タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

transactionに関するtorazukaのブックマーク (4)

  • すごく古い時代に存在してたトランザクション/マスターの考え方をそろそろ新しいネーミングで復活させるべき時代じゃないかと思い始めた今日この頃 - makotanのブログ

    すごく古い時代に存在してたトランザクション/マスター まだ世の中が磁気テープ装置と磁気ディスク装置(ただし小容量で高額)だったころ トランザクションデータは磁気テープに書き込んで、夜間バッチで磁気ディスクを更新する時代 この頃のトランザクションデータは今のRDBが持ってるトランザクションと同じような意味だった気がする #だって仕事では直接関わってない世代だから詳しく知らないもんw RDB時代のトランザクション/マスターの考え方 トランザクションは更新があるデータ、マスターは更新が少ないデータに変質した 実はマスターデータと言っているデータはある意味トランザクションデータにもなり得るので、実は境目が曖昧 あくまで更新頻度の問題だったり、たくさん参照されるデータって意味でしか使われてない #この辺がずっと気持ち悪くて、個人的には嫌いだった(用語としては便利なので使ってた) これからのトランザク

    すごく古い時代に存在してたトランザクション/マスターの考え方をそろそろ新しいネーミングで復活させるべき時代じゃないかと思い始めた今日この頃 - makotanのブログ
  • Welcome back to the TRANSACTION! - 急がば回れ、選ぶなら近道

    最近、トランザクションの再勉強を始めていて、先日クラウド温泉でも発表させてもらった手前、ちょうどいいので一回まとめておく。はじめに断っておくと自分は別にDBやTXの専門家ではない。なので以下の内容の正確性については保証しない。内容については自分で勉強してくださいね。 1.「なんでまたTXなのか」 まずもって何故にTXなのか?というお話から始めます。もう枯れてんじゃないか?今頃RDBMSでもないだろう。それはそうですが、以下の流れは無視できません。 ・RDBMSの特許切れ NIIの佐藤先生の指摘にもあるように、1980-90年代のRDBMS関連の特許が切れ始めます。これにより商用一辺倒で、OSSではどうしても勝てなかったRDBMSでの技術革新や、その技術を応用した別のもの(RDBMSとは限りません)が登場してくる可能性が高いです。各ベンダーもそれを見越して、一斉にRDBMS関連への「逆張り」

    Welcome back to the TRANSACTION! - 急がば回れ、選ぶなら近道
    torazuka
    torazuka 2012/09/17
    様々なるレベルの"一貫性"の定義の解釈の話。むぉー。要勉強。
  • TransactionalMemory - GCC Wiki

    Transactional Memory in GCC Background Transactional memory is intended to make programming with threads simpler, in particular synchronizing access to data shared between several threads using transactions. As with databases, a transaction is a unit of work that either completes in its entirety or has no effect at all (i.e., transactions execute atomically). Further, transactions are isolated fro

  • Amazon S3 の結果整合性と読み取り一貫性 | DevelopersIO

    2015/2/23、「書き込み後の読み込み」整合性について更新しました。 Amazon S3 の使いどころ 前回の記事では、Amazon S3 でホームページが作れるという記事を書きましたが、それならファイルのステータスを使ってトランザクション処理にも使えるのでは?と思う方が100人中2人ぐらいいらっしゃるのではないでしょうか。 答えから言いますと、Amazon S3 ではトランザクションの制御はできません。トランザクションを実現するためには、SimpleDBを使う必要があります。(正確には、SimpleDBであるモードに設定する) それでは、Amazon S3 はどのような考え方でインターネットストレージを実現しているのか解説します。 読み取り一貫性 Amazon S3 の特性を理解するために、読み取り一貫性についてご紹介します。読み取り一貫性は、データベースのトランザクション管理を行う

    Amazon S3 の結果整合性と読み取り一貫性 | DevelopersIO
  • 1