2022年7月1日のブックマーク (14件)

  • なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか

    信用や名声が国家の発展にかかわることが分かっているのに、 なぜサハリン2をぶんどったり、途上国を債務の罠で恫喝してしまうのか 両国ともに200年前は名君の治世による名声が大きく、世界中から尊敬されてたのにね 国って変われば変わるもんだな

    なぜロシアも中国も歴史に学ばないのか
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    歴史は繰り返すんですよ。人間の本能でしょうか?
  • お風呂に入らない!と言う幼児を誘き寄せるこんな商品があったら絶対買うのに「大人だけど欲しい」

    そらたん @soratann2525 @nemure_yoiko ちっちゃい頃、お風呂で洗面器に「これは何々、こっちは何々〜」とか色々混ぜる妄想癖しながら、お湯を入れて遊んでた記憶がぶわっと…! 実際にこういうおもちゃがあれば楽しそうですね! 2022-06-30 20:30:37

    お風呂に入らない!と言う幼児を誘き寄せるこんな商品があったら絶対買うのに「大人だけど欲しい」
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    カラーコピー機の原理ですね!
  • 部下に睡眠薬でわいせつ行為か 美容整形クリニック院長を逮捕 | NHK

    東京の美容整形クリニックの院長が、部下の女性に睡眠薬が入った事をとらせたうえで自宅に連れ込み、わいせつな行為をしたとして警視庁に逮捕されました。 調べに対し、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、東京 江戸川区にある美容整形クリニックの院長で、医師の竹澤章一容疑者(42)です。 警視庁によりますと、ことし4月、都内の飲店で部下の20代の女性に睡眠薬が入った事をとらせて意識をもうろうとさせたうえ、自宅に連れ込んでわいせつな行為をした疑いが持たれています。 女性が警視庁に相談して被害が発覚したもので、体内からは睡眠薬の成分が検出され、女性は「事をしてから急に意識がなくなり、気がついたら院長の自宅にいた」と話しているということです。 また、院長と事をした別の女性からも「記憶がなくなった」という相談が寄せられているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 院長は

    部下に睡眠薬でわいせつ行為か 美容整形クリニック院長を逮捕 | NHK
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    変態!
  • 「恥を知れ!」市長批判…“居眠り”市議釈明「病気だった」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    市長は「恥を知れ!」と、批判していました。 広島・安芸高田市 石丸伸二市長:「居眠りをする。一般質問をしない。これこそ、議会軽視の最たる例です。恥を知れ恥を!という声が上がっても、おかしくない。どうか、恥だと思って下さい」 先月の市議会で、怒りをあらわにする広島県安芸高田市の石丸伸二市長。元エリート銀行員の石丸氏が、市長に就任したのは2年前。問題の発端は、その1カ月後に行われた議会中に起きました。 石丸市長のツイッターから:「議会の一般質問が行われているなか、いびきをかいて、ゆうに30分は居眠りをする議員が1名」 市長から居眠りをしていたと指摘された市議人が、先月30日に会見を開き、市長に反論しました。 広島・安芸高田市 武岡隆文市議:「医師のほうから、睡眠時無呼吸症候群の診断を受けて、議長から市長に診断書の原のコピーを提出して頂いている」 武岡市議は「市長は、議長から診断書を受け取っ

    「恥を知れ!」市長批判…“居眠り”市議釈明「病気だった」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    どっちもやめレバー。
  • 服の色で暑さを緩和 何色が熱中症対策に効果的?

    関東や近畿などで最も早い梅雨明けが発表され、40℃前後まで気温の上がる日も出てきています。危険な暑さが続いている中で、少しでも暑さを和らげたいものです。 じつは着る服の色によって表面の温度が20℃以上も違うという実験結果があります。どんな色の服が熱中症対策に効果的なのか、その理由はなぜか、国立環境研究所・上席研究員の一ノ瀬俊明さんに伺いました。 まず、太陽の光と物の色との関係を、一ノ瀬さんはこう語ります。 「太陽からはさまざまな放射エネルギーが地表に届きますが、目に見える可視光線と、目には見えませんが少しだけ波長の長い近赤外線の割合が高くなっています。植物の葉が緑に見えるのは、緑の光に対応した波長帯の放射エネルギーが多く反射されるためです。 白い物体の表面ではほとんどすべての光に対応した波長帯が反射され、黒い物体では波長帯の多くが吸収されてしまいます」(一ノ瀬さん) 物体は色によって、太陽

