」と叫んで逃げていってしまった親男です。 (そのあと、子供部屋の隅っこでシクシク泣いてましたけどね。。。私の抱っこがイヤで泣いていたわけじゃないことを祈りたい。。。) さて。 わが家の4人のナルニアきょうだいは。 年齢も性別もいい具合にばらけてまして。 それぞれの関心も当然バラバラ。 例えばこんな具合。 長男坊(中2)の場合。。。 👉夏休みの宿題の主要科目以外(家庭科やら音楽やら)を夏休みが始まる前にすべて終わらせてしまおう作戦中。日は家庭科で「自慢の家庭料理」コンテスト的なヤツのレシピを書いてました。 長女(小5)の場合。。。 👉ついに復活した林間学校がいよいよ今週実施。なので頭の中はすでに登山モードで友達とのお泊りモード。楽しみ過ぎて何度も同じ

    【大騒ぎ】お母さんに4人別々のことを話しかけんな。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/20
  • 【キモ】私の口ぐせ(らしい。。。) - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、ばくざん先生のバクザン発言こと、親男です。。。 (。。。なんの意味もありません。ただ言いたかっただけです。。。) さて。 思いもよらない口ぐせを人に指摘されるとビビることってありませんか? そんなはずないよー。 なんて言いつつ。 (あれっ?そう言われたら、確かに言ってるかも。。。) なんて思ったり。 で。 日。 夕中。 長女小ベリー(小5)がクラスのことを家族のみんなに話していたわけです。 曰く、クラスの自分の前の席の男の子が。 いつも自分の方を向いて咳をしてくる気がすると。 「なんか(やめてって)指摘したら傷つくかもしれないし。でもやっぱりイヤだから、言ってもいいのかなぁ。。。」 なんて具合です。 ベリーさんは「イヤなら言ってもいいんじゃない?笑」みたいな感じで答えていたわけです。 で。 ワシのターンであります。 ぜひ気の利いたアドバイスをしてあげたい。 娘の悩みをズバッと

    【キモ】私の口ぐせ(らしい。。。) - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/14
  • 【一人桃鉄】下期の出張予定が固まりつつある。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、出張が苦にならない親男です。 (とはいえ、台風で濁流になった天竜川の脇を長野の飯田まで向かった時はかなりスリリングでした。その時の模様は👇で。) narnia-daddy.com さて。 いよいよ今年の後半戦の予定が埋まりつつあります。 9月から11月にかけてはかなり怒涛の一人桃鉄状態。 こんな具合です。 札幌 仙台 大阪 姫路 岡山 博多 首都圏(埼玉、神奈川、千葉、東京) これが全部講師業で。 (さらにこれにそのほかのオンライン開催も入ってくるんですけど) おそらくその他普通の出張も入ってくることが予想されるので。 マジで桃鉄のぶっ飛びカードを授かった感じであります。 ただまあ、第7波到来、と言われているこの状況でどうなるのかはまだわかりませんが。 現状は行動制限がかからないようですので、悪くても上の半分くらいは出張になると思います。 講師業で東京から遠隔地で開催される場合は

    【一人桃鉄】下期の出張予定が固まりつつある。。。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/13
  • 【家族】ケンカして仲直りして、ケンカして仲直りして - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、実家の家族の在り方が私にとっての反面教師な親男です。 (ごく普通の家庭でもあったわけですが、どこか役割が限定的なところがキライでした。父、母、私、妹。。。みんな何かに縛られていたような。。。つーか、今も縛られているのかな。。。) さて。 今日、とあることで長女小ベリー(小5)が兄と母とぶつかっていました。 私は当事者ではなく、かつエクササイズ中だったので、放置していたわけです。 その後、小ベリーは拗ねて、寝室に飛び込んだりしながらも。 夕後、兄と母、それぞれにひっそりと謝っていました。 たぶん夕の間、二人から言われたことを自分なりに考えて。 特に私から促されたわけでもなく、二人に謝れたことは。 父としてとてもうれしいことで。 バツが悪くて気恥ずかしいはずだけど。 自分の頭で考えて自分から謝れたってことが。 小ベリーが不器用ながらも一生懸命考えてくれている証かな、なんて思うわけで

    【家族】ケンカして仲直りして、ケンカして仲直りして - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/12
  • 【この夏の目標】見つけた。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、夏休みの宿題はきっちりと8月31日に行っていた親男です。 (古新聞の束から毎日の天気の情報を抜き出したりするわけですが。。。それはつまり「事実」ではなく「予報」であり。。。ま、それを指摘されたことはないので誰もそんなところを真面目に見ちゃいないってわけです。。。) さて。 選挙日だった日、皆さまどのようにお過ごしされましたか? わが家はすでに期日前投票に行っていたので。 ずいぶんとのんびりした一日なりました。 で。 そんな休日だったら休日で。 完全にのんびりすりゃあいいのに、途中からどこか外に出たくなる私。 貧乏くさい性分であります。 そんなこんなで次男坊ピノッキと亀戸天神へ。右下で今まさにいたずらしようとしているのがピノッキ。 ©親男 なので、そんな貧乏性の能を頼りに炎天下、次男坊5歳ピノッキと亀戸天神にサイクリングに行ってきました。 境内を所狭しと走り回るピノッキ。 「鯉が