    服の色で暑さを緩和 何色が熱中症対策に効果的?
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    白か―、すぐごはんこぼすんですよね・・・。
  • 「群馬40℃で...ついに”あの草”が枯れそうです!」「うおお!!!」→人類の甘さを知る結果になった

    死水鳥 @yukitarou03 @twinforest ミントの生命力の強さ知らない人がもしいたらいけないので言っておくと、ミントは引っこ抜いても根っこがちょっとでも残ってれば元気に生えてきます。 そしてどんどこ増えます、あいつらは植物界でも異次元です。 2022-06-26 23:08:57

    「群馬40℃で...ついに”あの草”が枯れそうです!」「うおお!!!」→人類の甘さを知る結果になった
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    連日ですから・・・。
  • 酷暑の気温図も清涼感 専門家ら「赤自粛・青置換」提言

    観測史上最も早い梅雨明け宣言が各地で相次ぎ、連日35度を超える酷暑を記録している。この時期としては異例の暑さを前に、色彩学者など専門家の有志は30日、暑さ対策として赤色の使用を自粛し、青色に切り替えるよう呼びかける声明を発表した。 色彩学者の田崎くつるさんら12人がまとめた。声明では「社会を取り巻く「赤」が市民の深層心理に働きかける影響は決して小さくない」と指摘。電力需要がひっ迫する中、エネルギーを消費しない「視覚からのクールダウン」を提言する。 視覚の重要性を示す一例として、田崎さんは昨夏の最高気温を色分けした日地図を作成。高温を表す赤を青に置き換えて公開したところ、「涼しげになった」「安心した」という声が多く寄せられたという。 赤色には交感神経を刺激して体温や血圧を上げるなど興奮を促す作用が、青色には副交感神経の働きを強める鎮静作用がある。また人間が得る情報のうち、視覚から入る情報量

    酷暑の気温図も清涼感 専門家ら「赤自粛・青置換」提言
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    冬は真っ赤にしてね!
  • 新人にお茶汲みさせたら茶碗が全部割れた

    どんな握力してるんだろう。

    新人にお茶汲みさせたら茶碗が全部割れた
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    反抗ですね!
  • 暑い日に奈良の博物館前では大量の鹿が座り込む「鹿だまり」が発生する→しかも理由はよく分かってない

    奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan @narahaku_PR 奈良国立博物館(奈良博/ならはく)の公式アカウントです。奈良博の展覧会やイベントの情報をつぶやきます。個別のご質問、リプライには対応しておりませんので、ご了承ください。 SNS運用ポリシー narahaku.go.jp/site-policy/ narahaku.go.jp 奈良国立博物館 Nara National Museum, Japan @narahaku_PR ここで何度か出ている「鹿だまり」について、ご存知ない方にご説明します。 夏の暑い日に発生する現象で、夕方になると大量の鹿が当館北側敷地に集まってきて、日が暮れると春日大社さんの方へ帰っていきます。理由はまったく不明。学生の皆さん、夏の自由研究のテーマにいかがでしょうか。 pic.twitter.com/0WoZyK3lKd 2

    暑い日に奈良の博物館前では大量の鹿が座り込む「鹿だまり」が発生する→しかも理由はよく分かってない
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    地下から何かが湧いて出てる?
  • 6月立山、虚無の浄土山〜龍王岳でたくさんのライチョウに出会って雨の雷鳥沢テント泊 - I AM A DOG

    数週間前ですが、立山の浄土山に登ってきました。 6月の2週目、ある取材で立山を訪れる機会があったので、せっかくなので当然のように(?)プライベートの登山もちょこっと組み込んでみました。さらに滞在日程を伸ばして雷鳥沢でテント泊。ただし、お天気はずっと霧と雨、しまいには霰にまで降られてしまいましたが、ライチョウ遭遇だらけの楽しい立山でした。 残雪の浄土山〜龍王岳へ 浄土山はライチョウだらけ? YAMAP行動記録 雨がすごいので帰るか迷う GW以来の雷鳥沢キャンプ場、雷鳥沢野営管理所は増改修工事中 プロモンテ VB-22Z ファーストインプレッション 残雪の浄土山〜龍王岳へ ということで、いきなり室堂からのスタートです。この日は朝からガスガスで真っ白です。あらかた取材予定も片付いていましたし、無理のない範囲で行ってみましょう。室堂ターミナルの山安全相談窓口によると浄土山の室堂山側斜面はまだ雪が多

    6月立山、虚無の浄土山〜龍王岳でたくさんのライチョウに出会って雨の雷鳥沢テント泊 - I AM A DOG
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    この暑さの中なので、雪の写真はとってもありがたい!ライチョウさん、ごめんなさい。
  • 最長7時間バラカルビ・豚カルビ・牛ホルモンを食べ放題の「メガホセット」を焼肉ライクへ食べに行ってきた