    【この夏の目標】見つけた。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/11
  • 【何が悪い】男はくさいものである。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、小学生のころ、盛夏、実家の親父の車に乗る度に強烈なにおいで意識を失いそうになっていた親男です。 (整髪料とか、なんかいろいろで。。。マジでいまだに苦手なにおいです。。。) さて。 日のテーマはベリーさんのブログから借ります。 それが。これ👇👇👇。 www.berry-no-kurashi.com うん。 つまり。 夏はいろいろとにおってしまうから、面倒だけど洗濯は2回が吉。という内容。 ベリーさんはやさしいので誰だということは言及してませんけどね。 それはたぶん私と長男坊(中2)、次男坊(5歳)の3人のことじゃないんだろうかと。。。 何とも申し訳ない気でいっぱいなわけであります。 だ が し か し!!! それは。 北斗の拳的に言えば。 トキの上に輝く死兆星のようなもので。。。 どうしようもなく。。。 当の人たちも好きでそうなったわけでもないわけです。。。 そう。 つま

    【何が悪い】男はくさいものである。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/10
  • 【おっさん去ね】暑苦しい日に会いたくない暑苦しいおっさんにあった話 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、ODA会長の親男です。ODAはOSSAN DAIKIRAI Associationの略であります。 (ちなみに自分で言うのもうれしいのですが、私は正真正銘のおっさんであります。ゆえに私がおっさんキライなのは、結局自分に跳ね返ってくるという。。。) さて。 このクソ暑いさなかに。 私が大嫌いなタイプのおっさんに出会うという憂き目を。 どう晴らそうかと。 考えた末、ブログにぶつける時点で、健全なのか不健全なのか。。。 で。 私。 キライなおっさんのタイプはいろいろありますが。 人の話を目を合わさずに聞くやつがキライ。 目を合わさないことによって、相手をまだ認めてない、相手よりも上、というジェスチャーにしているアホ。 (しかも少しニヤケながら。。。それが余裕かましている演技か?テメー) 実にチンケなボディランゲージ。 つーか、まずは相手に失礼だからヤメレ、バーカ。。。 私。 相手が。 自

    【おっさん去ね】暑苦しい日に会いたくない暑苦しいおっさんにあった話 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/08
  • 【教育は投資】何がリターンなのか考えるべき。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、ふとベリーさんのブログを見たら、去年の8月くらいから「夫」カテゴリーが更新されていないことに気付いた親男です。 (。。。私はいます。ここにちゃんといますよ。いぇーい!) さて。 最近のベリーさんの「ベリーの暮らし」は教育関連の記事が多いので。 夫が何した。 なんてしょうもない記事を載せる余地がないことってことくらいは。 さすがの私でも理解しています。 www.berry-no-kurashi.com で。 実は私。 この今現在の「ベリーの暮らし」について。 非常に応援しています。 (って。私を取り上げないってことを応援しているわけではないです、一応。) と言いますのも。 教育にかけるコスト。 そしてその「リターン」を実践・実録としてご紹介できているのではないのかな、なんて思うからです。 私は教育費は投資に似ているな、なんて常々考えています。 なんて言いますと。 あたかも子供たち

    【教育は投資】何がリターンなのか考えるべき。 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/08
  • 【500記事】書いてみて久しぶりにGoogleアナリティクスを見てみる - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

    どーも、少し先だけど姫路出張が決まった親男です。 (姫路。いつも通過するだけで初上陸であります。楽しみだなー) さて。 昨日で500記事投稿完了であります。 そう。500。 感無量です。 そう。感無量。。。 。。。 。。。ウソだけど。 全然感慨深くもないな。。。 ここで。 続けてこれたのは皆さんのおかげです! と言うのが大人としてのあるべき姿なんだろうけど。。。 続けてこれたのは、実際問題自分のお陰なわけだし。。。 ここはひとつ。 ひっそりと。 自分で自分を褒めてみましょうか。 お疲れ。 ワシ。 頑張ったぞ、500記事。 。。。 。。。実に。 実に。 つまらない。 何かいろいろつまらない。 とりあえずタイトルを決めて書き始めてみたんですけど。 心の底からどうでもよかったことなので。 まるで書けない。。。 で。 無理くりネタにしようとなぜかアナリティクスの話を持ってきたワシ。 アナリティクス

    【500記事】書いてみて久しぶりにGoogleアナリティクスを見てみる - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
    torako777
    torako777 2022/07/07