    1人ごとに区切られた座席に無煙ロースターが配置されていて、好きなだけ焼肉が楽しめる一人焼肉店「焼肉ライク」で、バラカルビ・豚カルビ・牛ホルモンなどが時間内なら無制限でべ放題になるという「メガホセット」が期間限定で提供されるということなので、実際にどれぐらいべられるものなのか行ってきました。 時間内無制限の焼肉べ放題プランが新登場 大阪&東京 限定店舗で6月27日(月)から期間限定で販売 | 【Official Site】焼肉ライク | 1人1台の無煙ロースターで好きなだけ楽しめる一人焼肉店 焼肉ライク https://www.yakiniku-like.com/2022/06/25/megaho/ 焼肉ライクにやってきました。 「メガホセット」がべられるのは東京・国立店と大阪・難波なんさん通り店で、それぞれの店舗で6席限定。予約の受付はありません。 「メガホセット」はこの中段にある

    最長7時間バラカルビ・豚カルビ・牛ホルモンを食べ放題の「メガホセット」を焼肉ライクへ食べに行ってきた
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    朝9:00、昼12:00、夜15:00で3食いけますね!その間何するかが問題ですが・・・。
  • 「暑いから上半身裸でご飯を作ろう」から始まる悲劇に「自分もやった」という経験者が集まる「あえてこれをやる人もいる」という意見も

    みほ @mihhohchang1970 これ私もやったことある…揚げ物する際、服に油飛ぶから脱いで作業しちゃえ☆と思って脱いで揚げ始めたらえらい目に遭ったので服は着た方がええ 但し冬場に長袖のフリース着て料理してて袖に火が燃え移り、肩口まで燃え広がった事もあるのでフリース着て料理する時は袖まくった方が良いです(実話) twitter.com/Ponita_600dpi/… 2022-06-29 18:25:43

    「暑いから上半身裸でご飯を作ろう」から始まる悲劇に「自分もやった」という経験者が集まる「あえてこれをやる人もいる」という意見も
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    おなか周りって、異常に熱く感じるんですよね!
  • 久しぶりに「大戸屋」に行ったらちょっとした大盛りの店になってて笑った

    新型コロナウィルスの影響で、あまり外をしなくなったせいだろうか? 私、P.K.サンジュンは気付けば3~4年ほど『大戸屋』に足を運んでいなかった。味に関していえば「最上位クラスの飲チェーン店」という認識であるにもかかわらず、だ。 そしてつい先日のこと。「そろそろ腹が減ってきたな」なんて思いながら目をやると、そこには大戸屋が。流れのままに大戸屋でランチをしたところ、ちょっとした大盛りの店になってて笑った。 ・ズバ抜けたウマさ かつては少なくとも月1ペースで大戸屋に通っていたため、私なりに大戸屋の良さは理解しているつもりだ。最大の魅力は圧倒的なウマさ! 付け合わせのキャベツでさえ「大戸屋は店内で切っているからウマい」というのはよく知られた話である。 一方で、当時はまだそれなりに欲旺盛だった私としては「ちょい物足りない」と感じていたことも事実。「お上品で美味しいけど、ややボリュームがない。値

    久しぶりに「大戸屋」に行ったらちょっとした大盛りの店になってて笑った
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    待たしすぎ!なので行かない。
  • マルコス氏、大統領就任 独裁者の父を称賛

    フィリピンの首都マニラで行われた大統領就任式で宣誓するフェルディナンド・マルコス大統領(左)と、のルイーズ氏(右、2022年6月30日撮影)。(c)Ted ALJIBE / AFP 【6月30日 AFP】(写真追加)フィリピンの首都マニラで30日、故マルコス元大統領の息子フェルディナンド・マルコス(Ferdinand Marcos)氏の就任式が行われた。元大統領の失脚から30年以上を経て、マルコス家から再び大統領が誕生した。 国立美術博物館(National Museum)で行われた就任式には、中国の王岐山(Wang Qishan)国家副主席やカマラ・ハリス(Kamala Harris)米副大統領の夫ダグ・エムホフ(Doug Emhoff)氏らが出席した。 マルコス氏は宣誓後、「(米国からの)独立以降、発展が停滞していることを見抜いていた男を、私はかつて知っていた。彼は成し遂げた」「その

    マルコス氏、大統領就任 独裁者の父を称賛
    torendoblue
    torendoblue 2022/07/01
    今は優秀な人の独裁のほうがいいかもね。